味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Fantini (Farnese) Edizione Cinque Autoctoni |
---|---|
生産地 | Italy > Abruzzo |
生産者 | |
品種 | Montepulciano (モンテプルチャーノ), Primitivo (プリミティーヴォ), Sangiovese (サンジョヴェーゼ), Negro Amaro (ネーグロアマーロ), Malvasia Nera (マルヴァジーア・ネーラ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/21
濃厚で、とても美味しかったてす。
2017/03/13
(2013)
価格:4,608円(ボトル / ショップ)
ファンティーニ ファルネーゼ エディッツォーネ・チンクェ・アウトークトニ No. 15 鮮やかなチェリーに赤と黒のベリー 樽由来っぽい軽いヴァニラ 酸味ある甘めの口当たり わずかに感じる 舌に残るプルーンの甘酸っぱさに レーズンの果実味 抜栓後から美味しいイタリア・ワイン 難しくない なんか嬉しくなります(^ー^)
2017/03/05
(2013)
価格:1,250円(ボトル / ショップ)
たこパ① 今夜は友人宅にてたこパ! ビールで乾杯後に開けたのはイタリアのファンティニーニ社のエディツィオーネの2013を 今回、赤の古酒を持参したのですが友人はあまりワイン自体は飲まないのでまずはイタリアの濃厚ながらも甘みもあるブレンドされた赤を! 濃いながらもまろやかさもあり皆んなで飲む際にはちょうど良いかも♪
2017/02/28
タカムラ試飲⑤ 3980で最高峰? この色!何だか期待しちゃいます。 が! ただの重いイタリアワインって感じ(;´д`)この価格だとスペインとか南アに当たりが多い気がします。
2017/02/25
ちょっと 甘い
2017/02/21
(2012)
美味い。さすがいつも飲むやつより高価なだけある。
2017/02/08
(2013)
価格:4,000円(ボトル / ショップ)
上品な甘みのある深い香り。 スモーキーな口当たりとやや甘さを残した味わいがゴージャスです。 美味い!!そこそこするだけあるね!
2017/01/30
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
最初はインパクト低。 開くと段々と甘味が感じられる。瓶はごついが可愛らしいワイン。
2017/01/23
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
Farnese Edizione Cinque Autoctoni No.14(2012) VdT 軽めに食事をした後に… バーでゆっくりと 色々と積もる話もあり、のんびり出来るようにこちらのワインを♪ 先日頂き美味しかったのでリピートしました☻ いつものチョコも(笑)
2017/01/18
忘備録的に。。 イタリアワイン
2017/01/18
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ビン重すぎ。 チョコのスパイシー(?)な感じが最初にフッと漂ってきた。表現しにくいけど。 タンニンも強くて濃厚な赤が好きな人におすすめ。
2017/01/17
(2013)
モンテプルチアーノが 前面に。 たまには いいかも…
2017/01/05
忘年会 兄選
2017/01/02
価格:4,082円(ボトル / ショップ)
2017新年3本目ラスト。重め赤でファルネーゼ。エディツィオーネ・チンクエ・アウトークトニ No.15。 タカムラで試飲して気に入ったワイン。 ゾゾゾッと押し寄せてくる重みのある甘美な香り。 レーズン、プラム、チョコレート、コーヒーなどなど。 柔らか濃厚、分かりやすい複雑さ。 品種はチンクエのとおり5つ。 モンテプルチアーノ33% プリミティーヴォ30% サンジョヴェーゼ25% ネグロアマーロ7% マルヴァジーアネーラ5% いつ開けてもコンディションに左右されなさそうな安定感。 モンテプルチアーノOPIと甲乙付けがたい旨みあるワインでした(^^ )
2016/12/31
最後の赤。 重くて濃くて大人甘い。 マチャは病み上がりなので、途中でまたねしてきました。 まだ美味しく重赤を味わえないのが悔しいところ。
2016/12/30
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
Farnese Edizione Cinque Autoctoni No.14(2012) VdT 仕事納めの夜に一人でバーカウンター… ゆっくりのんびりと思ってましたので、赤を頂くことに(^^) 南イタリアを全て詰め込んだようなアッサンブラージュワイン♪ 抜栓直後は、やや硬い印象でしたのでデキャンタージュで。ベリーにチェリー、プラム。チョコにヴァニラの香りも。なめらかなタンニンにスパイスがアクセント。 マスターとスコッチの話題で盛り上がっていたら… 「響」21年の限定ボトル、九谷焼と有田焼の2本を見せて下さいました☻ まだ空いてないとのこと…
2016/12/15
(2013)
上半期の中ではベスト3には入りそう
2016/11/08
ストックワイン取り出して現実逃避である。しかし濃い。うまい。
2016/11/06
(2013)
ファルネーゼのエディツィオーネNo.15 こりゃ凄いよ! 14と比べると香り高く、酸味控えめ、甘味強め、タンニンに滑らかさと落ち着きがあると思う。僅かに気になってた点が見事に無くなってる。 最高だわ。また買おう。
2016/11/03
(2013)
自宅ワイン&日本酒パーティ 三本目 とっても濃くてうまい! 好きな味 ポイント3.5は暫定→翌日4.0 4本目は日本酒・黒兜純米吟醸 もちろんうまい♪
2016/11/02
ファルネーゼのフラグシップ。 モンテプルチャーノ、サンジョベーゼ、プリミティーヴォ。 これ、、美味いな…。 アルヴィーバに匹敵するかも。
2016/10/16
(2013)
価格:3,900円(ボトル / ショップ)
とても円やかで香りが豊か。渋みや酸味が少なく、ワインだけで飲める程のしっかりした味。好み~。 2つのワイン産地(アブルッツォとプーリア)の葡萄から造られている為にヴィンテージは明記なし。「エディツィオーネ No.15」は、ファースト・ヴィンテージの1999年から15代目で2013年産。
2016/09/29
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
期待した通りの好みの味。濃厚な果実味、甘すぎず、キレイな酸味と非常によいバランス、まろやかなタンニン。
2016/09/24
(2013)
妻とミュージカルの帰りに。
2016/09/20
(2013)
スパイシーな後にしっかりしたボディが。
2016/09/10
(2012)
お買い得かも イタリアらしくない、甘めな感じ
2016/08/11
(2012)
噂どおり濃いめ 瓶の色も濃いし、重いので どれだけ残ってるか分からない!
2016/08/11
(2012)
価格:4,104円(ボトル / ショップ)
4104円、フェリシティー
2016/08/10
(2012)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
アブルッツォ州のファンティーニが作るエディツィオーネ・チンクエ・アウトークトニ。 たぶん2012年。 リーズナブルでも美味しいワインを作る生産者らしいですが、こちらのワインは州をまたがって五種類のイタリア土着葡萄を使って作る高級ライン。 州跨いでるのでvdt規格で、ヴィンテージの表記がないそうです。 モンテプルチアーノ、サンジョベーゼ、プリミティーヴォ、ネグロアマーロ、マルヴァージア。 味わいは、かなり高めのアルコール(14%)なのですが、ブラックベリー、チェリー、カシスなどをコンポートやジャムにしたような香りと味わいの豊かさと、樽をしっかりと利かせたバニラ、チョコレートの甘やかさが強いので美味しくいただけます。 その他にもクローヴやシナモンなどのスパイスも。 もう少し熟成させた方が私は好みですが、今からでも全然いけます! ということでワインの話終わり。 この前土曜日出勤したので代休をとりまして、私本日より夏期休暇をさせていただきます。 あぁ、誰か時間を止めてくださいm(__)m
2016/07/22
ワインバーで。 濃いですね。いくらくらいするんでしょうか。