味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Grande Polaire 長野古里ぶどう園 カベルネ・ソーヴィニヨン |
---|---|
生産地 | Japan > Nagano |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red wine |
2017/03/31
(2014)
タンニンが程よい
2016/09/19
(2013)
長野古里カベルネ・ソーヴィニヨン グランポレール
2016/09/05
(2013)
価格:3,990円(ボトル / ショップ)
マイワイン体験教室(4回目)で勝沼に(^^) 今回は収穫と仕込み、試飲(^-^) 試飲3杯目、グランポレール 長野古里ぶどう園カベルネ・ソーヴィニヨン2013 カベルネ・ソーヴィニヨン種独特のアロマ、樽熟成に由来するバニラ香、酸味とバランスが取れたタンニンを感じました(*^^*) 樹齢20年ぐらいの安定した木から収穫されたぶどうが、このような味わいを生んでいるとの説明でした(^o^)/ 素晴らしいp(^_^)q 後ろの写真は仕込み工程(除梗)で、このワインとは関係ありません(^^;;
2016/07/02
(2012)
フレンチオークの小樽で長期熟成させた、酸味ときめの細かいタンニンて、とても美味しいワインです。
2016/06/10
(2011)
長野古里ソーヴィニヨン2011☺︎ やまやさんのお勧めどおり美味しく頂戴完了^_^
2016/05/15
(2012)
マイワイン体験教室5回シリーズ2回目で勝沼に行って、芽かき・枝の誘引の畑作業とワイナリー見学と長野シリーズのテイスティングをしてきました(^^) 長野シリーズのテイスティング5本のうち、ラスト5本目も赤(^-^) グランポレール 長野古里ぶどう園カベルネ・ソーヴィニヨン 2012 樽熟成のバニラ香が割と強めに感じられ、酸味とのバランスがとれたタンニンがいい感じでした(^_^) 新樽4割、樽熟成14カ月だそうです(^^) 帰りに1本買って、帰りの電車の中で飲んでしまいました(^^)v
2016/05/04
(2012)
with 静岡そだち ももステーキ
2016/04/21
(2011)
長野市内古里葡萄園のカベルネソーヴィニョン2011年産です。柔らかいタンニンで鰆の蕗味噌焼きに合います。長野市内野饗にて
2015/11/17
(2012)
2012年とは思えないくらい熟成を感じる色合い。香りもボリュームがしっかりある。ヴァニラ香が先行するが奥行きのある果実香もあり充実している。熟成感も。香りに比較して味わいは軽く感じるも十分に美味しいし余韻に感じられる樽のふくよかさが好き。
2015/05/17
(2011)
アオクサクナイ!コクがある!
2015/05/16
(2009)
八ヶ岳リゾナーレ
2015/04/26
(2011)
価格:2,880円(ボトル / ショップ)
長野市郊外にあるサッポロビール自社ぶどう畑「古里ぶどう園」は冷涼で少雨な気候です。 個性を豊かに実らせる、フランス系品種の最適地で、国内外のコンクールでも高く評価されています。 試飲会。 ベリー、バニラの香り。 余韻が少ない。 あと一歩。
2015/01/25
(2010)
長野ワインフェスで気になったもの
2014/07/12
(2005)
針葉樹林に入り込んだような杉の香り、ミント、ほのかにチョコ。色はルビー〜レンガ色。口当たり優しく、後からマンゴー等の果実。柔らかいフィニッシュ。大満足。
2013/12/02
(2008)
とーっても貴重なワインだそうです。 日本っぽいワインでした。
2017/03/16
(2013)
2016/12/17
(2013)
2016/12/17
(2013)
2016/11/20
(2013)
2016/11/13
(2013)
2016/11/05
(2012)
2016/09/20
(2013)
2016/09/19
(2012)
2016/09/19
(2013)
2016/08/28
(2013)
2016/08/28
(2013)
2016/08/27
(2013)
2016/08/02
(2012)
2016/07/02
(2012)
2016/05/29
(2012)