味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Frascole Chianti Rufina |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Sangiovese (サンジョヴェーゼ), Canaiolo Nero (カナイオーロ・ネーロ) |
スタイル | Red wine |
2016/12/31
(2012)
サンジョヴェーゼ会@エッセンティア・学大 全体3本目 サンジョヴェーゼ2本目 久しぶりに飲んだ好きな造手 この若さで飲むのは初かも。 まだまだ熟成のポテンシャルあり。 冷涼ミネラル系chianti
2016/10/08
(2013)
価格:2,430円(ボトル / ショップ)
夢箱こだわり5本コースのうちの1本
2016/07/16
果実味の後にタンニンが来る感じがネッビオーロぽい。が、サンジョベーゼ。フィニッシュは短い。干し草のような香りがサンジョベーゼ。
2016/05/02
イタリアワインが豊富なお店で「クラシカルな造りのキアンティ選んで♪」と言って店主に選んでもらいました。 ここの店主は、基本的にお客さんの邪魔をせず好きなだけワイン見させてくれるスタンスなのですが、話し相手になってくれそうと分かると俄然やる気をだして話をしてきます。 ちなみに僕の場合は、最低1時間は滞在できるヒマな時にしか訪問できないお店ですw やや透明感のある赤色。 開けたては還元していて、果実の香りはあまりしません。 少し経つとカカオやタバコの葉のニュアンスも。 味わいはブラックベリーを思わせる果実味に酸味がほどほど、タンニンはまだしっかりと感じます。 アルコールっぽさが強めで、やや重さも感じる印象。 二日目になると果実の味わいが増しますが、それでも男性的でやや根暗なキアンティw
2016/03/25
(2011)
早々に2本目。やや酸味が強いけど、このタイミングではありかも…
2016/03/13
(2012)
銀座で飲み会~(^^)/ キャンティ行きます~(///∇///)/
2016/01/23
(2011)
イタリアらしいワイン。バランスいい。でもなにか物足りない。
2016/01/11
(2011)
とてもバランスが良い感じがします。 羊に合わせてみましたが、赤身にはいい感じかと思います。
2016/01/06
(2011)
帰宅途中に財布を拾って交番に行ったらすっごい時間がかかった~の後の一本。
2015/12/13
(2011)
サンジョベーゼ
2015/12/12
今宵はイタリアン♪ お家にあるデイリーのキャンティをチョイス←かっこよく言い過ぎ(≧∇≦) 色はとってもオレンジ!それほど濃くなく、程よい酸味。 藁焼きぶりのカルパッチョにもこの赤ワインがいける♪ 他の料理は、ピッカータ、グリーンサラダ パルミジャーノがけ、ブロッコリースープ、フォカッチャ(美味しいパン屋さんのん)。
2015/11/07
(2011)
今宵はトスカーナ! キャンティ・ルフィナ・フラスコレ2011 透明感のある綺麗なルビー色 果実味と酸味とタンニンがいいバランスで! 素朴な味わいの美味いワインっす(*≧∀≦*)
2015/11/01
(2011)
久しぶりのキャンティ。 程よいボリューム感で、するするいけます。 最近お気に入りのこの店は、アラカルトで頼んだ料理に合わせて、グラスワインを選んでくれます。もちろんボトルもあるのですが、前菜からメインまで4〜5種類は楽しめる、ワインコースが楽しい。 食べる方に集中してしまい、料理の写真は前菜のカルパッチョしかとれませんでした。 ワインもトリッパ煮込みに合わせた1本ということです。
2015/09/18
トスカーナらしいさらっとした味わい
2015/08/01
キャンティルフィナ 綺麗な赤い果実がハッキリとわかり 美味しいです。 テラベール事務所にて
2015/02/12
(2011)
柔らかいキャンティ!!
2017/03/05
(2012)
2016/09/30
2016/09/07
2016/04/09
(2011)
2016/03/22
(2011)
2016/02/23
2016/01/31
(2011)
2016/01/14
2015/10/09
(2010)
2015/08/08
(2011)
2015/07/31
2015/03/27
(2011)
2015/02/17
(2011)
2014/06/21
(2010)