味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | DuMol Chardonnay Russian River Valley |
---|---|
生産地 | USA > California > Sonoma |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2017/02/17
(2013)
パワフル
2017/01/06
(2011)
とりあえずUP
2016/11/12
ムルソーみたい(^_^)
2016/10/27
(2012)
ナッツ感のある風味とバターのクリーミーな味わいの中ブドウの果実が乗ったようないろんな要素が主張する感じでパワフル。 でも余韻はまとまりがあってあーおいしいって感じ
2016/10/17
(2013)
2013
2016/10/09
ロシアンリバーバレー
2016/07/17
(2008)
桃、洋梨、パイナップルの香りにふんだんに使われただろう樽のニュアンスも強くあります。複雑で良く混じり合った香りが素晴らしい。円熟した柔らかい果実味が印象的で厚みがあり後味に苦味が少々。全体的に重厚感があり力強いワインでした。
2016/07/10
(2012)
カルフォルニアのシャルドネ味が濃いね。 オーストラリアよりもフルーティーさは少ないけど酸味があって味が濃くてこれはうまいね。 でもABCの方が僕は好きだけど。 こっちも良いじゃん。
2016/06/22
(2011)
とりあえずUP
2015/11/28
アメリカ版ムルソーらしいです!美味い(^^)
2015/11/14
友達に特別な日にもらったワイン。シャルドネの白。白でこんなに美味しいワインは初めて飲んだって思えたもの。グラスに複雑な香りが充満して、いつまでも飲んでいたかった…また飲みたいな✨
2015/11/03
(2009)
ムルソー的でうまい! 香り華やか 酸がもう少しあればもっとよかったなあ
2015/10/23
バニラの甘い香りの中にキリっとした爽やかさ❤︎ これはまた飲みたい❤︎
2015/10/13
(2011)
アメリカのシャルドネー おいしい! 濃い! 素晴らしい香り(^^) 最初は甘いかなと思ったけど、飲んでいくうちにドライになってとても楽しめました(^^) 母からのプレゼント♪ 余計においしい♪
2015/09/08
桃花林の代表のお料理を、昔の味のまま再現して、まとめて少しづつ戴けるという、特別コースでした♡ このワインは本当に美味しくて、中華のお料理にもとっても合いました。 チャーシュー、餃子、坦々麺などと♡
2015/04/29
(2010)
オークラのベルエポックにて。ほんとーーに美味しい。うっとり
2015/03/01
(2010)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
初の同日RRVとClareの飲み比べ RRVはミックスジュース 飲みやすさ抜群!♪( ´▽`) ええわ〜 ClareはHydeシングルもん ちょっとした土の香りで 高級な煎茶( ´ ▽ ` )ノ 最高の贅沢
2014/12/30
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
あまり高くならないでDumol
2014/12/04
(2008)
前日のガヤ エレイと比べたら、お上品な樽香だったな……こっちのが断然安かったケド……また来年飲もう。
2014/09/14
(2010)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / レストラン)
久しぶりのヒット。華やかな香りと程よい樽の風味。飲みやすい。
2014/08/09
(2008)
随分前に買った福袋ワイン。カリフォルニアのシャルドネは初めてで、多分良いワインだとは思うけれど、好みの味ではないかな…。ハリウッドセレブっぽい味(意味不明)。
2013/12/31
(2008)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
2008年デュモールのシャルドネ。カルフォルニアの高級ワイン。 香りはカリン、ハチミツ、オレンジなどの黄色系の果実に加えて、シナモンと言った洋風菓子の香りがする。 味わいは果実味、酸味共に非常にしっかりしており、バランスを考えるとムルソーのような造り方を目指している印象。奥行きのある素晴らしいシャルドネと思います。
2013/09/23
打ち上げ一発目。こゆーいシャルドネ
2017/02/25
2016/12/23
2016/10/09
2016/09/05
(2012)
2016/07/04
(2012)
2015/10/26
(2011)
2015/05/21
(2010)