味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Fantini (Farnese) Montepulciano d'Abruzzo Colline Teramane |
---|---|
生産地 | Italy > Abruzzo |
生産者 | |
品種 | Montepulciano (モンテプルチャーノ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/18
(2009)
香りが強烈! 三日月で一杯千円のレベル
2017/02/12
(2010)
価格:3,000円(ボトル / ショップ)
今夜の家飲みの赤は アブルッツォ州の名門 ファルネーゼ モンテプルチャーノ・ダブルッツォ コリーネ・テラマーネ2010です。 ガーネットを帯びた赤色。 しっとりとした舌触り、カカオやベリーにプラム。 スパイシーな香りとたっぷりの果実味を感じます。 しっかりとしたボディと良質なタンニンがあり、素晴らしいバランスです。 さすがファルネーゼ! やはりこのワイン、09をアップしていました(*^_^*)
2017/01/09
最高だ。旨すぎ!
2016/11/22
(2010)
価格:6,400円(ボトル / レストラン)
フルーティな飲みやすいワインだった
2016/11/12
ちょっとシェリーっぽい雰囲気もあるけど、まさに飲み頃。ヨーグルトみたいな心地よい酸味を感じます。
2016/10/11
(2009)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
ポルチーニ茸のパスタに合う!
2016/09/08
(2009)
価格:2,480円(ボトル / ショップ)
合宿で千葉、外房まで行ってきました。 イタリア・アブルッツォ州のDOCG モンテプルチアーノ・ダブルッツォ・コッリーネ テラマーネ。 飲み会の差し入れに、温度やグラスに関わらず、安定して美味しく飲めそうなこちらを持参。 酸味が少なく甘くもないため、酒好きのメンバーに好評でした(^^ ) 15℃~25℃くらいまで、温度変化しましたが、ぼやけたり、アルコール感が増すようなこともなく、終始美味しく飲めました♪ 飲み会の翌朝は、朝6時に起きて海岸を散歩…眠すぎる。。
2016/07/15
(2009)
6月末に退職した方を囲む会に(^^) 4本目(ラスト)も赤(^-^) 名残惜しくて、青カビ・白カビ・ミモレットを頼み、3本目と同じ位の重さで、ニュアンスをちょっと変えたものを選んでもらいました(^_^) 美味しかったです(*^^*)
2016/07/02
(2009)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
なにも言いません すき焼きでどうぞ
2016/05/28
(2009)
価格:3,240円(ボトル / ショップ)
今夜の家飲みの赤は 私の好きな造り手の1人。 ファルネーゼのモンテプルチァーノ・ダブルッツォ・コリーネ・テラマーネ2009です。 ガーネットを帯びた赤色で、カカオ、ベリーやプラムを思わせる香りにスパイシーなアロマ。 たっぷりな果実味、しっとりとした口当たり。きれいなタンニンが心地よいワンランク上のモンプチです。
2016/05/25
(2009)
ファルネーゼ モンテプルチアーノダブルッツォ コッリーネテラマーネ 09♪ ファルネーゼ最高!!♪
2016/04/02
(2009)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
家に帰るのが楽しみになる赤ワイン♪ 【プロジェクト2016 イタリア入門 20州周遊、現地の料理もどきとともに 6.アブルッツォ-②】 DOCG モンテプルチアーノダブルッツォ コッリーネ テラマーネ DOCモンテプルチアーノダブルッツォの中でも特に限られた区画のブドウは、コッリーネ テラマーネ という冠が付くそう。 身近なファルネーゼ社のちょっと良いクラスということでとても楽しみにしてた♪ 2480円、alc13.5%、2009年。 ~~~ ・バニラ、チョコ系の豊富な樽に、完熟した黒果実、ジャムやリキュール。 ・タンニンは角が取れている。ふくよかで濃厚な果実味が主体。 ・いわゆる残糖はあると思いましたが、適度な甘さで、濃度感とまろやかさを。 とても濃く、一杯当たりの満足度の高い。 さすがに好き嫌いがあったり、何杯もは飲み飽きがあると思いましたが、知った上で使えば重宝するかなと思いました。 (例えば皆でシェアするような場面、とか。) 濃い物好きには中毒になりそうな。日を分けて少しずつ楽しんでいましたが、ボトルが空になったのがムカつくくらい、危険! (単純にアル中なだけかも(笑)) ~~~ 合わせる料理は、 Maccheroni alla Chitarra キタッラのトマトチーズソース とのこと。 キタッラ??? = パスタのことで、伸ばした生地をギターの弦で切った(ような)名産の四角いパスタとのこと。 ギターをイタリア語でキタッラと言うらしい。洒落てる! 近所に売ってないしギターも持ってないので、いつもの乾麺で(笑) 相性、このワインはチーズをドバドバ入れたくなるね!?という感じ。(速○さんみたいに) ソース自体も難しくないし、素敵♪(←チーズ好き)
2016/03/05
(2009)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
モンプチさん~~♪ ラズベリーの甘~い香り♪ しっかりしたタンニン~が心地よ~い♪ 渋みは少なく円やか~♪ ヤッパリ モンプチさん~~好き♪ 黒鶏さんの真似したけれど スープ仕立て!? になってしまった牡蠣(笑) マヨネーズもホイルも使用せず オリジナル!! でも モンプチさんと愛称バッチリでした(*´ω`*)
2016/01/26
(2009)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ファルネーゼ。間違いないぜ(≧∇≦) モンテプルチアーノ 寝かせた感があります。 しっかりしたタンニンと奥行きのある果実味。
2016/01/09
(2009)
やっぱり美味しい。 安心して飲めるワイン!
