Firriato Harmonium
フィリアート アルモニウム

3.10

25件

Firriato Harmonium(フィリアート アルモニウム)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • カシス
  • ブラックベリー
  • スミレ
  • ブラックオリーブ
  • ブルーベリー
  • プルーン
  • ラズベリー
  • バナナ

基本情報

ワイン名Firriato Harmonium
生産地Italy > Sicilia
生産者
品種Nero d'Avola (ネロ・ダーヴォラ)
スタイルRed wine

口コミ25

  • 3.0

    2017/02/22

    (2012)

    以前、HAGAREで飲んだワインが定期便で 14.5と高く結構、濃いけど好き❤️ あ〜〜肉と一緒に飲みたかった〜 つるしベーコンを少し焼いたら美味しい(^_^) イチヂクバターはQさんのお店で美味しかったから真似してみた。無塩バターが良いらしいよ✨ チーズ付けて食べるよりバターの方が美味しい。 ブロッコリーの素揚げ❤️ ワインとは合わないかもだけどブロッコリーの素揚げが食べたく… あの食べた感触を思い出しワクワクしながら食べる…が 写真を撮り忘れる(^_^;) 時間が経てば経つほど飲みやすくなってくる。

    フィリアート アルモニウム(2012)
  • 3.5

    2017/02/16

    (2012)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    定期便。 するする。気づけば空に(^^; 旨い証拠。

    フィリアート アルモニウム(2012)
  • 3.5

    2017/02/05

    (2012)

    1月の定期便

    フィリアート アルモニウム(2012)
  • 3.0

    2017/01/22

    (2012)

    つながるワイン‼1週間ぶりのワインでした‼美味しくいただきました‼

    フィリアート アルモニウム(2012)
  • 3.0

    2017/01/15

    (2012)

    定期便の赤。開けたてはちょっと詰まったような酸味と古民家のような香り。デキャンタで開いたらほぐれて複雑な香りが色々出てきました。アルコール度数高いけど酸味が引き締めててスルスル飲んでしまう(^^; ちょっとアセロラドリンクみたいな印象も。ビンが重い!

    フィリアート アルモニウム(2012)
  • 2.5

    2017/01/15

    (2012)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    ヴィニカ1月号の赤ワイン イタリア??南部シチリア州のネロダヴォラ ネロダヴォラは余り得意ではないのですが、こいつはブオーノ

    フィリアート アルモニウム(2012)
  • 4.0

    2016/07/03

    (2011)

    価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)

    ただただ… ランチでボトルを入れて、 タンニンを感じる長さに酔いしれる。

    フィリアート アルモニウム(2011)
  • 3.0

    2016/04/01

    (2012)

    ワイン展の後に、お友達のプライベート飲み会に混ぜて頂きましたwww 我らがお馴染みのHAGARE@下北沢です。 まずはグラスの泡で乾杯♡ それから赤です。 ジュワッと濃厚なガーリックトーストとチーズ、そして鴨の生ハムとよく合います。 フルボディとの扱いですが、全然飲みやすく、でもしっかり味わえます。 飲んだ瞬間はベリーやチェリーなどの甘酸っぱいフルーティな味わい。 その後、余韻ではスパイス・樽・タバコ・インクなどの味わい。 クオリティ高いですねー。

    フィリアート アルモニウム(2012)
  • 4.0

    2016/03/01

    久しぶりのHAGARE 店長さんにも久しぶりに会えて嬉しい⤴︎ このワインは美味しかった!!! 私にしたら少し軽め?かもだけどタンニンはしっかりしてるけど強すぎない。 飲みやすい⭐️ 料理も美味しかった❤️ 店員さんで若〜〜い男の子が対応してくれましたが、ワインにとても詳しく話を聞いてて楽しかった(^_^) 笑顔も最高⤴︎⤴︎(笑)

    フィリアート アルモニウム
  • 2.5

    2015/10/24

    (2011)

    最後の1本はシチリアのネロダボラ。赤茶色のエチケットとキャップシールにそそられてチョイス。イメージ通りのしっかりしたワインでした。パスタは、フレッシュのポルチーニ茸。季節感あってよいです。今日は7人で8本。もっと飲めそうだけど終電せまりタイムリミット。とても楽しい会でした。

    フィリアート アルモニウム(2011)
  • 3.0

    2015/10/14

    (2011)

    何だろう。 上に広がる感じです。 わさびみたい。

    フィリアート アルモニウム(2011)
  • 3.0

    2015/10/14

    (2011)

    余市収穫 夜のワイン会 いっぱい飲むと覚えてない(T_T)

    フィリアート アルモニウム(2011)
  • 4.0

    2015/03/22

    (2010)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    ネロ・ダーヴォラシリーズその4 フィリアート アルモニウム ラベルの裏に気が利いた説明が。 「かつて哲学者のショーペンハウエルは゛建造物は音楽を固め尽くして作られている゛と書き記した。 我々フィリアート社はこれに対してこう言いたい。ワインは音楽が液体となって流れ出したものだと。 そしてアルモニウムは我々のこうした考えを見事に体現している。 ネロ・ダーヴォラという旋律が様々に変化して香りのシンフォニーを作り出している。 まさに音楽家の仕事である。」 フィリアートのフラッグシップらしい格調の高い 一本。 表現する言葉が見つからないが忘れられないシチリアになりました。

    フィリアート アルモニウム(2010)
  • 3.0

    2014/04/30

    (2008)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    フィリアート社は、シチリアの西部トラーパニにほど近いパチェコに、1985年に設立。 シチリア固有のブドウ品種のポテンシャルを十分に引き出すことで世界的に高い評価を受けるシチリアが誇るワイナリーの筆頭です。 ネロ・ダーヴォラを使用したシチリアのワインで、向こうで買った時は18ユーロ位でしたが、日本で買ったら4000円でした。 酸とタンニンは強くなく、甘みがあり非常に飲みやすい。 香りが良いのでそれを楽しみながらゆっくり飲みたい。 About 4,000yen Jan 2013 in Osaka

    フィリアート アルモニウム(2008)
  • 3.5

    2017/02/05

    (2012)

    フィリアート アルモニウム(2012)
  • 2.5

    2017/01/18

    (2012)

    フィリアート アルモニウム(2012)
  • 3.0

    2017/01/10

    (2012)

    フィリアート アルモニウム(2012)
  • 3.5

    2017/01/07

    (2012)

    フィリアート アルモニウム(2012)
  • 3.5

    2016/07/15

    (2011)

    フィリアート アルモニウム(2011)
  • 3.5

    2016/05/09

    (2012)

    フィリアート アルモニウム(2012)
  • 3.0

    2015/09/13

    フィリアート アルモニウム
  • 2.5

    2014/06/23

    フィリアート アルモニウム
  • 2.5

    2014/03/19

    フィリアート アルモニウム
  • 3.5

    2014/02/06

    フィリアート アルモニウム
  • 2.5

    2013/10/22

    フィリアート アルモニウム