味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Frédéric Esmonin Bourgogne Les Genévrières |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/03/02
(2015)
コルクが溜まります^_^
2017/02/13
(2015)
価格:1,900円(ボトル / ショップ)
ブルゴーニュで2015のヴィンテージてまだあんまり見ない気がしますが、早速開けてみました。ガメイみたいなキャンディー感で、ツルツル、サラサラで物凄く飲みやすいです。 強い酸味やタンニンは全くなく、ひっかかりなく、するりと喉を通ります。 この価格なら、デイリーで毎日んでも良い親しみやすさですね^ ^
2017/02/08
(2010)
美味しい。熟成感もあり。
2017/01/22
(2015)
フレデリック・エスモナンのACブル2015 ジュヴレで特級含め錚々たる畑を所有しているドメーヌだが、特級でも1万円強とかなりリーズナブル。これは1780円。こんなに安いのにコルクはしっかりディアムの5を使っている。 先日、2013VTを飲んでいるが、これは2015VT。リリースがびっくりするぐらい早い。こんな超お手軽品で検証するのは気が引けるけど、2015VTは前評判が良いので楽しみ。 色は比較的薄めのルビーで、若すぎるだけに少し還元的な香りがする。飲んでみると、紫果実主体で甘さが前面に出て、酸は控え目。ジュヴレの生産者なのでニュイの畑なのだろうが、どこか南のニュアンスが強い。 もちろん他でたくさん検証する必要があるが、2015VTは果実強め酸控えめのヴィンテージかも。もしそうだったら米国にはぴったりだろうけど、個人的には少しがっかり。
2017/01/11
(2015)
2015エスモナン 美味しいです
2016/11/22
(2015)
いろいろあるけど、ガンバロー!
2016/11/12
(2015)
すでに優しい味わい。香りは葡萄全開(笑)酸味はほんとにすくない。なんか新世界系のピノに近いかも
2016/10/25
(2015)
ヌーボーが良かっただけに2015は個人的にかなり期待してます 若いだけに酸もしっかりしてますがフルーティな香りがたっぷりです これはいい年ではと予感させるワインでした 本拠地はジブシャンの方です
2016/10/24
(2013)
フレデリック エスモナンのACブル レ ジュヌヴリエール 2013 久々にブルゴーニュ、といっても税込1680円のお手軽品。 フレデリック・エスモナンはリュショット、マジ、ラヴォーサン等とジュヴレの中でも良いラインナップを持っている生産者なのだが、どれも非常にリーズナブルな価格でリリースしている。 色は鮮やかなルビー、香りは弱いが赤いベリー系。飲んでみると、標高の高い畑なのかトーンの高い酸とフレッシュな果実感。やや舌にまとわりつくタンニンあり。 全体的に小ぶりでチャーミングなワイン。
2016/10/24
(2014)
みずみずしい果実味
2016/10/19
(2013)
今日はピノ!
2016/10/14
(2013)
金曜日のエスモナン
2016/09/26
(2010)
上のクラスを飲みたくなりました♪♪
2016/09/25
(2013)
こんばんは 今日は久しぶりにパエリア作りました♪( ´▽`) いつもは魚介系とトマトのパエリアですが、今回はバレンシーナというバレンシア地方のパエリアです。 ジビエと簡単な野菜だけというもので、パエリアの原型だとか。 ジビエはないので鶏モモ、燻製豚生ハム、アスパラを使用しました。 ワインはフレデリックエスモナン2013 メゾンルロワでも使われてるとか。 はじめは酸がかなり強めでしたが、30分程で素敵なブルゴーニュへ変身 これからあと1〜2時間変化を楽しみます♪ 久しぶりの家ワインです、普段一本1人で飲むのももったいなくワインバーで飲むことが多いですが、今日はまったり グールドのブラームスを聴きながら(((o(*゚▽゚*)o)))
2016/09/17
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
フレデリック エスモナンのブルゴーニュ ルージュ。特級畑を6、1級畑を5つ所有してるフレデリック エスモナンのお手軽ピノです。 線の細い感じの味わい。複雑味は望めませんが、それなりにブルゴーニュルージュでは、よくできてると思います。
2016/09/06
(2014)
馥郁たる香り、ルビー色が綺麗、豊かな気分になりました。
2016/03/21
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
フレデリック エスモナン 程よい酸味。コストパフォーマンス良し。
2016/02/28
(2014)
パスタ、鶏肉キノコ塩麹炒めととても合う、美味しいく頂きました。
2015/07/24
(2013)
ル・トラン・ブルー岩戸町。クローズエルミタージュのボトルを空けた後、グラスで頼んだのはブルゴーニュ。色も明るく若々しい。
2015/05/15
(2013)
2013。さすがにフレッシュすぎた。
2014/12/04
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
これからなるべく感想を書こうと。。。 若いピノ。山葡萄の様な香り。微かな甘みも感じられる。アルコールは12%なのでサッパリとしている。果実味はまだ充分ある。テーブルワインとしては良いと思う。
2014/12/01
(2011)
価格:2,000円(ボトル / ショップ)
赤いベリー系、まだ若いね。青い感じありでした。もっと寝かせたほうがよいね。
2014/11/01
(2012)
フレデリック エスモナン ブルゴーニュ レ シュヌブリエール 2012 東急百貨店80周年記念セットの一本
2014/04/16
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
フレデリックエスナモン / ブルゴーニュルージュ レ ジュヌヴリエール 2012 生産国:フランス 品種:ピノノワール ブルゴーニュルージュでも、ジュヴレシャンベルタン村の葡萄で作られる見たいです。半信半疑で購入しましたが、以外に美味( ´ ▽ ` )ノ甘酸っぱさと程良く引き締めてくれるタンニン。スッーと心地よい針緑樹の森の香りが素敵♪( ´▽`)
2017/03/06
(2015)
2017/02/24
(2012)
2017/01/22
(2015)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2017/01/01
(2015)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2016/11/14
(2015)
2016/10/12
(2015)