Girlan 448 s.l.m. Bianco
ギルラン

3.00

43件

Girlan 448 s.l.m. Bianco(ギルラン)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • 青リンゴ
  • マスカット
  • ライチ
  • 蜂蜜
  • レモン
  • グレープフルーツ
  • オレンジ
  • 洋梨

基本情報

ワイン名Girlan 448 s.l.m. Bianco
生産地Italy > Trentino-Alto Adige
生産者
品種Pinot Bianco (ピノ・ビアンコ), Chardonnay (シャルドネ), Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン)
スタイルWhite wine

口コミ43

  • 3.0

    2016/11/06

    (2014)

    価格:~ 999円(グラス / レストラン)

    バランスがよく、安心して飲める。

    ギルラン(2014)
  • 2.5

    2016/09/01

    (2014)

    マイルド

    ギルラン(2014)
  • 3.0

    2016/07/14

    (2014)

    いつもの、すすきのイタリアンで1本目、さっぱりしていて飲みやすいです。

    ギルラン(2014)
  • 3.5

    2016/07/11

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    フルーティ、でも甘すぎず 地元の酒屋で購入したイタリアワイン。うまし!

    ギルラン
  • 3.5

    2016/07/01

    (2014)

    シェフにワインの選び方ワンポイントを教えてもらいました♬ そしてこちらも程良くフルーティで美味しいワインなのでした♬

    ギルラン(2014)
  • 3.5

    2016/03/22

    (2014)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    東京は桜が開花したみたいですね。水戸の梅祭りもあとわずか。春が近づく本日はトレンティーノ・アルト・アディジェのギルラン・キュヴェビアンコ448s.l.m.ドロミティ2014です。色は薄い黄緑。香りはハーブのような青草、マスカット、青リンゴを感じます。 ピノ・ビアンコ、シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、モスカートの4品種によるセパージュワイン。バランスの良いフレッシュな白ワインです。(*´・ω・`)bアボカドのチーズ焼き、鳥羽中の唐揚げカレー風味と一緒に。(*^^*)

    ギルラン(2014)
  • 2.5

    2016/02/22

    (2014)

    イタリアンお料理教室② ミュスカデ(ってイタリア語でなんていうんだろう?)が入っているので、チャーミングな香り♪ 店主曰く、ピノビアンコ、シャルドネ、ソーヴィニヨンブランのよいところどりワイン(^_^)☆

    ギルラン(2014)
  • 2.5

    2015/10/26

    (2014)

    パルシステム。ラグレイン主体。軽くて面白みがない。

    ギルラン(2014)
  • 3.5

    2015/08/22

    (2014)

    トレンティーノ・アルト・アディジェの白 夏向けストック最後の1本。 香り華やか、爽やかな酸味でかなり好印象。好みです! 名古屋の女神様は、同じ造り手の上級クラスを飲んでるのでそちらも非常に興味津々。

    ギルラン(2014)
  • 3.0

    2015/07/19

    (2014)

    エノテカで6.5€だった。ピノビアンコ、シャルドネ、ソービニオン3つの種類が混じったタイプらしいのだが、最初の香りがすごく甘い感じ。後味も香りが残る感じで美味しい。冷やして飲むとさっぱりしてて、私は好きなタイプかも。 前回も書いてたかもしれないけど、あまりに暑いのでワインよりビールになってしまう。

    ギルラン(2014)
  • 3.5

    2015/03/18

    (2012)

    温かみがあり、果実感のある香り。味わいはドライな甘さ、口の横方向に拡がる。

    ギルラン(2012)
  • 3.0

    2015/03/17

    (2013)

    しっかりした果実を感じるのに軽い飲み口。 食中にぴったりかと。

    ギルラン(2013)
  • 3.0

    2015/03/08

    (2014)

    最初に甘い香りがして、飲んだ後も甘い香りが残る感じ。 このワインはピニョビアンコと、ソーヴィニョンと、シャルドネから抽出されている←この言い方でよいのかな? 今日も魚介のパスタに合わせて。 ただ、この魚介のパスタは前回飲んだシチリアのワインの方が合ってたかもしれない←旦那はこう言っている。私はどっちでもあまり変わらないwどっちも美味しいよ。

    ギルラン(2014)
  • 3.0

    2014/12/06

    (2013)

    ホームパーティその⑶ イタリア 種類はよくわからない。飲みやすくてあっという間に無くなった。

    ギルラン(2013)
  • 3.0

    2014/11/16

    (2013)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    美味しくいただきました。

    ギルラン(2013)
  • 3.5

    2014/11/02

    (2013)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    果実味、酸味とも豊かで微かな甘み。 それに加え意外なくらい余韻が長く、好きなタイプです。 シャルドネなと三種の白ブドウのブレンドで、448はブドウ畑の標高だそうです。

    ギルラン(2013)
  • 2.5

    2014/10/24

    (2013)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    イタリア 白 大丸のワインフェアーで買った一つ。 シャルドネ、ソービニオンブラン モスカートのブレンド。それぞれの香りがうまく融合してて美味しい。

    ギルラン(2013)
  • 3.5

    2014/09/20

    (2013)

    最初は蜂蜜 最後はレモングラス ハーブ系ワイン 最初の一杯目に相応しい優しさ

    ギルラン(2013)
  • 4.0

    2014/08/28

    (2013)

    八月は本当にワインを飲まず、酎ハイストロング ライムばかりを飲んでいました。。そんな少ない中で飲んだこの白はかなり高品質でした! 白桃やかすかなライチ、味わいは少しミントやパセリのようなハーブ感があり、酸味はやや控えめ。かすかに感じる果実の甘みが優しく、ふくよか。 アフターはドライで心地よいハーブの苦味がのこり、爽やか。 飲み飽きない、エレガントな果実味が魅力的で初秋にかけて美味しい感じでした!

    ギルラン(2013)
  • 2.5

    2017/02/15

    (2015)

    ギルラン(2015)
  • 2.5

    2016/10/11

    (2014)

    ギルラン(2014)
  • 2.5

    2016/10/08

    (2014)

    ギルラン(2014)
  • 4.0

    2016/09/24

    (2013)

    ギルラン(2013)
  • 3.0

    2016/06/30

    (2014)

    ギルラン(2014)
  • 2.5

    2015/12/27

    (2014)

    ギルラン(2014)
  • 2.5

    2015/10/12

    (2014)

    ギルラン(2014)
  • 2.5

    2015/10/10

    (2014)

    ギルラン(2014)
  • -

    2015/07/25

    (2014)

    ギルラン(2014)
  • 2.5

    2015/07/07

    (2013)

    ギルラン(2013)
  • 2.5

    2015/07/06

    (2013)

    ギルラン(2013)