味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | François Feuillet Echezeaux Grand Cru |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Flagey-Echézeaux |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/02/12
(2013)
フランソワ フュエのエシェゾー 2013 テイスティング 香りがふつうに好き。表面滑らかで酸とタンニンと果実味がバランスよく、素直に美味しい。でも、芯が堅い。 あまり得意な生産者ではないのですが、これは好きかも。
2015/11/22
(2012)
グラスで。
2015/10/27
(2010)
昔飲んだワインシリーズ^_^ 飲んだ時期:2014年 酸の高さはあるものの力強さと果実感はさすが(^_-) タンニンがしっかりしているので、5年は待ちたいワイン!
2015/08/07
(2007)
うーん、美味しいだけど、ヴィンテージがちょっとちゃうなー
2015/07/10
(2007)
美味しいのは美味しいんですが、いまひとつ、、09なら美味しいんでしようね
2014/05/08
(2009)
価格:15,000円(ボトル / ショップ)
フランソワ・フュエ、醸造責任者は若き天才醸造家ダヴィッド デュパン。 アミオ セルヴェル、ラルロ、ジャイエ・ジルで修行後、協働組合に葡萄を売りながら、メタイヤージュとしてフランソワフュエのワインも任されています。 フランソワ フュエは2006年から有機栽培を始めており、ビオロジックを実践。 デュパンならではのペディセル処理(大きな茎は取り除くが、小さな軸はそのまま使用する)で自然で高品質なワインを作ります。フラッグシップはクロ ド ラ ロッシュとエシェゾー。 2009年 2007年に比べると香りが華やかというか若い。 スパイス感もあり、意外に早く飲んでも楽しめるワインではないでしょうか。
2014/05/08
(2007)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
1991年に創設されたドメーヌ・フランソワ・フュエは、アウトドア用品のTRIGANO(トリガノ)社の最高責任者、フランソワ・フュエ氏がオーナー。フランスの長者番付で200位以内に入る大富豪です。 ブドウの栽培から醸造までを任されたのは、ブルゴーニュ若手注目株、ダヴィッド・デュバン。 彼は19歳の頃からワイン造りに携わり、アミヨ・セルヴィル、ラルロ、ジャイエ・ジルなどで修行した実力派です。 若手生産者の中では実力NO.1と言われ、「若き天才醸造家」と呼ばれる彼のワインは、タイユヴァン、アラン・デュカスなど、フランスの星付きレストランの多くでリストオンされています。 彼のワインのスタイルは 、長熟、かつ、若いうちから楽しめる。フレッシュな酸味。 重たくなく、丸みがあり、安心感のある味わい。 バランスを重視した造りを行っており、どのラインナップでもそれらを感じ取ることができます。 フランソワ・フュエの特級エシェゾーは、あのロマネ・コンティ所有の「プラティエール」の畑に隣接しています。 2007年 流石エシェゾーです。 色は既にれんが色になりつつ。 香りはフレッシュなベリーと花の香り。。 色と香りが合っていませんが、香りがとにかくいいですね。 エシェゾーなんていいワインを今まで飲んだことないですが、やはり一味違いました。 About 15,000yen Sep 2013 in Osaka at Enoteca with Dendrobium
2017/02/19
(2013)
2016/12/15
(2012)
2016/08/20
(2012)
2015/11/01
(2012)
2015/02/08
(2011)
2015/01/21
(2006)