味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Emile Beyer Rieasling Tradition |
---|---|
生産地 | France > Alsace |
生産者 | |
品種 | Riesling (リースリング) |
スタイル | White wine |
2017/03/01
価格:2,538円(ボトル / ショップ)
柑橘系、黄桃などが熟した果実の香り、クリスピーな酸とのバランスが良い感じの南アルザスのリースリング。
2017/01/05
正月休みの最終日は家で嫁と食事。 アルザスのリースリングと合わせてカマンベールチーズの鍋焼きを。 ちなみにこれ、嫁が買ってきた行正さんのレシピ本より。とても簡単で、是非オススメです。カマンベールチーズとフランスパンをオーブンで焼いて、オリーブオイルとはちみつと黒胡椒をたっぷりかけてハーブを散らして出来上がり。 このリースリングははちみつのニュアンスがありつつ青リンゴや複雑な花の香りで、料理のハーブと抜群のマリアージュでした!
2016/09/14
こりはリースニングワイン。 キリッとシャキッとなんだけど香りは何ともスムースなアロマービューティー抜群な白。 一瞬、あまりものクッキリな弾けるような爽やかさに発泡感を漂わせ、一口一口が聡明で仕事直後のマチャに目覚めの一発でも食わされたかのようなワインでした。
2016/07/24
困ったらフィラディス
2016/07/18
(2013)
フランスの白。 アルザスのリースリング。酸味、ミネラルを感じる爽やかなフローラル^_^ 刺身にも、暑い季節にも、良い感じですね。 こう暑いと、ワインを味わう前に、ついついグビグビいってしまいますσ^_^;
2016/07/11
澄んだ輝きのあるレモンイエロー 濃淡は薄い。粘性は中程度。香りはしっかりと感じられる。マスカットが強めに出て淡めにりんご、清々しい白い花のニュアンス、うっすらと清涼感のあるミント、果実香中心の香り。アタックは心地よく、柔らかな甘み。
2016/04/18
(2013)
2013 13% すっきりとしたリースリング。白い花、石灰のようなミネラル感。芯がすっと立っている感じ。白身のお魚と美味しいです。
2016/02/11
ビオワイン。 ほどよい酸味のバランス味。
2015/08/27
飲みやすくて合わせやすいリースリングでした 少しペトロール香がありリースリングらしい味わい。
2015/08/09
アルザス リースリング。抜栓直後は酸が立ってたけど、4日目の今日はふっくらどっしり。シュレールの時も変化に驚いたけどリースリングってこういうもの?
2015/03/07
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
開けたてを口に含んだ途端、甘くない蜜の香りにビックリ。刺さるような酸味もなくて美味しいリースリング。この頃フランスのリースリングにハマっている。
2014/11/30
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
飲みやすい。
2014/08/20
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
甘すぎないリースリング。美味しいの(´ω`)
2014/05/03
すっぱくない かなっ??
2014/04/27
アルザスのリースリング。スッキリ華やかで美味しい!
2014/01/19
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ドイツのリースリングにありがちな甘みではなく、辛口のなかに甘さを感じるようなニュアンスのさっぱりな味わい
2013/12/07
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / レストラン)
辛口なのに甘くて美味しい
2017/03/01
2017/02/18
2017/02/04
2017/01/18
2016/08/26
2016/06/29
2016/06/12
2016/05/25
2016/04/05
2016/03/19
2015/09/10
2015/05/09
2015/01/22