Flor de Pingus
フロール・ド・ピングス

3.40

45件

Flor de Pingus(フロール・ド・ピングス)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ブラックベリー
  • カシス
  • 木樽
  • ブルーベリー
  • プルーン
  • バニラ
  • ドライフラワー
  • ブラックチェリー

基本情報

ワイン名Flor de Pingus
生産地Spain > Inland Region > Castilla y León > Ribera del Duero
生産者
品種Tempranillo (テンプラニーリョ)
スタイルRed wine

口コミ45

  • 2.0

    2017/03/17

    (2009)

    ピングスのセカンドです。期待して空けたけど、酸が強くて好みではなかった。残念、

    フロール・ド・ピングス(2009)
  • 4.0

    2017/02/27

    (2012)

    fish bankで、ピングス!

    フロール・ド・ピングス(2012)
  • 2.0

    2016/12/15

    (2008)

    Pingusのセカンドラベル。なんといったらいいのでしょうか。酸味とも渋味ともえいない、口当たりの悪さ。時間かけても好転せず。生臭い一歩手前(笑) ブショネてやつですかね…?

    フロール・ド・ピングス(2008)
  • 3.5

    2016/11/15

    (2013)

    試飲程度に。 魚介にも合う赤。

    フロール・ド・ピングス(2013)
  • 3.0

    2016/10/31

    (2012)

    フロール・ド・ピングス リベラ・デル・デュエロ/スペイン テンプラリーニョ 100% スペインのカルトワイン、ピングスのセカンド 熟したベリーにヴァニラ、樽やインクなどのすごく濃くて甘い香りがしますが、ニューワールドのやり過ぎまでは行かずに、その手前でわずかに控えめな印象も残します。 余韻も長く、まるで肉を噛んでるようなタンニンは、悪い意味ではなく硬すぎず、存在感バッチリです。 案の定赤身の肉にもしっかりマリアージュし、さらにワインが美味しくいただける。 リベラ・デル・デュエロというよりはクラシックなリオハワインの印象

    フロール・ド・ピングス(2012)
  • 4.0

    2016/10/01

    (2012)

    Flor de Pingus, 2012年、Tn:100%のスペインワイン。 柔らかい口当たり、優しく身体に溶け込むような赤果実味、じわりと舌に残る瑞々しいタンニン。 スペイン語ではFlor=華、香りが華咲くような、心に響く濃甘ワイン。

    フロール・ド・ピングス(2012)
  • 3.5

    2016/06/14

    (2011)

    祝賀会6本目。ピングスのセカンド。果実味溢れるところはスペインらしいですが、ベタっとした感じがありません。華やかです。2011をいただきましたが、もっと熟成させたら美味いだろうな。

    フロール・ド・ピングス(2011)
  • 4.0

    2016/01/02

    (2011)

    フロール ド ピンガス 2016年1本目。いまや綺羅星のような作りてがひしめくスペインで、まあネオスパニッシュの草分け的な存在。存在感がすごいですね。巨大なタンニンを持ちますが、ずっとしたの中にとどめておきたい気分です。香りもスゴイ。3m離れてもごーーんと広がり届く巨大さ。一言で言うなら、巨大なワインでした

    フロール・ド・ピングス(2011)
  • 2.0

    2015/12/31

    (2011)

    2011ヴィンテージ、スペインのリベラ・デル・デュエロ 造り手は、ドミニオ・デ・ピングスで、セパージュは、テンプラニーリョ ALCは15.5%、非常に強いタンニンと酸、深い色合い あまりに固く、抜栓5日後なんとか飲めるレベルに、それでも少なくとも、もう10年以上は寝かせて、変化というか本来の味わいを楽しみたいワイン 今開けるべきじゃない 唇紫度:HIGH

    フロール・ド・ピングス(2011)
  • 3.5

    2015/11/07

    (2011)

    有名なやつのセカンド 一口二口なら間違いなく美味しいが強すぎて好みに合わない 正直グラス一杯すらしんどい アルコールも高すぎる(表記では15.5!)ような気が

    フロール・ド・ピングス(2011)
  • 3.0

    2015/11/07

    (2012)

    2012のピングスセカンドも美味!久しぶりに土曜飲みを楽しんでいます。

    フロール・ド・ピングス(2012)
  • 3.5

    2015/10/04

    (2004)

    スペインワイン会に参加してきました(^^) 企画してくださった、おいもさんありがとうございました(^^)/ 素敵なワインリストにも感動です! お料理どれも美味しくて、特にパエリヤ絶品でした! 私の持参した、ピングスにバッチリでした♪ 果実味にしっかりした酸、 凝縮感とエレガンスが両立した感じでとても良かったです(^^)/ 益々ピングス好きになりました♡ @ガウディガウディ また行きたいお店です(^^)/

    フロール・ド・ピングス(2004)
  • 4.0

    2015/10/04

    (2004)

    スペイン会⑨ ノアールさんのご提供。 こちらもテンプラリーニョ。 エレガントー! ただただ美味しいのです… まだ先がありそうでもあるよ。 紅茶でまったり締め。 おいもちゃん、とてもステキに美味しいお店での会企画、本当にありがとう。 すえさま、ワインの順番からセッティング。とても素晴らしかったです。 お店のお料理とサービスも本当に素晴らしかったし… 至福の時間でした。合掌。

    フロール・ド・ピングス(2004)
  • 4.0

    2015/10/02

    (2004)

    おいもさんプレゼンツ、スペインワイン会⑨ 本日のラスボスの赤。 2004でもまだまだ先を見たくなる、濃厚で深みのある味わい。 今でも十分に整っていて、美味しかった〜♪ 硬さを感じたのでグラス2つで即興デキャンタ、フルーティな印象が増しました♪ もう一度飲みたい!

