味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Grande Polaire 岡山 マスカットベーリーA 樽熟成 |
---|---|
生産地 | Japan > Okayama |
生産者 | |
品種 | Muscat Bailey A (マスカット・ベーリーA) |
スタイル | Red wine |
2017/03/01
(2015)
コリドー街のグランポレールにて。岡山産のマスカットベーリーA。
2017/01/17
(2014)
岡山マスカットベリーA。 近々に飲んだ綾ワインのマスカットベリーAがあったので比較します。 全く異なります。しっかりとした樽の香りというかバニラの香りが口一杯に広がります。チョコの香りも後から追いかけてきます。 綾ワインは開けて初日は薄く物足りなさを感じましたがこちらは全くない。ボディ的にも納得の物になっています。
2017/01/17
(2015)
国産ワイン 樽っぽい香りが強い フルーティーさもある 香りが特徴的 美味しい
2017/01/09
(2015)
バニラ!
2016/11/01
(2015)
2杯目は岡山のマスカットベリーA。
2016/10/05
(2014)
ラム肉と合わせてみた。 まあまあ!爽やかな感じ~
2016/08/16
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
岡山、マスカットベリーA 麺つゆの香りがすごい‼︎ 数日たってまた飲んでみると、香りも味も醤油になっていました‼︎
2016/08/04
(2015)
チャーミングなマスカットベイリーAに樽の香りがいいかんじ。味わいは弱い、というか薄くて自分の好みに合わず残念。マスカットベイリーは甘めなのが好き☆
2016/06/15
価格:1,600円(ボトル / ショップ)
とにかく醤油!醤油の香り‼︎ …と思ったのは私だけではありませんでした 先生も笑いながらこれは醤油そのものですね〜と解説(*^^*) マグロなど赤身の刺身や寿司には合いそうです ある販売サイトによれば、 古くからぶどう栽培で有名な井原市産のマスカットベーリーA種は、岡山県産赤ワインの代表品種です。協働契約栽培畑でワイン醸造用ぶどうとして大切に育てている完熟ぶどうを厳選しました。時間をかけて丁寧に醸した後、木樽で熟成させたワインは、柔らかなブーケと、マスカットベーリーA種ぶどう特有の果実味に溢れた、余韻のあるまろやかな味わいに仕上がっています。 通常ベーリーAにはゴボウっぽさが出やすいが、これにはあまり無いとも。 ベーリーAはルビー色、イチゴジャム、黒糖、ゴボウが特徴だそうです。 私は小豆もよく感じます。 ※ワインが紐付けされてから他の方の投稿を読んだら、誰も醤油だと表現されていないので、もしかしたらロットの問題だったのでしょうか⁈ 日本のトップクラスのソムリエである先生があれほど醤油そのものだと表現していたのですから、このワイン本来の香り、味わいではなかったのかと疑ってしまいます。
2016/04/09
(2013)
二番手、岡山マスカットベーリーA樽熟 サラリとした口当たり、液色はレンガ色に近い まろやかな味わい バニラとキャラメルの香り
2016/03/03
(2012)
軽くてぐびぐび飲んでしまった♪美味しい!!パンが食べたくなる(笑)
2016/02/25
(2013)
勝沼のワイナリー見学に行った際に購入したものを、休日に久し振りに家飲みしました(^-^)
2016/01/27
(2014)
うーん、薄い。 マスカットベリーAから出来たワインは初めて飲んだ。重厚なワインが好きだから薄く感じるだけかも。柔らかな飲み口。 香りは甘く、樽香もするんだけど… さっぱりしてるから油物とかには合うね。
2015/10/03
(2013)
甘い
2015/08/14
(2014)
軽やかでジューシーなマスカットベリーAが樽熟成されることによって、木の香りを纏い魅惑的な仕上がりに!
2015/08/07
(2014)
トマトおでんと合います
2015/06/15
(2013)
さっぱりしてるけど、果実味がすごい。外国のブドウとはやはり違うコクがあります
2015/02/14
(2013)
さっぱりした味わいですね。
2014/12/19
(2012)
やっぱり日本のワインは物足りなく感じてしまう。 スッキリしている。フレンチ・メルローに行く前に。
2014/11/02
(2012)
あと味スッキリこれはこれで。また買ってこよう。
2014/09/04
(2013)
マスカットベリーA ピノと間違える…^^; キャンディやキャラメルの香りでインプット☆
2014/09/01
(2012)
スーパーにて購入。
2014/07/27
(2012)
サッポロのグランポレール 岡山マスカットベリーA。 黒系果実の香りが前面にするが、深く香ると赤系、柑橘系の香りがして、日本ワインらしい柔らかで深い印象。ヨーロッパのワインと比べると味わいが軽く感じてしまうところがあるが、ふくよかで鋭い酸味、コンパクトで鋭いバランスの良い果実味は日本らしい。 次回はどんな料理に合うか試してみたい。
2014/07/04
(2012)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
う〜ん、居酒屋で飲む安ワインって感じ。
2014/06/15
(2012)
サッポロワインの岡山、マスカットベリーA、雨が少なめの地域でバランスの良いワインを造っています。
2014/05/03
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / レストラン)
今日は親父の定年祝いでドイツ居酒屋に来ています(^_^) 親父殿、会社からなかなか辞めさせてもらえず大変だったでしょうが、お疲れ様でした♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ 追伸、ワインは俺だけで飲んでます(^O^)
2014/03/08
(2011)
私にしては珍しく岡山のワイン。国産のワインも頑張ってますね!
2013/12/29
(2011)
小生も岡山産です
2017/03/22
(2015)
2017/01/23
(2014)