Frank Cornelissen Rosso del Contadino
フランク・コーネリッセン ロッソ・デル・コンタディーノ

3.30

138件

Frank Cornelissen Rosso del Contadino(フランク・コーネリッセン ロッソ・デル・コンタディーノ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ラズベリー
  • ブルーベリー
  • カシス
  • バラ
  • ドライフラワー
  • ブラックチェリー
  • なめし皮
  • レーズン

基本情報

ワイン名Frank Cornelissen Rosso del Contadino
生産地Italy > Sicilia
生産者
品種Nerello Mascalese (ネレッロ・マスカレーゼ)
スタイルRed wine

口コミ138

  • 3.5

    2017/04/03

    (2014)

    テトラにて

    フランク・コーネリッセン ロッソ・デル・コンタディーノ(2014)
  • 4.0

    2017/03/22

    (2014)

    @家飲み フランク コーネリッセン ハンバーグと

    フランク・コーネリッセン ロッソ・デル・コンタディーノ(2014)
  • 4.0

    2017/03/19

    (2014)

    酸味と渋みがあるけど軽め。

    フランク・コーネリッセン ロッソ・デル・コンタディーノ(2014)
  • 3.0

    2017/03/12

    (2014)

    定番コンタディーノ。かわらずなににでも合う!

    フランク・コーネリッセン ロッソ・デル・コンタディーノ(2014)
  • 4.0

    2017/03/12

    麦藁の香ばしさ。 好き❤️

    フランク・コーネリッセン ロッソ・デル・コンタディーノ
  • 3.5

    2017/01/22

    ナチュールの2本目は、イタリアのフランク・コーネリッセンのコンタディーノ。 ネレッロマスカレーゼに、畑に一緒に植えられているサンジョヴェーゼ、ミネッラネーラ、カリカンテ、ミネッラビアンカ、カタラット、グレカニコドラートなどを混醸。全然知らない品種ばかりです(笑) 薄旨、自然な果実の旨味、出汁感もある。まさにこれも直球で、わたしのハートを貫きました(^^)

    フランク・コーネリッセン ロッソ・デル・コンタディーノ
  • 2.5

    2017/01/05

    ビストロマルバで呑んだイタリアワイン??? お安くて美味しかった

    フランク・コーネリッセン ロッソ・デル・コンタディーノ
  • 3.5

    2016/11/09

    (2014)

    『何だ!この味わいは!』 11月に入りました。ほんと年を重ねるごとに月日の経つ早さに身の毛がよだつほどでございます。 今日は家内が遅番なので、食事当番は僕なのです。ただ、がっつり作るには少々しんどかったので、これまたサクサクと作るわけです。 そんな今夜のメニューは… ・ハッシュドビーフ です。さっくり作れてワインに合わせやすい一品…ほんと楽ですねぇ。そんな今夜はイタリアのフランク・コーネリッセンさんのコンタディーノです。思えば、コーネリッセンさんワインって、ほんとなかなか手に入れづらいのですが、先日ようやく手に入れることができました。しばらく寝かしてから…と思ったのですが、やはり我慢ができません。今夜景気良く開けてみようと思うわけです。 さてさて香りの方を…ん?え?なんだかゴムのような香りが漂います。コルクがゴム製だからでしょうか?少しだけ黒果実のような香りもするのですが…恐る恐るひと口…あぁ、結構酸味が強いなぁと感じます。 何というか、一筋縄じゃいかないような味わいです(僕的には)。果実の味わいを感じるのですが、甘味はほとんど感じません。出汁っぽいニュアンスを少し、そして塩気も感じます。味わいが一体化せずに少々バラけたような味わいなのかなぁ。 食事の邪魔こそしないのですけど、このワインと食事が合うのかが分かりかねますねぇ。 なんて飲んでいるうちに、少しづつですが味わいにまとまりのようなものを感じてきます。でもやっぱり手放しで美味しいっ!とはちょっと思えないのです…まだ開けるタイミングが早かったのかなぁ。 また挑んでみようと思いました。

    フランク・コーネリッセン ロッソ・デル・コンタディーノ(2014)
  • 3.5

    2016/11/06

    (2014)

    価格:~ 999円(グラス / レストラン)

    昨夜の二次会のラスト3杯目…マスターお薦めの自然派ワイン♪(^ー^) 牛ほほ肉の赤ワイン煮と、美味しくいただきました❤ 完全に酔っ払って、お開きとなりました(苦笑)

    フランク・コーネリッセン ロッソ・デル・コンタディーノ(2014)
  • 3.5

    2016/09/10

    (2014)

    うめ鰹、ちょっと羊系。ヒノキっぽくも。飲んどいてよかった。

    フランク・コーネリッセン ロッソ・デル・コンタディーノ(2014)
  • 3.5

    2016/09/10

    (2014)

    獣系のワイルドさ(バブーシュの香り…)と乳酸系の香りからヒノキのような香り。 味わいは梅ガツオ系の出汁感あり。そこまで薄くもない。 エルヴェヴィルマードのシュベルニーに似ていると思った。

    フランク・コーネリッセン ロッソ・デル・コンタディーノ(2014)
  • 3.5

    2016/09/08

    (2014)

    自然派フルーティワイン

    フランク・コーネリッセン ロッソ・デル・コンタディーノ(2014)
  • 3.5

    2016/08/28

    (2014)

    本当に綺麗な造りになったよな~

    フランク・コーネリッセン ロッソ・デル・コンタディーノ(2014)
  • 2.5

    2016/08/23

    (2014)

