味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Frederic Cossard et Kevin Descombes Beaujolais Villages Primeur |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Beaujolais |
生産者 | |
品種 | Gamay (ガメイ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/03
(2016)
備忘録
2017/02/07
(2016)
安定、、してからのヌーボー 笑 やっぱりフレッドは素晴らしいね‼️ ケビンとパートナーを組んでニコラの頃の華やかさは抑えられたけど。。パフォーマンスは寧ろ向上したかも? あの若さでフレッドと渡り合うケビン。。 彼のモルゴンは寡黙で穏やか、、 楽しみなルーキーです❤️ つか、ヌーボーは寝かせる派です 笑
2016/12/31
(2016)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
紅白を見ながら、お料理を作っています。 本当はシラーを買いたくてお店へ行ったのですが、あいにくフレデリック・コサールはもうこれだけです、とのことで買ってみました。 お店の人に、「雑味がなくて、本当においしいですよ」とすすめられたのですが、すうっと体に入ってくる感じでなるほど〜と思いました。
2016/12/26
(2016)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
とある居酒屋さんでの1本。 このボジョレーは良かった❗
2016/12/20
(2016)
またもや今更ですが思い出したのでボジョレー。 来年もまた飲みたいと思った味わい。ボジョレーっぽくない。
2016/12/15
(2016)
イチゴ、カシス、あとの酸味がつよい、時間が経つと酸味は消える、渋みが残る。
2016/12/10
(2016)
いいね
2016/12/09
(2016)
フレデリック・コサール&ケヴィン・デコンプ 「ボジョレー・ヴイラージュ・プリムール」 2016。 うーん。深い… スパイシーさアリアリ。 …これがプリムールなんだろなー♪
2016/12/06
(2016)
価格:3,645円(ボトル / ショップ)
某所に呼ばれて今年一発目のぼーねん。 ワインが飲みたいと言う主催者の要望に併せて。 ボジョレー。 軽やか。 持ってこいいった本人からは 軽すぎる! とお叱りをwww 軽やかで良いと思うが。 お料理は至ってフツーの居酒屋料理なので割愛。
2016/12/03
(2016)
ボジョレー、3本目。 一番濃いかんじ。 パカレ、ラピエールにぐんばいかな。
2016/12/02
(2016)
コサールのボジョレー、美味しかったです! トマトソースのスパゲッティーに合うワインをとお願いしたところ、ちょうどいいのがあると言われて出てきたのがこれ。 ガメイらしさを感じるけど、これは甘くて、その甘さがトマトソースの酸味とよく合いました!! 素敵なマリアージュで☆+0.5です\(^-^)/
2016/11/30
(2016)
全体的にキレイ ハーブの香りも好き
2016/11/28
(2016)
ボジョレーパーティにて 垂直の中では一番みずみずしくフレッシュで酸もしっかりしてました。 ただ薄い印象はあるかなー 今年はどれも薄めでした
2016/11/28
(2015)
ボジョレーパーティにて コサールの3年垂直!! これはスゴい!! スミレやドライFlowerを思わせる芳醇な香り。 ヌーボーを思わせない濃厚さと熟成感。 フレッシュさはかなりなくなっているけど果実の香りは健在。 ただ一年でここまで熟成が進むってのがヌーボーだからかな 今回のんだ垂直で一番良かった!
2016/11/28
(2014)
ボジョレーパーティにて コサールの14年 15は熟成感たっぷりでしたが14は果実味の飛んだ薄いワインという印象でした。 やはり15は別格
2016/11/23
(2016)
vinnaturel ボジョレー
2016/11/20
(2016)
フレドリック・コサール ボジョレー・ヴィラージュ ・プリムール 2016 やはり普通のボジョレー・ヌーヴォーとは一味違う
2016/11/20
(2016)
フルーティー?木苺?果実味すごい。
2016/11/20
(2015)
'15です。抜栓2日目でした。初日のテンションは全然ないみたいですね〜。自然派のボジョレーヌーヴォーの中では厚みがある。
2016/11/19
(2016)
開けたてらから口当たりが良く瑞々しい。
2016/11/18
(2016)
1日遅れましたが、ボジョレーヌーボー!
2016/11/18
(2016)
ボジョレーなのに こくがありました>^_^<
2016/11/17
(2016)
チェリー 東松原
2016/11/17
(2016)
フレデリックコサールのボージョレヌーボー。 そもそもお気に入りの作り手ですが、今日飲んだ3種の中では1番好きかも。
2016/11/17
(2016)
自然派の会ですが、 若さなく人見ほど香りは強くなくて、美味しくいただける❗
2016/08/11
(2015)
『お寝んねから目を覚ますとどうなるのか?』 今日は山の日ってことで祝日でございました。先月まで全然知らなかったので、なんだか棚ぼた的な休日でございました。 あいにく家内は夜勤…とのとこでしたので、一人で熊本に行き、映画を2本観てきました。2本観るとたいていどちらかを外しがちなのですが、今回は2本とも楽しめました♩ 映画を満喫して、映画館の一階にある、フレッシュネスバーガーをテイクアウトして、意気揚々と鹿児島に帰りました。鹿児島にはフレッシュネスがないので、嬉しい限りなのです。 そんな今夜のフレッシュネスメニューは… ・クラシックチーズバーガー ・アボカドバーガー ・フライドポテト です。そして今夜はフレデリック・コサールとケヴィン・デコンブ両氏のボージョレ・ヴィラージュ・プリムール2015を開け放とうと思います。昨年の解禁からしばらくお寝んねさせておりました…さぁ、どんな味わいなんでしょうかねぇ…楽しみです! まずは香りをクンクンと…赤果実系の香りがふんわりと香ります。いいですねぇ…そして一口…まずは酸味が舌にきます。でもヤな感じではなく、気持ちの良さを感じさせます。そして香りを裏切らぬベリー系の果実味が口に広がります。 シャバシャバした液体感ですけど、味わいは軽めのボディながらも思いの外しっかりした感はありますね。肉感多めのハンバーガーなんかにも合うなぁと思います。ボディ軽めだからか、フライドポテトなんかには絶妙に合います。 しばらく寝かしとくと、なんとなくですが、味わいに落ち着きのようなものを感じるのですが、解禁したてを飲んでないので、比較はできませんですが、ボディに軽さながらも味わいの豊かさは、正にこの季節には合うのではないでしょうか…と無難な締めで、終わろうと思うのです。
2016/06/20
(2015)
4日目。美味でした。さらに。 あと、一年置いてもよかった、かな。
2016/04/24
(2015)
価格:3,742円(ボトル / ショップ)
1月のワイン。 空きビンリサイクルプラザ持ち込み前。
2016/04/08
(2015)
明日VIP到着のためwセラーから追い出されたコイツww 大好きで残しておいたケビン&コサールのボジョレーです♥ やっぱ安定の旨さ❗️ 今さら説明不要ですねw コサールさん遂にグランクリュをリリースしましたねぇ〜♥ グランクリュ街道のスタート地点ボンヌマール❗️ 飲みたい!!! でも6万超えヽ(´o`; 無理だぁ(T . T)w 明日は余市のアレが来ます♥ 楽しみ過ぎるw
2016/03/24
(2015)
大阪 brasserie booにて。 酸味が効いてて、自分好み。店長のおすすめだけあるね。ヌーボーはあんまり好きじゃないけど寝かせるとうまいのね。