味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Frédéric Magnien Saint Romain Blanc |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Saint Romain |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2017/04/02
(2014)
2年前にも飲んでいるけど、やっぱり美味しい。酸味の強い白は苦手なのですが、これは酸味もあるのにいい感じ。香りもよくてコクがあります。リッツにも合う〜笑
2017/03/03
(2014)
ショップお薦めのシャルドネ!作り手は、マニアン!切れ味が良かったです。島豆腐のサラダ&マカロニサラダ!今日は桃の花と桜餅も❗
2017/02/25
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ブルゴーニュの村名白。 レモンなどの柑橘にリンゴやハーブ。 酸が主体でシャープだが丸みもある。 シンプルで綺麗なワイン。
2017/02/19
ヴィンテージは14(笑)。
2017/02/05
続いて白のバーサス。マニャンとカルフォルニア。上品な香りとミネラル感。
2017/01/18
(2014)
トロピカルフルーツと程よい酸味が鼻から抜けてほどよいバランス。そして適度なバニラ香。マニャンはいろいろ言われてるけどなかなかうまい!
2017/01/16
(2014)
ワイン福袋の中身の1つ この作り手の名前はよく聞くが、あまりいい印象はない やや酸味が強く、飲むには若すぎた気がする 可もなく不可もなくな感じ
2016/12/20
(2014)
好きな作り手のサン・ロマン♪ キレのいい酸とトロピカルな香りと味わい⭐
2016/12/14
(2014)
輝く透明に近いレモンイエロー。キレのある酸と少しエキゾチックな香りで主張しない樽と絶妙なバランス。余韻長い〜! フレデリック・マニアンのシャルドネ@サン・ロマン。年間約4,000本の生産らしい…
2016/12/03
(2010)
湯島のコーダリーにて。 続いてば魚料理に合わせてマニャンのサンロマンです!これは2010ですが、なんだか良い感じに熟成している1本で、なかなかでした。
2016/11/28
(2014)
サン ロマン フレデリック マニャン 2014 うきうきワイン 6本1万福袋の1本 色は淡いレモンイエロー ややグリーン レモン、グレープフルーツ、ハーブ、白い花、バランスよく樽の香りも きつすぎない酸味、果実の甘みにしっかりしたミネラルで味わいのバランスもいい 蜂蜜の風味もあり。 飲み疲れしない爽やかなワイン、 普通に購入すると3000円程度なのでリピートするかはないかなー…でも白ワイン好きには間違いない優等生ワインだと思う。
2016/06/02
(2013)
フレッシュな酸とほのかな樽香。
2016/04/19
(2013)
とても久しぶりの息子マニャン。 酸味、ミネラル、果実味どれもやんちゃでまとまりが無い印象です! 冷えていると美味しく呑めます、温度が上がるとモヤっとしてしまう。 香りはハービーさもちょい有り、グレープフルーツ、微かにパイン、温度が上がるとバターっぽさもちらほら。 ポテンシャルは高めなので、また買いに行きます。 信濃屋で安売りしてたので、まだあることを祈って!
2016/03/29
ブルゴーニュ地方コートドボーヌ地区 AOCサン・ロマン シャルドネ 余韻長め。若干の苦み。青リンゴやグレープフルーツ
2016/03/27
(2013)
フレデリック マニャンのサン ロマン2013。 ホタテバターと鳥1羽を使ったサムゲタンと合わせて。 パイナップルやら南国系の香りに少しの樽香も。 フレッシュな酸味と果実味、ミネラルも多くて美味しいです! 特にホタテバターとの相性が抜群でした!
2016/03/12
(2013)
フレデリック・マニャン サン・ロマン ブラン2013。 とても上品なトロピカルフルーツ、白い花の香り。 飲むと少し若さを感じるが、ミネラルが豊富で厚みがある。もう少し置くと良くなりそう。
2015/11/03
(2010)
ワイン食堂
2015/10/16
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ウキウキワイン12周年最後の一本 金曜日なのでちょっとご褒美ワイン マニャンの白 マニャンはレベル高いワインを作りますわ
2015/09/22
樽香が効いて濃厚なシャルドネ!オーク樽由来のバニラの香りとシャルドネの切れ味が見事にバランス取れてました。 これはうまい!これだけ樽が効いてると、ちょっとアメリカのシャルドネっぽい感じ?
2015/08/07
濃い黄色 樽香と杏子の香りが印象的
2015/07/26
酸味がちょうどよくてゴクゴク飲めます。久しぶりに白を飲んだからか、美味しい〜 辛口です。
2015/06/18
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
人気のネゴス、フレデリック・マニャンによる、ムルソーとモンテリーの間の谷奥にあって標高の高いサン・ロマン村の石灰岩質の土壌で育ったシャルドネから作るお値うち村名格の白12年です。淡い少し緑色がかった黄色。ミネラル感がすごく青リンゴや黄桃等の甘い果実香にナッツや蜂蜜香も感じしっかりした刺激的な酸味があって舌がしびれる余韻です。少し抜けが早い印象ですが全体として若々しさに溢れた酸とミネラルが好きな感じで、楽しめる白です。
2015/01/26
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ブルゴーニュ、村名白。柑橘系、蜂蜜、ロースト香がどれも優しく広がる。酸も滑らかで、出汁のようなコクがキレイ。 インパクトはないがバランス良くいい
2013/07/16
(2010)
ブルゴーニュしろ
2013/07/13
自宅で反省会。。
2013/02/23
(2009)
ムルソー近くの畑と聞きました~かなり複雑な味でした~
2017/01/15
(2014)
2016/12/30
2016/12/23
(2012)
2016/11/26
(2014)