    二日目はどっしりして苦味も

    フランク・コーネリッセン ロッソ・デル・コンタディーノ(2014)
  • 2.5

    2016/08/22

    (2014)

    測り売りで買ったサラミの端っこガリッと囓り、また飲み進む

    フランク・コーネリッセン ロッソ・デル・コンタディーノ(2014)
  • 2.5

    2016/08/22

    (2014)

    ザバーっと注いでゴクゴク。甘味残っており旨味と葡萄ジュース感、舌にピリッと極微発泡

    フランク・コーネリッセン ロッソ・デル・コンタディーノ(2014)
  • 2.5

    2016/08/22

    (2014)

    うまいなー!Altura「Rosso Saverio」にちょっと似てる

    フランク・コーネリッセン ロッソ・デル・コンタディーノ(2014)
  • 3.0

    2016/08/20

    (2013)

    タンニンが普通にしっかり でも、そこまで重くなくていい

    フランク・コーネリッセン ロッソ・デル・コンタディーノ(2013)
  • 4.0

    2016/08/20

    ほのかなカツオ出汁感。

    フランク・コーネリッセン ロッソ・デル・コンタディーノ
  • 2.5

    2016/08/20

    (2014)

    2014 コンタディーノ IGTテッレ・シチリアーネ・ロッソ フランク・コーネリッセン 酒盛りワイン、その2です(笑) 実は、娘が帰国した夜、もう一本ワインが空いていました。 シチリアの鬼才がつくる、ネレッロマスカレーゼほか、数種類の黒&白ブドウを混醸した赤ワインです。 いわゆる自然派のワインですが、妙な還元臭や不思議なフレーバーのない、とてもクリーンでクリアでナチュラルなワインでした。 キレイな酸味とアクセント程度に荒いタンニンの、ネレッロマスカレーゼを、少しだけ逞しく、野太くしたような感じ? 何せ、カヴァを1本空けた後に、勢いで飲んでいるワインですから、細かいところは、全然覚えていません(笑笑) でも、間違いなく美味しかったと思うんですが、本当のところはどうでしょう⁇

    フランク・コーネリッセン ロッソ・デル・コンタディーノ(2014)
  • 3.5

    2016/08/19

    赤 うすうまごちゃごちゃ イタリアの鬼才

    フランク・コーネリッセン ロッソ・デル・コンタディーノ
  • 3.5

    2016/08/18

    (2014)

    岸本恵理子さんの夏の料理にて 手打ちパスタ ウンブリチェッリ/サンマルツァーノとなつのこまトマトソース ペコリーノチーズっぽい、ちょっと野性的な香りがした。

    フランク・コーネリッセン ロッソ・デル・コンタディーノ(2014)
  • 3.0

    2016/08/17

    (2014)

    岸本恵理子さんの夏の料理会。 ワインのセレクトは代々木上原Le cabaret 細越豊子さん。

    フランク・コーネリッセン ロッソ・デル・コンタディーノ(2014)
  • 0.0

    2016/08/17

    @vinoevin

    フランク・コーネリッセン ロッソ・デル・コンタディーノ
  • 4.5

    2016/08/11

    (2014)

    クオールフォルテ 下北沢

    フランク・コーネリッセン ロッソ・デル・コンタディーノ(2014)
  • 2.5

    2016/08/10

    (2014)

    薄めのルビー。すっきりフルーティー。ちょっとあまめ?だけど、しっかり、タンニン。酸味少々、やっぱ、すっきりめ。シチリアっということで南の味なのかな?

    フランク・コーネリッセン ロッソ・デル・コンタディーノ(2014)
  • 4.0

    2016/07/28

    (2014)

    フランク コーネリッセン「コンタディーノ」2014 イタリア / シチリア。ネッロマスカレーゼと…多数の白&黒ブドウを使ってると… いゃー。今日も本当に暑かった バテないよーに昼食に高級 うな重& 激うまの 中トロの握りをw …いゃー。本当に旨かったし! と…いう訳での晩餐→枝豆でいいかー♪ なんて・・ 出ました! 究極の自然派です フランク コーネリッセン氏。 自分…「ススカール」超 メロメロに好きなんですよねー(’-’*)♪ コンタディーノわ なんでも アンフォラ仕込みの SO2無添加、ノンフィルター! …実に洗練された綺麗な旨さ。 イチゴ、チェリー、プラム… さまざまな 果実感が伝わってきますなー。 …マリアージュするとしたらばー 「牛肉」! ステーキ! …ローストビーフ。 なんてのも 合うんでしょーねー …まぁ。昼に贅沢三昧したから ほんの少しの オツマミでいいや☆ いったい 何をコメントしているのか 訳、分からなくなってきたので オシマイ・・オシマイ・・ 爆笑。 あ。最後にー ♪ 僕わ やはり・ ススカールが良いですョん(。>д<)

    フランク・コーネリッセン ロッソ・デル・コンタディーノ(2014)
  • 4.0

    2016/07/26

    (2014)

    最高

    フランク・コーネリッセン ロッソ・デル・コンタディーノ(2014)
  • 2.5

    2016/07/24

    (2014)

    2本目のロッソ・デル・コンタディーノは2014年。 2013年よりも濃いルビー色。 こっちの方が好きな感じ。 でも後味はやっぱり鰹だし。

    フランク・コーネリッセン ロッソ・デル・コンタディーノ(2014)
  • 2.0

    2016/07/24

    (2013)

    自然派らしいワインをヴィンテージ違いで。 その年によってブレンドが違うそうで2013年はロゼのような色。 酸がハッキリしていて、後味は鰹だしの香り(笑)

    フランク・コーネリッセン ロッソ・デル・コンタディーノ(2013)