味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | E.Guigal Gigondas |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône > Meridional > Gigondas |
生産者 | |
品種 | Grenache (グルナッシュ), Mourvèdre (ムールヴェードル), Syrah (シラー) |
スタイル | Red wine |
2017/04/01
(2010)
ギガル、ジゴンダス2010 グルナッシュ主体 丁寧に薪で焼かれた蝦夷鹿と。 落ち着いた果実味と少しのスパイス感 鹿と合う‼︎
2017/03/25
(2011)
今回の富山旅行の目的は3月から解禁になったホタルイカを食べること。ジゴンタスと合わせて。
2017/03/23
(2010)
ギガルのジゴンダスです。色は濃いガーネット。香りはプラム、ブラックベリー、干し葡萄の後から、スパイシーな余韻が広がる印象。程良い酸と甘み、緻密なタンニンがバランスした良いワインだと思います。グルナッシュがメインですのでグルナッシュらしい力強さを感じますが、上品な仕上がりになっていると思います。 グルナッシュの強い甘みがあまり得意ではないのでグルナッシュがメインのワインにはあまり手を出していませんでしたが、こういう感じなら、他のも試してみたいと思います。
2017/03/11
(2011)
久々に飲んだけど旨かった。
2017/02/18
(2010)
ワインの店いとうで購入。(1620円) ギガルは好きです。 ジゴンダスは初めてだが、結構渋みがある。 新樽が50%とのことだが、それほど強く樽は感じないので飲みやすい。 しっかりとした味わいで余韻が長く、噛み締める果実味と腔内に広がるスパイシーさ。 アロマはクローズエルミタージュの方が上ですが、シラーとは違うグルナッシュとムールヴェードルの力強さを感じることが出来るワインです。 椎茸と肉団子の中華炒め、負けてません。 甘さがワインの果実味を引き出します。 酢豚の黒酢ソース、味付ジンギスカン、シンプルに炭火焼牛グリルなどと合う。
2017/01/08
(2011)
価格:2,894円(ボトル / ショップ)
カレー鍋とのマリアージュ。
2016/12/29
(2011)
価格:4,300円(ボトル / ショップ)
日本酒からのワインなんだ。
2016/10/21
(2010)
飲みたかったギガルのジゴンダス スパイシーでなおかつ甘い香り タンニンが長く残る
2016/09/06
(2011)
ナッサン宅BBQ⑤ 私持参のジゴンダス! ローヌは肉に合いますね(^^)
2016/08/02
(2011)
久しぶりにローヌ☆サッパリとした酸が今の時期に合ってます♪野菜たっぷりパスタグラタンと、エビと山芋の明太子グラタンのW攻め~(笑)
2016/06/29
(2011)
神の雫ワイン会
2016/04/21
飲んでみたかったジゴンダス♪ 料理には白ワインかなーって思ったけど、まぁこれでも良かったかな^^; 抜栓が遅かったから開ききらず…。最後らへんで口の中にブワーッと広がる感じ(笑) 料理は、豆とソーセージのブレゼ、豪快レタスサラダ、市販のくるみのパン。
2016/04/13
2010。全体的にぼんやり。
2016/03/17
(2009)
ジゴンダス 2009 E・ギガル グルナッシュ65%/ムールヴェードル25%/シラー10% '09ならいけるかな?(・_・?) 若いな~!( ̄▽ ̄;)32才くらい! 35越えると落ち着いてくる感じかな♪( ´∀`) 香りはブラックベリーと少しのプルーン、タンニンはこなれ始めてるけど、まだまだ元気です❗悪くないタンニンが美味しいです♪(^_^ゞ
2016/03/11
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
想像していたよりはエレガント☆ コスパはバッチリ!
2016/03/09
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
大好きなジゴダンスをアンコール 2日後も美味しい!
2016/02/11
(1995)
今日のワイン会の赤その2、ギガルのジゴンダス95年です。ジゴンダスも余り見かけないですね。こちらは赤ロゼあるそう。ローヌといえばギガルとシャプティエですが、20年ものは初めてでした。イチジクにミント、オレンジピールが加わった香り。
2016/02/07
(2010)
ジゴンダス2010
2016/01/18
(2010)
ラ・ピッチョリー・ドゥ・ルル in 広尾
2016/01/18
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ギガルのジゴンダス。コートデュローヌと一緒に購入して、そっちを先に開けようとしてたけど、間違えてこっちを開けてしまった^^; やはりこれは旨い。香り旨味コク色んな要素がうまくまとまってる感じ。他の方も書いてらっしゃるけど、なぜか和風な印象を受ける。蒲焼きのタレみたいな^^;他のローヌワインでは梅干しみたいな感じがあったし、何か日本人に訴えるものがあるのか…笑 惜しいのは3日目になったらかなり味が落ちてしまったこと。それまでが良かっただけに残念。
2016/01/12
嫁実家にて。嫁実家では食べ物は食べ物でマリアージュを考えてのこんだてはでてこないが、意外な発見がある。 今日は手巻き寿司とジゴンタス 2016.No.6
2016/01/09
(2010)
やっぱりギガル様
2015/12/12
(2010)
Gigondas E.Guigal, 2010年、セパージュはグルナッシュ:50%、シラー:25%、ムールヴェードル:25%のギガル/ジコンダスワイン。 樹齢約40年の葡萄を使用、長い醸造の後、2年間大樽で熟成されるワイン。 微かなスミレ・プラム・甘草のアロマ、芳醇な果実味と絶妙な酸・タンニンが、アイスのように瞬時に舌の上で溶け合う、優雅なローヌワイン。ワインが開くのに時間が掛かるも、一度開けば口の中一杯に幸せな余韻が広がる、美味しい!
2015/12/08
(2010)
銀座ワインバー④ ジゴンダス E ギガス 2010。コート デ ローヌ。ヴィエイエ ヴィーニュ。グルナッシュ主体。プラムの力強いアロマ。でもフルーティーさは抑えめ。
2015/11/25
南ローヌ、ジゴンダス
2015/11/16
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
東京にいき、科博でやってたワイン展をみた後、浅草の酒屋がやってる飲み屋にいきました。地下に酒屋があり、プラス500円で地上階のレストランに持ち込んで飲める親切な店。 食事もボリュームあり、味も良く、景色はまったく良くないけど、大満足でした。 ワインはスパイシーな中にも、軽い酸味がありなかなか美味しかったです。このシリーズの赤は良いですねぇ
2015/10/06
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ジゴンダス 2010 ギガル グルナッシュ65 ムールヴェードル25% シラー10% まだまだ熟成しそうなパワフルでスパイシーな赤
2015/10/05
(1999)
99年ですが、かなりしっかりしてるーワイン♪スパイシーさもあります。
2015/08/21
田崎ワイン会10月 ギガル飲み比べ
2015/07/08
(2010)
価格:3,150円(ボトル / ショップ)
今夜の家飲みの赤は、ギガル様のワインに決めました。 ローヌ・ルージュ、ヴランは何度か頂いています。10のジゴンダスを頂きます。 1時間前に抜栓しています。 美味しいです。やや甘めタレのジンギスカンと合わせました。相乗効果バツグンです! 2時間後のギガル様のジゴンダス、夜中とマリアージュです。