味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dominique Laurent Nuits Saint Georges Numero1 Vieilles Vignes |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Nuits Saint Georges |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/01/21
(2011)
ドミニク ローランのニュイサンジョルジョVV. 今日はお一人様、デパ地下のサラダ3品とチーズの夕食 開栓当初からフランポアーズなどの赤い果実、ドライフラワー、さらに鞣し革、黒胡椒、インクのようなニュアンスも。 滑らかで優しい味わいだが、後口にスパイシーな彩りを感ずる。 ブルゴーニュのウオッシュチーズ スーマントランとドライフルーツタップリのパンと素晴らしいマリアージュを示す(^_^)/~
2016/08/03
(2012)
なんだかなぁ〜(´Д` ) そんな夜。 抜栓したのはドミニク・ローランのニュイサンジョルジュ ヌメロ1 vv 2012。 色はピノにしては濃いめのルビー。 香りは、ラズベリーやクランベリー、イチゴやプラム、チェリーなどの果実に、若干のバラ、鉄、そしてバニラなどなど。 果実香もさる事ながら、ややスパイシーな要素も感じられ。 肝心のお味は… 酸が支配的でタンニンも落ち着かない… そうだよね。2012のニュイサンジョルジュでしたね。 で、普段滅多にブルゴーニュには使わないデカンタ先生の登場です。 僕の中では1h〜1h30mの予定でしたが実際には2h30くらいからグラスでゆっくりがちょうど良い ただ、この時期のデカンタ放置は室温とのたたかいですのであまりやりたくないのが本音です。 フレッシュで豊かめの酸味。 穏やかめではあるが、シッカリとした骨格のあるタンニン。 凝縮感のあるフレッシュな果実味 余韻はエレガントに。 抜栓直後はアレでしたが、時間と共にバランスされ徐々にポテンシャルを発揮していきます。力強くパワフルでありながらエレガントなワインへ。 酔っているので後のコメントはご想像にお任せです…(ノ_<)
2016/07/16
(2007)
ドミニクローラン ニュイサンジョルジュ 2007 今日はブルゴーニュの美味しいピノノワールが飲みたい気分❣ 珍しく3連休をいただけて、久しぶりに身体を動かしてリフレッシュ出来ました(*^^*) 色んなベリー系果実とお花の香り、後からバランスの良い酸味が感じられ、とてもエレガン卜なワインでした♡
2014/03/17
(2010)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
コレも美味しい。ほのかな酸味と渋みを果実味が追い越して、後に続く感じ。
2016/04/28
(2012)
2015/08/05
(2011)
2015/06/24
(2012)
2014/12/17
(2011)
2014/11/25
(2011)
2014/03/21
(2010)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
2014/03/17
(2010)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
2014/02/28