味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | El Viejo de Matsu |
---|---|
生産地 | Spain > Inland Region > Castilla y León > Toro |
生産者 | |
品種 | Tinta de Toro (ティンタ・デ・トロ) |
スタイル | Red wine |
2017/01/28
(2012)
スペイン、テンプラニーリョ。 友人宅でワイン会をした時の1本。 皆さんから好評を得ました。 個人的にも樹を感じることができて良い1本だったと思います。 まだ1本保持しているので次回は数日に分けて味の変化を楽しみながら飲みたいところです。
2016/12/31
(2012)
年越しワイン③ El Viejo、2012年、Matsu(待つ)のスペインワイン Viejo(ビエホ)は『老人、古い』という意味ですが、味わいは真逆の頑固で力強いワイン。 抜栓後1日目 滑らかなのに舌を刺す果実味、力強いタンニン、奥に光るポテンシャル、チラリと香る妖艶なアロマを感じる1日目。 抜栓後2日目 まだギシリとしたタンニン、少しづつ起きてくる印象。 抜栓後3日目 To be update→思わず評価を+0.5 甘く柔らかく、口の中に広がる芳醇な果実味。冷涼で妖艶なアロマ。 あれ程ギシギシとしたタンニンが完全に落ち着き、静かな、エレガントな余韻のみを残す。 1日目と3日目でブラインドをしたら、同じワインと私では絶対に当てられない、変わりすぎとも思える印象。 今頃、皆様はそれぞれの年越しワインを楽しまれている頃でしょうか。 ゆく年を静かに思い、来る年に乾杯を、来年も皆さんと良いワインに巡り会えますように。
2016/12/29
(2012)
テンプラ ボデガス・マツのエル・ビエホ 片鱗は感じるけど早すぎたー 荒々しいタンニンと15%のアルコールが身にこたえる
2016/09/01
(2010)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
スペインの赤。 カシス、プラムの濃厚な香り。幾つもの黒系ベリーが混ざったような感じだ。色の濃い濃厚な花の香りも官能的だ。濃厚な果実味のアタック。タンニンはしっかりあるが少し熟れている。それでいてじんわーりと沁みてくる旨味。 一本2500円程のセットで買ったが、小売希望価格は9000円ほどらしい。それだけのことはありますな。
2016/07/15
(2012)
先日2歳になりました。 ボデガス・マツ エル・ビエホ スペシャルセレクション2012 これでもマグナムですw
2016/05/27
スペインワイン。 おじいさんバージョン
2016/04/20
(2012)
うーん!美味しい! 濃厚~余韻が幾重にも広がる おじいちゃん、素晴らしい! 感動しました。 7000円台だけど是非また飲みたい! 以下酒屋さんの説明文をコピペ エル・ビエホ・デ・マツ [2012] ティンタデトロ100% 選びに選び抜かれた最高の葡萄、選びに選び抜かれた最高の樽でワイン造りを行います。まさに別格のワインです。 限られた代理店のみに少量割り当てというとても貴重なワインです。 マツ・ファンとしては絶対に手に入れたいワインです。
2015/12/21
ワイン会@ホームパーティ
2015/07/10
お馴染みマツおじさん タンニン強め 果実味強め 香り豊か 広口のグラスで飲まないと損します
2015/06/29
(2010)
ミニミニプロジェクト第2弾、スペイン乱れ飲み:その18 ボデガス マツのエル ビエホ2010 ティント デ トロ100% スペインちょっと良いワインシリーズ これは・・・味はいいに決まってる シチリアの二本、ミッレとエンリコ、ともにネロダヴォラだけど妙に共通点がある ミッレの主題歌は「An Old Man is Like an Elegant Wine」 強烈にいい歌 エンリコは長い間シチリアの泰斗 この3本は長い時間を糧とした古き良き時代をリスペクトするワイン なにせ15%のアルコール、コメが酔っぱらってる 年に一度の誕生日だからまあいいか(~▽~@)♪♪♪ しかし、このように味のある年を重ねたいですm(_ _)m
2014/12/27
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
マツの最高峰! 樹齢100年のぶどうを使っているらしい。 正直、こんなに美味しいスペインにはなかなか出会えないかと。 力強い果実味とまろやかなタンニンのバランスが絶妙☆ 燻した樽の感じが上品に溶け込んでいました。 黒い果実が支配する中にあるトースト香やミネラル感。 時間とともにエレガントな感じも。 スペインさん、これからも色々飲むようにします!
2014/10/29
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
3年前に3本購入した中の1本を飲んだら、渋さが先に立ち、濃過ぎて香りがなかなか開かなかったので、1本はギフトにして寝かせて置いてねと伝え、もう1本を自宅セラーにずっと寝かせて置きました。 煙のような香り。あんなに濃過ぎた渋味から鮮やかな色合いに変わり、まろやかな酸味と渋さ、活き活きとした黒い果実。 生命力の塊! 素晴らしいお爺さんでした!
2014/10/07
滑らかな甘み、酸味は控えめながら、舌に転がしていると微かに炭酸の刺激。全体をまとめるスモーキーな樽香も素敵です。
2014/10/02
(2010)
バランスがとれ、コクがあり、ただただおいしい♪ ストックホルムからヘルシンキ移動中の船で、かなりお得なお値段で購入。 あー、もう一本かってくればよかった〜☆
2014/10/02
(2010)
翁、MATSU 、酸味から渋みへ、うまい。
2014/04/01
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
ブラインドにて フルーティな香りを強く感じ、薬品臭も感じられた 飲んだ感じ、重めかなと思った
2014/03/06
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
“長老”というワイン名の通り?、バランスがとれた落ち着きある味わい! お値段がちと高いのが痛い!(^^;;
2017/02/12
2016/10/16
(2014)
2016/06/29
2016/04/17
2016/03/24
2015/10/23
(2010)
2015/04/08
(2010)
2015/03/04
2015/02/03
2014/11/15
2014/05/22
2014/04/21
2014/02/19
(2010)