味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ghost Block Estate Cabernet Sauvignon Oakville |
---|---|
生産地 | USA > California > Napa |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red wine |
2017/04/01
(2013)
一言で表現するなら… 完熟した果実、エロい味! これで何となくニュアンス伝わるでしょうか??
2017/03/20
(2013)
我慢できず有料へ 入り口の野菜の青さ、樽のバニラ香 既に開いてたみたいで飲みやすくなってました この青さを開封から放置がベストなのか、まだ開けず寝かすのがベストなのかよくわかりませんが 大分落ち着いて程好いフレッシュさもあったような アメリカというか、フランスっぽい。 500円払う払う!
2016/12/14
(2004)
カリフォルニアのカベルネ・ソーヴィニヨン。 とても美味しかった記憶だけど、詳しくは忘れてしまいました? もう1回飲みたい…
2016/12/11
(2013)
タンニンと甘さのバランスがいい。濃く、若いワインがお好きな方に⁉️
2016/11/29
(2013)
Napa, カベルネ、2013。ブラックチェリー、リキュール、黒胡椒、コーヒー、ミント。リッチな果実感とともに豊かで綺麗な酸がしっかりと引き締めた味わいを作る。タンニンは細やかで、少しミンティーかつスモーキーな印象が残る点が、カリフォルニアの典型とは違うところ。
2016/10/09
(2013)
フレッシュだけど、こい〜いカベルネ。タンニンと甘みの両方が主張しているので、ここまで味が濃いんでしょうね。濃いガーネット色なのも、味の濃さを引き立てています。
2016/09/08
(2013)
現実的に考えて、料理と共に味わいたい、一本買ってちゃんと飲んでみたいと思ったワイン このワインを輸入販売している会社のオーナーさんとお話させていただいたところ、彼はお寿司屋さんでは必ずカリフォルニアのCS(しかもかなり高級なもの)を飲むとのことでした。 お寿司とワインどちらが主役かと聞いてみたら、ワインだと即答でした。 ワインに合わないネタ(魚卵、ウニ)のときは水を飲むのだとか(笑) その方に、私はこのクラス(市価5万円超‼️)のワインはさすがに飲めないとお話したら、こんなのじゃなくても十分美味しいのありますよ、たとえば「それ」と言われた「それ」がこのワイン。 私が価格を考慮して最も気に入ったワインだったので、ちょっと嬉しかったです∩(´∀`)∩ワァイ♪
2015/11/04
(2012)
お口直しにもとに戻ってアメリカワインです。インポーターの方が勧めてくれたので早速飲んでみました。調べてみるとゴーストブロックという名前はワインのパイオニアたちの墓に敬意を表して名づけられた幻の逸品とのことでこのワイナリーの周辺は”ハーラン・エステイト”、”ロバート・モンダヴィのトカロン”、”オーパス・ワン”など超有名なワイナリーがひしめき合っている場所オークヴィルにあるそうです。オススメのワインとのことで飲みやすいワインでした!
2015/09/23
(2011)
神戸のステーキハウスで但馬牛と、旧知のソムリエの選択でグーです。
2015/09/11
(2011)
価格:10,000円(ボトル / ショップ)
なだらかな小さい丘に位置するゴースト・ブロック・ヴィンヤードはナパの中心地であるヨントヴィルの北端にある小さな墓地で150年前から眠りにつくナパのパイオニアと称されるワインメーカー達に敬意を表してつけられた名前です。 カベルネ発祥の地と呼ばれるこの場所は大変水はけもよく、特にカベルネソーヴィニヨンはすばらしい個性が出ると言われワイン作りをする者ならだれもが欲しがる土地でしょう。 現にこの周辺には、ハーラン・エステイト、ロバート・モンダヴィのトカロン、オーパスワンなど超有名ワイナリーがひしめき合っています。 小規模ワイナリーだからこそ出来る丁寧な作りが自慢。常に、品種はカベルネにこだわりほかの品種には目もくれず、完璧なぶどう作りをプライドとしています。 試飲会。 ベリー、チェリー、プラム、タバコ、スパイス、バニラとかなり複雑な香り。 お値段するだけあって香りは複雑で余韻も長い。 濃厚で美味しい。
2015/02/10
(2011)
CDVみたいな。すこし綺麗目のカベルネ。 ホントにゴーストの地域ってことで命名
2014/11/04
(2010)
重厚な感じ。 けど、飲んだ後にそんな嫌な感じもなくスッキリかな? 赤ワイン好きなら勧めれるのかな?
2014/01/29
(2010)
しっかりした味わいながら、喉通りはするり。 美味しいです。
2013/11/04
(2010)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / レストラン)
ホテルオークラ五本目
2017/03/15
2017/02/06
2016/10/09
(2013)
2016/08/19
(2012)
2016/05/02
(2012)
2016/02/07
(2012)
2015/12/10
(2012)
2015/11/08
(2011)
2015/10/18
(2010)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
2015/07/08
(2011)
2015/05/29
(2011)
2014/09/07
(2011)
2014/06/25
(2011)