味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Frédéric Magnien Côtes de Nuits Villages Coeur de Roche |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/10/29
軽めかな?
2016/10/16
(2013)
ブルゴーニュらしい赤ワイン
2016/03/07
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
抜栓3日目。口に含むと、すぼまりのある酸味と果実味。舌の上で転がしても、味はばらけることなく、まとまりがある。ラインガウのシュペートブルグルンダーを思わせるが、こちらの方がボディに厚みが感じられる。
2016/02/20
西荻界隈で初めて出会ってから、まさかの再会。 村は違えど、なんとまぁ秀逸なことか。
2016/01/31
(2013)
フレデリック マニャン 一度飲んで、美味しかったので普段飲み用にリピしました。 香りは華やかで、甘くベリー系の香り。 飲んだ印象は柔らかい酸が程よく、辛口ながらブドウを感じる甘みも少しあり、すっきりした感じ。 最初は香りと味がマッチしないなぁ…とおもったのですが、後半はなじんできて飲み飽きず、するっとあいてしまいました。
2016/01/31
(2013)
フレデリック マニャンのコートドニュイ ヴィラージュ、クールドロッシュ2013。 期待通りにエレガントな果実み主体で優しい味わい! 淡い外観。 ベリー、ハーブ、スミレ等の品が有って落ち着く香り。 豊かな果実みで、エレガントな酸味。身体に優しく染み入る味わい♪
2015/12/11
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
美味しい!ちょっと酸味がありますが、嫌な感じじゃない。フルーティなのかなー?でも甘くはない。ちょっと渋みもある。飲みすぎて困る〜
2015/12/10
(2015)
フレディリック マニャン コート ドュ ニュイヴィラージュ 2013 クール ド ロッシュ。先日のブルピノと一緒に購入しました。おおー、これは素晴らしいです!薄い液体ですが、ジュヴレの梅キノコ香とツヤ感!まだまだ若いですが、その複雑な香りと味わいが、やはりマニャンらしいです!やはり彼のベクトルは、好みですねー!今後も追いかけて行きたいと思います!美味しいです!
2015/11/14
(2013)
コート ド ニュイ フレッシュなピノ 若さゆえに 酸化も早く 最初の一杯が一番
2015/10/02
(2012)
フレデリックマニャン コートドニュイ 12 若いけど、葡萄が凝縮され、タンニンもまろやかに。おすすめです。
2015/07/16
(2012)
まだ酸味が強いが、香りはエレガント
2015/07/12
(2012)
すきな作り手だが、、、
2015/05/09
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
聖母子と二天使 スミレ、赤系果実の香り。香りから酸味を感じて、実際の味わいも酸味が強く、渋みもある。やや硬く近寄り難いイメージのワイン。 とは言え、重くはなく華やかな印象もあり、思い起こす絵画はフィリッポ リッピの聖母子と二天使。聖母が自分の息子であるキリストに両手を合わせて向き合っている。 また当時の奥行きのなく平板な描き方は、一層厳格さをイメージさせる。 このワインの造り手はフレデリック マニャン。リーデルのピノ ノワールグラスを初めて使ってみた。
2014/11/05
まだ若い、、、
2014/04/22
(2008)
ブルゴーニュ!
2013/12/17
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
試飲会会場で購入 会場ではとってもチャーミングな印象だったが 開けてみると少し落ち着いた印象に 小さい粒のベリー→カカオへとゆっくりとした変化 定価4200 会場価格2880
2016/07/19
(2012)
2016/02/11
2015/10/25
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2013/12/27