2016/01/03
まろやかで案外あっさり、肉料理以外でもオールマイティーに使えそう!
2015/12/26
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
久しぶりにカサーレヴェッキオでも飲もうかとスーパーでワインを探していたら、目に入ったワイン。 カサーレヴェッキオの上級版ということで期待して、買いました(^^) 凝縮された果実味と柔らかな酸味が確かにカサーレヴェッキオよりも美味しい(^ー^) 和風ハンバーグ、ホタテとエビのハーブグリルと一緒にエンジョイしました♪
2015/11/28
(2009)
本日2本目はファルネーゼ。 これは… 語るまでもなく旨い!
2015/11/11
(2008)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
カサーレベッキオの上級版 すごくスゴイ美味しい^ ^
2015/11/06
(2009)
イタリア アブルッツォ ファルネーゼのモンテプルチャーノ ダブルッツォ コッリーネ テラマーレ モンテプルチャーノ ダブルッツォ100% Alc13.5% 今日は健康診断で1週間・・・ いや、5日振りのアルコール(*´∀`*) 一昨日は誕生日だったのに〜 おかげで体重も血圧もGoodな(⌒▽⌒)結果 今日は飲めなった分を取り戻そうという事で、コッリーネ・テラマーレをチョイス、 独特の香りと味わいに白カビのチーズと生ハムが合間って飲み過ぎちゃう。
2015/09/30
(2009)
歓迎会@町田のイタリアン。スプマンテ、トラミン、ときてからの締めの一本。ファルネーゼのコッリテラマーネDOCG。んーー濃ゆい…
2015/07/18
ファンティーニ・ファルネーゼ、モンテプルチャーノ・ダブルッツォ、コッリーネ・テラマーネ 2008と2009。家飲みプチ・ヴァーティカル。(^^) ボトルもグラスも左が08で右が09。09の方がほんの少し濃い色調でしょうか。 甘さと収斂性の強い渋み。08年の方がよりバランスがとれ、フォーカスされた感じ。09は甘みが雄弁で大柄です。 とはいえ、かなり味が似ていて明確な差を味わい分けるのは困難です。これは安定した品質と言うべきでしょう。 もし、数年後に2つのボトルに差が出るとすれば、ワインのポテンシャルの違いというよりは、他の条件によるものだと想像できます。 目の覚めるような体験ではないですが、これはこれで勉強になりました。(^^)
2015/06/30
(2009)
美味しかったけど 期待値高かったので これもフツー(笑) なかなか難しいのでR(*≧m≦*) 黒果実の香り。 香りがちょっと寂しいなあ! モンテプルチアーノにしては酸味強めだけど、嫌な感じもなく フツーに美味しい!! が、値段的にリピは無し。
2015/05/15
開栓したてのコルクを嗅いで 「いいかおりがするよ~」と 旦那はん。 めっちゃバニラ! 同じく ファルネーゼのモンテプルチアーノ ダブルッツォと飲み比べても、断然 まろやか✨
2015/05/13
(2009)
これで700円を切るコストパフォーマンス?
2015/04/30
(2009)
価格:2,350円(ボトル / ショップ)
ブクマ注文のワインです。素直に「旨~」でした♪ グラスからはレーズンとアルコールの香りが、ラムレーズンのようです。 凝縮感があり厚みのある果実味は、丸い酸で濃すぎなく程よい感じに。 余韻には残糖感なく、微かなタンニンが、飽きさせないアクセントをもたらしてくれます。 食事にも甘いお菓子にも合います♪
2015/04/26
(2009)
どっしりフルボディ
2015/04/05
(2009)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
前から気になっていたファルネーゼ社のモンテプルチァーノ ダブルッツオ コッリーネ テラマーネ 期待通りの濃厚な果実味 ふくよかで、複雑、美味しい!
2015/04/03
酸味があまりなく、のみやすい赤ワイン
2015/03/30
(2009)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
アタック強し余韻も強し でもちょっと違う?