味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Grande Polaire 北海道 ツヴァイゲルトレーベ |
---|---|
生産地 | Japan > Hokkaido |
生産者 | |
品種 | Zweigeltrebe (ツヴァイゲルトレーべ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/21
(2014)
今日は内勤定時上がり 幼なじみと茅場町で飲む ワイン飲み放題 (▼∀▼)
2017/03/06
(2014)
休日昼飲みワインにチョイ。軽やかですが しっかりタンニン、酸味でシャープな印象。 春巻き&クリームコロッケと一緒に
2017/01/16
(2014)
ミドルボディながらしっかり
2017/01/01
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
元旦は日本のワインで乾杯!グランポレールのツヴァイゲルトレーベ、すっきりさっぱりなお味。
2016/12/17
(2014)
札幌ビール園内のちょっと良いジンギスカン屋。サッポロビール社取り扱いワイン③。
2016/12/05
(2014)
品種冒険シリーズ 【ツヴァイゲルトレーべ】 青さが強い印象。
2016/10/30
(2014)
東京駅。
2016/09/21
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ぶどう飴みたいな色。香が弱いかなぁ。。渋みは感じる。 まかないで再飲み。 トマトクリームのパスタと合わせたせいか、味も香りもぶどうジュースみたいに!!びっくり。でも、美味しかった♡
2016/09/09
(2014)
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
北海道の代表品種、ツヴァイゲルトレーベ種100%のワインです!グラスを撮り忘れたので、HPより拝借。 ミディアムボディで、油の少ない肉料理に合いそうです。北海道品種ですし、ジンギスカン用の赤ワイン!と言い切っても良いのでは無いでしょうか⁉︎ 本日は、キタアカリのポテトフライとラクレット掛けで頂きました〜♪
2016/08/04
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
舌噛みそうな名前( ゚ε゚;) 軽快なタンニンで、ジビエに合いそう♪
2016/07/09
(2013)
不思議な。すっと入り、薄い感覚だが、 残るのは筋肉質な。
2016/07/05
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
先週も来ました
2016/06/24
(2014)
ツバイゲルトレーベ葡萄 美味しい
2016/06/20
(2013)
北海道余市のワイン。爽やかな季候と豊かな土地が感じられるワイン。おいしい。
2016/05/17
(2014)
明るい色目で粘性は少な目。 スミレ、赤い果実から木樽やキノコの薫りも。 鳥と豆のトマト煮込みトマト煮込みとよくあう。 軽い赤だが美味しい北海道ワイン。
2016/05/01
(2014)
第八弾、グランポレール呑み比べ最後はツヴァイゲルト まあこちらも以前の投稿を参照していただくとして 前回の2013の方が濃厚かな
2016/03/06
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
誕生日である本日3月6日より昨日の方が都合が良かったので、狸小路商店街(札幌市中央区)にある北海道産のサフォークラム肉専門店『士別バーベキュー』で妻にお祝いして貰いました♪北海道ツヴィゲルト レーベ2014。他ではなかなか食べられない希少部位のBBQや、ラム生肉のユッケやたたきがワインにとても合いました。ただ2014年なのでまだ若く、酸味がちょっと強かったな。(^_^;)
2016/03/03
(2013)
「サッポロワイン/グランポレール・ツヴァイゲルトレーベ 2013」 品種は、ツヴァイゲルトレーベ100% (北海道余市産)。 ブラックチェリー、プルーン、ジャムなどの香り。 アタックは、ブラックチェリーやプラムの香りと共に、酸味や苦味を感じます。 アフターは、黒スグリやジャムの香りと酸味、やや強めなタンニンが主張してくるミディアムボディのやや辛口でした。 後味には、黒系の果実の香りがあり、少しプレス感が強めな印象もありますが、控え目で無難にまとまっている感じで、料理には合わせやすい気がします。 肉料理には合いそうなので、ジンギスカンやBBQなどと気軽に楽しんでみたいです。
2016/02/28
(2014)
北海道シリーズのテイスティング5種類のうちの5本目(^^) オーストリア発祥のツヴァイゲルトレーべというぶどうは、多分初めてで、少しスパイシーで酸味は強かったですが、軽快タンニンといった印象を受けました(^_^)
2016/02/27
(2014)
価格:3,900円(ボトル / レストラン)
余市ツヴァイゲルトレーベは10年ぶり 私の味覚が成長してのか? ワインの味が成長したのか? とにかく、味香り供にすばらしかったです。
2016/01/17
(2014)
近所のジンギスカン屋さんで。
2016/01/06
(2012)
北海道産!日本のワインにしては、辛口!超軽口なので、サラダ、ムシチキン、煮物にもよく合う♪冷やして飲もう(^-^)v
2016/01/01
(2013)
2本目は初めてのツヴァイゲルトレーベ^_^
2015/12/19
(2013)
[グランポレール・北海道・ツヴァイゲルトレーベ 2013] 綺麗なルビー&上品なアロマ&軽快なタンニン。 流石はグランポレール見事です♪♪
2015/11/17
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
北海道を代表するツヴァイゲルトレーベ!初めてかなぁ、軽やかでライトなボディ!アロマは高級感あるね
2015/10/18
(2013)
北海道余市のツバァイゲルトレーベ2013。香り弱いけどすっきりした酸がライトで飲みやすい。
2015/10/06
(2013)
温度が微妙だった
2015/08/30
(2013)
価格:1,317円(ボトル / ショップ)
昨日のイルパッソでは痛い目を見たため国産を購入。いつもなら買わないサッポロだが偏見は捨てて。 単品では酸味を感じ、まこんなものかな、と思ったが、食事と合わせると絶妙な味わいに♪ 和食に合いますね。グラスに注いだら早目に飲んだ方がいいかも。時間が経つとミネラル感が強くなる。 酸味が目立つので初心者の方にはおすすめしないかな。 そう言えば以前投稿した蒼龍セレクトもサワーで和食に合ったなあ。 単品では甘めの果実味豊かなものが好みだが今後の選択は違ってきそう。しばらくは国産を飲みたい。輸入ワインは信頼を取り戻すのに時間がかかりそう。。 いくら飲んでも身体の中も心地よかった。昨日のイライラはほんと不思議でたまらない。念の為今日も飲んでみたがやっぱりなんか変なので二口でギブ。でもそれがあるから色んな気付きがあり今日の出会いがあるので、失敗にも感謝☆
2015/08/14
(2013)
飛騨牛 ステーキ&ほうば味噌焼きと共に@高山みかど
2015/08/06
(2013)
最初に醤油の香りを感じる。 液色は透き通っているのに、トロリとオイリーな舌触り、思っていた以上に濃い味と香り。 期待より上だった。