    フロール・ド・ピングス(2004)
  • 3.0

    2015/10/01

    (2004)

    ノアールさん持参のフロール ド ピングス2004。 熟成した心地好い果実香。 口の中で拡がりつつ、凝縮する味わい! 美味しい♪ このパエリアも出汁がライスに染み込んで、超美味しかった♪

    フロール・ド・ピングス(2004)
  • 2.5

    2015/08/21

    (2010)

    甘味の中にスパイスや木の香り。

    フロール・ド・ピングス(2010)
  • 4.0

    2015/08/11

    (2006)

    フロール・ド・ピングス 2006 ルビーがかった黒みの強いガーネット。 香りには少しヨーグルト?乳酸? 日照度の高い黒系果実のニュアンスを感じます☺︎ 果実の濃い凝縮感の味わい。 渋味も酸味もしっかりと。 4.0

    フロール・ド・ピングス(2006)
  • 4.0

    2015/08/01

    (1999)

    フロール・デ・ピングス 1999 赤みの強い色調です。 白、紫色の繊細な華のような香りが特徴的。 少し酸味が高めかな?と思いましたが、ちゃんと甘味もしっかりと。 フィニッシュはさらりと上品です。 温度が上がると、タンニンが少し出てきました。 味より香り勝ちかな? 時間が経つと甘いコーヒーやチョコのような香りのニュアンスも出てきたり。 酸味を除けば、香りや余韻など白桃感が強く。 果実味はしっかりしてるけど、やはり余韻はさらっとしています。 時間が経つと酸味が落ち着き、甘味も少しだけ前に出てきました。 キュッとまとまってて、お尻の形のいい女の子みたいなワインだったなぁ(笑) 自分の中のテンプラニョーリョ感ではまったくなく。 4.0

    フロール・ド・ピングス(1999)
  • 4.5

    2015/07/06

    (2012)

    色がとても綺麗 丸くて優しい味 イメージと全く違った 笑

    フロール・ド・ピングス(2012)
  • 4.0

    2015/05/17

    (2011)

    最後に有料試飲で、スペインのピングスのセカンドのフロール ドゥ ピングスを頂きました! ボルドーのセカンドとは違って、こちらはセカンド専用の畑からのぶどうから作られているようでテンプラニーニョ100%で黒い果実味やチョコの甘い香り、アルコール15%と高いですがそれを感じないなめらかな飲み口でうまいですね! 希少なワインのようでファーストはかなら高いみたいで味もそれなりによりおいしいかもしれませんが、自分ならセカンドを買いますかね~! というか、セカンドでも8000円くらいみたいなんで自分ならもっと違うワインを買いますが(^_^;) まぁグラスで頂けたのはありがたかったです!

    フロール・ド・ピングス(2011)
  • 4.0

    2015/05/16

    (2008)

    ひさしぶりのワインテンプラ、セカンドあなどれず旨い第一印象甘い!終盤にかけヘタラズおいしい。

    フロール・ド・ピングス(2008)
  • 2.5

    2015/05/09

    (2008)

    友人宅にて。その②

    フロール・ド・ピングス(2008)
  • 3.0

    2015/05/09

    (2008)

    ちょい年取って、いい雰囲気が出てきてる。 少し粗めのタンニンと酸が引っかかる。 味わいも少し隙があるかなあ。 ファースト飲んでみたいけど、とても(^^;

    フロール・ド・ピングス(2008)
  • 3.5

    2015/01/31

    (2011)

    濃厚で芳醇な香り。本家ピングスを飲んでみたくなります。

    フロール・ド・ピングス(2011)
  • 4.0

    2014/11/22

    (2011)

    タンニンと甘味のバランス良。ゴージャスな甘濃系

    フロール・ド・ピングス(2011)
  • 4.0

    2014/08/09

    (2004)

    フロール ド ピングス2004 テンプラニーリョ100% ブラックベリーやチェリーの果実味を持ちフレッシュな味わい(^^)

    フロール・ド・ピングス(2004)
  • 4.5

    2013/09/23

    (2010)

    2回目の参上。ピングスのセカンド。でもねーうまいのね

    フロール・ド・ピングス(2010)
  • 4.5

    2013/07/10

    (2009)

    セカンドですが、スペインで始めて感動ー

    フロール・ド・ピングス(2009)
  • 3.0

    2017/03/20

    (2012)

    フロール・ド・ピングス(2012)
  • 4.0

    2017/01/06

    (2012)

    フロール・ド・ピングス(2012)