味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Fattoria Castellina Chianti Montalbano Reserva |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Sangiovese (サンジョヴェーゼ) |
スタイル | Red wine |
2015/09/05
(2011)
価格:3,213円(ボトル / ショップ)
今日はキャンティ レゼルヴァ 濃いガーネット色がとても美しい(^^) 華やかな香りと熟した酸味で美味しかった♪♪♪
2015/05/20
リベンジをと思いつつ、レゼルヴァをチョイス! やはり、美味し‼︎
2015/05/10
(2007)
『スペイン食堂 石井』さんの8周年パーティー。 やはり、同じお客様の持ち込みがあるとのコとで、助っ人スタッフ女性が勧めてくれた赤ワインはトスカーナのキャンティ。 これは美味しかった。 香りもその前のワインとは比較にならない程に芳醇で、もうひとつの赤を飲み切るまで、暫くは香りだけ楽しんでいました。 お店で用意した赤ワインは結局飲まなかったかもしれない。 BOX型のワインも出されたが、いかにも「パーティーしましょ♪」的なパッケージではなく(見たことのない)モノトーン。 あれは気になったなぁ。 1年前も味わったパエリアは美味しくてお代わりをした。 久々の偶然の再会となった友は、私も知っている細君との間に初めての子供を授かったばかりとのことで、何だか嬉しくて杯を重ねてしまった。 同様の彼も「奥さんに申し訳ない」と連発。 1年前の経験から「パエリアはお土産に持って帰れるよ」と話したら大喜び。 一方の私ときたら、帰り際に、店主夫妻が「パエリアを持って帰って下さい」と言って下さったにもかかわらず、「独り身ですから、御家族をお持ちの他の皆様に…」と意味不明の断り方をしてしまった。まだまだ鍋の中に充分にあったにもかかわらず…。 朝起きて、朝食を作る気がおきず、「あのパエリアがあれば…」と後悔することしきり…。 東急池上線旗の台駅から歩いて中原街道沿いにある『スペイン食堂 石井』さんの8周年記念パーティーは10日まで。 常連さんでなくてもウェルカムとのことです。 時間無制限の食べ放題&飲み放題で3,800円。 私は写真を撮り損ねたのだけど、料理は他に各種振る舞われます(ハムはもう少しいただくのだった…)。 さて、10日の私は少し遠出をして、個人宅でのジャズ・ライヴを楽しみつつの日本酒の会に参加。「日本酒に合うオツマミを一品持参」とのお達し。日本酒のツウが多数参加なようなので、迷っております。『ヴィノスやまざき』は日本酒も扱っているので、スタッフに相談して、日本酒にあいそうなチーズでもと考えております。 一流のジャズ・ライヴを楽しみつつ、飲食を楽しむその会の参加は1年ぶり。今回はワインは無しとのことで、持ち込みは叶わないのだけど、もし飲めたなら、紹介したいと思います。 日本酒は、専門家がコーディネイトして銘酒が数多出るとのことでとても楽しみです。 まずは、昨日のサケを抜こう…。
2013/12/19
(2007)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
「Tシャツにしたいエチケット」 そんなこんなでクリスマスが近づいてきます。自分の勤務先のデパートも明日からクリスマスまでの間、営業時間を一時間延長いたします。ということは帰りも必然的に一時間遅くなるわけです。 明日と明後日は早番なので、どうにかいつも通りに帰りますが、その次から遅番となるので、夕飯作ってられなくなります...非常に由々しき問題であります...でもないか。 そんな今日は休日。所用を早めに切り上げて、営業時間延長に備えて、いろいろ作りおきをしつつ、夕飯もこしらえました。 そんな今夜のメニューは... ・手羽先のトマト煮 ・トルコ風ムサカ ・大根とこんにゃくのピリ辛炒め煮 ・エビのチリチーズ炒め ・アボカド納豆 です。わりとありきたりなメニューです。そんな今夜はイタリアのカスッテリーナさんとこのキャンティをお供にしようと思います。それにしてもこのエチケットクールでどこか可愛げ。Tシャツにプリントしたくなるくらいです...個人的には。 それでは香りを...黒果実系の香りと共に、スパイス的な香りや、コーヒーかチョコレートのような甘い香り。それでは一口...舌先にピリッと軽い刺激と共に漂う果実味。そしてちょっと強い渋味と酸味。だけどワイン自体がそこまで重くないせいかバランスは悪くないです。 後味にちょっとスパイシーなクセを感じないこともないですが、作り自体は丁寧なのではないでしょうか。
2016/05/27
(2011)
2016/03/04
(2011)
2015/11/07
(2011)
2015/05/29
(2011)
2014/11/11
(2006)
2014/03/29
(2007)