味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Gérard Seguin Bourgogne Cuvée Gerard |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/03/30
(2014)
ジュラール・セガン ブルゴーニュ・ピノ・ノワール2014
2017/03/17
(2012)
ブルゴーニュ・ルージュ・キュベ・ジェラール 2012 ジェラール セガン 若すぎたボルドーセカンドは、しばし放置プレイ。ww つれない里ちゃんは、ブルゴーニュに浮気中(笑) 香りは、とめどなく優しいです。 ベリーや、蜜のアロマ。イチジクみたいな感じも。 味わいも柔らかくソフトな中に、きちんとした主張があります。 でも、とにかく口当たりがよく、これまた投稿を考えてる間にかなり飲んでしまいまっする( ´艸`)ムププ さらさら、さらさらとww あれ、たまブルじゃなくなってきました(笑)
2017/03/12
(2014)
今日はポンルパのブラインド試飲会にvinicaの福さんと一緒に参加しました! 白と赤で15種類ですが完璧に当たったのはこのブルゴーニュのピノだけ^_^; 福さんがアルザスのゲェルツを当てた方がお見事でしたが! やはりブラインドは難しいですね〜まぁ途中から会話しながらでほぼ当てる気なかったですが(笑)
2016/12/23
(2014)
価格:1,200円(グラス / ショップ)
香りが芳醇で 味わいも好みの感じ。 先日、甘過ぎワインを 飲んでしまったので 珍しく酸っぱい系を 選んでみました。
2016/10/09
(2014)
仔羊のロースト×ブル赤。 外は香ばしく、中はレアっぽく焼き上げられた仔羊。 ソースに少し血が混ざって、それがワインと合わさって、たまらない美味しさ♡
2016/09/07
(2014)
ジュヴュレシャンベルタンの優良生産者ジェラールセガン! ACブルゴーニュながらジュヴュレシャンベルタン村の葡萄からつくられるお買い得ワイン
2016/08/17
(2013)
肉にも魚にも合うブルゴーニュでした。 この後フルーティな白も飲みました。
2016/03/26
(2012)
昔飲んだ村名が好みじゃなくて敬遠してたけど今回のACブルは良い感じ(^^)広域が2種類あるようで、このジェラールはジュヴレ村の広域区画のもの。樹齢は40年以上みたいです。 初日より2日目が良い印象。赤果実に樽や少しナツメグっぽさも感じる穏やかな香り。やや凝縮感のあるタイプで、樹齢のおかげか余韻も良い感じ♪もう一つのシャンタルはどうなのかな?
2015/12/30
(2013)
お招きいただいた、お家忘年会にて持参した赤ワイン。 ボトル3本目で酔っていて記憶なし(>_<)笑 でも、ツンとする嫌な感じとかなくって、するする飲んでいました。
2015/12/17
(2012)
シャープで程よい酸味 好みの味
2015/07/19
(2012)
価格:2,580円(ボトル / ショップ)
ジェラール・セガンはジュヴレ・シャンベルタンの街中を抜け、ラヴォ・サン・ジャックの丘を見渡せる麓にドメーヌは建っています。 セガン家はジュヴレ・シャンベルタンで3世代に渡ってブドウを造り続けてきました。 現在、5ヘクタールを所有するに至っていますが父のピエールが現在まで拡張。 現当主であるジェラールは1990年より引継ぎ、心血を注ぎ込み、より高品質なワインを造り出しています。 彼が造るようになってからはほぼ農薬、除草剤は使用せず有機栽培を実現しています。 そして手摘みによって収穫されます。 年間30000本を生産する。 ベリー、チェリーの香り。 若々しい。 二日目には苦味が強くなってしまうので、一日目で飲みきる事。
2015/03/07
(2012)
バランスが凄く良くて、一晩で飲み干してしまった。
2014/12/17
(2012)
ジェラール・セガンの若いブルゴーニュ・ルージュ。ジュヴレ・シャンベルタンのブドウだそうです。若々しさ満載のピノ。
2014/12/04
(2012)
ブルゴーニュルージュ飲み比べ、2本目。 確かに全然違う! けど、ヴィンテージも違った‼︎ どっちの違い?
2014/10/13
(2011)
ジェラールセガンのブルゴーニュルージュ、もう一つのキュヴェジェラール2011 より力強い酸味と果実味
2014/09/28
(2012)
シャンボールミュジニーのブドウが多く入ったブルゴーニュルージュらしい。 確かに、ミュジニーっぽい香りと酸。
2014/09/14
(2012)
Pinot Noir smells like teen spilit. 行きつけの店の兄ちゃんお薦め。上げられたハードルを十分超える上手さだった。
2014/09/09
(2012)
ブルゴーニュのピノの飲み比べです。最初はキュべグランです。柔らかな味わいですが渋味がやや強い少し強めかな?と感じました。果実味はよく感じます。
2014/07/18
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
以前同じヴィンテージのものを飲んだ時より、香り、味わいが閉じている印象。 温度やワインのコンディションの違いなのかな。。。
2014/01/09
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ACブルゴーニュのジェラール セガン 2010年ビンテージのジュヴレイシャンベルタン区画を使用。どこなのかはさっぱりなのですが、まだ若すぎですが骨太な凝縮されたピノノアールでした。この並の中の並クラスから宝物を掘り出すのはブルゴーニュの面白さです
2017/03/30
(2014)
2016/12/25
(2013)
2016/09/18
(2014)
2015/12/16
(2012)
2014/12/28
(2012)
2014/11/11
(2012)
2014/10/25
(2012)
2014/09/08
(2012)
2014/08/15
(2008)
2014/03/05
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)