味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Grande Polaire Esprit de Vin Japonais 絢 Aya |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Muscat Bailey A (マスカット・ベーリーA) |
スタイル | Red wine |
2017/03/21
(2015)
こちらも、奥ゆかし けど、やわらかー
2017/03/21
(2015)
今日は内勤定時上がり 幼なじみと茅場町で飲む ワイン飲み放題 ウマー(・∀・)イイ❤
2017/03/04
(2015)
近所のスーパーで購入。最近よくワイナリーで直接買ったワインを飲んでいたためやっぱり思い入れがないものの、味は好きなタイプ。
2017/01/20
(2011)
グランポレール絢なかなかよかったです。
2017/01/03
(2010)
久しぶりの日本ワイン。薄く透き通ったルビー、やや褐色がかってきていている。 最初に感じるのは落ち着いたいちごとラズベリー。つぎに花など、余韻にはつやっとしたチェリー。 香りが繊細で複雑。若々しいベーリーAと違ったしっとりした甘さ。 タンニンはしっかり感じるが引っかかりも嫌味もなく、むしろ滋味に感じる。 丸みを帯びた酸のおかげでべったりした甘さにもならず、全体のバランスが良いのでとても穏やかな印象。 自分のほかに客のいない行きつけの小料理屋。ちょっと疲れているときは、いつもはカウンターの向こうにいるおかみさんがなぜだか黙って隣にいてくれる。 ほど良い距離感と静さに、かえってやさしさを感じるような。 すごくおいしい!万人にお勧め!というのとはちょっと違って、なぜだか個人的なお気に入りのツボにぴたっとはまった感じ。うーん、また飲もう。
2017/01/02
(2009)
名前にちなんで買っておいたワイン。意外に甘くてちょっとしたデザートでした。
2016/12/14
(2009)
苺みたいな香り。2009年なのにフレッシュな味わい、だけど深い余韻があり美味しい~
2016/11/28
(2011)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
国産ブドウ100%アルコール10%のライトボディ。軽いのに深みもあり、香りも良い。
2016/10/12
(2011)
ライトな味わいにフルーツ味が広がり、あっさり飲める。
2016/10/04
(2010)
AYA日本のワイン?マスカルポーネベリーA秋刀魚にユズポン‼あいますよ‼
2016/09/19
(2009)
山梨県産の赤。 グランポレール エスプリ・ド・ヴァン・ジャポネ 絢 2009 マスカットベリーA主体。 酸味と熟成とタンニンのバランスが、日本人の好みの味わいに仕上げられていて、非常に飲みやすいです^_^ スクリューキャップで、この熟成感が味わえるところが、良いですね(^_^)V
2016/08/13
(2010)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
伊勢志摩サミット2016 提供ワイン
2016/08/02
(2010)
グランポレール スタンダードシリーズ エスプリ・ド・ヴァン・ジャポネ 絢-AYA- 2010 伊勢志摩サミットで提供されたとか。鈴鹿サーキットホテルで飲んだけど美味しかったです。
2016/07/29
(2010)
伊勢島サミットのワイン? マスカットベリーA 甘さが肉に合います‼
2016/07/27
(2010)
価格:1,317円(ボトル / ショップ)
伊勢サミットで出された赤。軽くてやや甘めで飲みやすい!柑橘も感じる爽やかさ、マスカットベーリーAにたぶんメルローだと思うが、土台と深みを演出していてすごくいいブレンド。 イメージは、今風だけど思いやりに溢れた少し年上の優しいお姉さん。もちろん日本女性で。
2016/07/24
(2010)
スタートは伊勢志摩サミットの時にファストレディが頂いた★絢★マスカットベリーAの優しいワインで始まり(*^o^)/\(^-^*)
2016/07/19
(2010)
「グランポレール エスプリ・ド・ヴァン・ジャポネ 絢」10年 香り華やぐフルーティーなライトボディ。甘め。店飲み。 サミットワインということでお高いのかと思いきや、そうでもないのですね。コスパ良好です。
2016/06/25
(2010)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
グランボレール エスプリ・ド・ヴァン・ジャポネ 絢-AYA -2010 赤。ライトボディ。一口で雑味を感じてアウト。無意識のうちに舌がそう呟いた。これがサミットで提供された日本のワインなのか…ううむ…。
2016/06/25
伊勢サミットに出されたの文字に購入
2016/06/10
(2010)
価格:1,280円(ボトル / ショップ)
生協で購入。ボトルは少し少なめの720ml。ぐいぐい飲める赤。軽めのワインなので、少し冷やしても良かったかも。
2016/06/09
(2010)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
店頭のPOPに半信半疑でしたが調べたらホントでした。かる〜い飲み口、香りと程よい酸味で飲みすぎそうです。 まあ、オバマ大統領は口にしていないでしょうけど。もっと冷やして飲めばよかった。
2016/05/14
(2009)
さらっとしている。ジュースみたい。飲みやすくて普通に美味しい
2016/05/05
(2009)
やっと明日休みー! とりあえず、万能ワイン
2016/04/22
(2009)
価格:2,268円(ボトル / ショップ)
飲んだ場所がチェーン店の居酒屋ということもあり、本来の小売価格が1300円という事を考えても、個人店の居酒屋の相場よりかなり良心的な価格設定です。(多くは2.5倍から3倍が相場です) そういう意味でも悪く無いですね。 ただ、国産100%のマスカットベリーAを使用という事からもう少し深さを感じるのかなぁと思いましたが、これはこれ、いい意味で軽やかにいただけるワインに仕上がっています。
2016/04/01
(2009)
国産マスカットベリーA part2 甘い香り&味 春らしいストロベリー香 ムンムンです
2016/04/01
(2009)
養老の滝にて注文。 ライトボディしか置いてないんですね。 マスカットベリーA
2016/03/29
(2009)
価格:1,180円(ボトル / ショップ)
熟した洋梨のような味わい。美味しいです(^_^)
2016/03/22
(2009)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
グランポレール エスプリ・ド・ヴァン・ジャポネ 絢 2009 マスカットベーリーA 主体 (山梨県) すき焼きに赤ワインは生卵との相性が悪いのか、なかなか合うものがみつかりません^_^; いっそのこと日本の、そして甘めのものはどうかと選んだこちらのワイン♪ 苺の甘い香りがフワーっと。口に含むと穏やかな酸味もあるけど、やっぱり甘い。余韻がカキ氷の苺シロップに似ているような…。単体だときついけど、あまじょっぱいスキヤキには、なんだか合います。 そして、生卵問題! フォローさせていただいているreiさんから、「クレソンをお肉に巻いて食べると、生卵の生臭みが消えワインに合う」と以前教えていただいたので、やってみました。 美味しいです!! ハーブっぽさがプラスされて、ワインとすき焼きがぐっと近づきました。 reiさん、ありがとうございました(*^^*)
2016/03/05
(2009)
養老の滝で飲んだワイン。イチゴのような甘い香り、パンチは無いです。
2016/02/29
(2009)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
和食に合うコスパ日本ワイン。