Grande Polaire Esprit de Vin Japonais 絢 Aya写真(ワイン) by テスト41787

Like!:102

REVIEWS

ワインGrande Polaire Esprit de Vin Japonais 絢 Aya(2009)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2016-03-20
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯1,000円 ~ 1,499円
価格
インポーター

COMMENTS

テスト41787

グランポレール エスプリ・ド・ヴァン・ジャポネ 絢 2009 マスカットベーリーA 主体 (山梨県) すき焼きに赤ワインは生卵との相性が悪いのか、なかなか合うものがみつかりません^_^; いっそのこと日本の、そして甘めのものはどうかと選んだこちらのワイン♪ 苺の甘い香りがフワーっと。口に含むと穏やかな酸味もあるけど、やっぱり甘い。余韻がカキ氷の苺シロップに似ているような…。単体だときついけど、あまじょっぱいスキヤキには、なんだか合います。 そして、生卵問題! フォローさせていただいているreiさんから、「クレソンをお肉に巻いて食べると、生卵の生臭みが消えワインに合う」と以前教えていただいたので、やってみました。 美味しいです!! ハーブっぽさがプラスされて、ワインとすき焼きがぐっと近づきました。 reiさん、ありがとうございました(*^^*)

テスト41787

甘いのには甘いのを♪ 僕は甘いの苦手ですが、甘いの買っちゃったときはそれで難をしのぎます(^^;) 生卵問題、勉強になります(^^)

テスト49241

帰宅して間もないですが、我が家もすき焼きだったようです... 冷えた残り物が少しだけあります。(T . T)

テスト28516

すき焼きは絶対生卵を使いたいので、ワインは合わせなかったのですが決めつけたらダメなんですね。柔軟な発想が大事ですね。マァジで(すいません)

テスト34434

すき焼きにカベルネ&メルローでいけちゃう私は卵なし派です!( ̄▽ ̄;)(笑)

テスト19115

ワインを楽しむなら卵なしでいけるのは羨ましいです(´ω`)

テスト34434

すりゴマさん 私も甘いのは苦手なんですが、今回は実験ぽくてワクワクしました(^^)♪ vinicaを初めて視野が広がりました〜(*^^*)

テスト41787

Kimさん せつない〜( ̄◇ ̄;) ファィトです!! チンしてすき焼き丼にしちゃいましょう(笑)

テスト41787

YUTAKAさん 自分でも、「なにも無理やり赤を合わせなくても」と思うんですが、マァジで気になると突き詰めずにはいられない性分で…^_^; でもやっぱりビールが合いますよね(笑)

テスト41787

モンカゲさん おぉ!卵なし派ですね! そういえば子供の頃、すき焼きの時は「卵はひとつまで」でした( ̄▽ ̄) 大人になった今は何個も使って、ジャブジャブ肉をくぐらせるのが至福の時です(笑)

テスト41787

すき焼きにベーリーAですか⁉…今度試してみよう!(*^^*) 私は、割下にその日飲む赤ワイン(タンニン強目で甘味もあり)を入れて、卵は使わないのが定番です(苦笑)

テスト43873

グランポレール、気になってました☆あ~、甘いのか~、残念… でも、甘じょっぱいお料理には合いそうですね☆ クレソン、良いですね☆うちはすき焼き自体があんまり得意ではないけど、クレソンがあると栄養価も高いし、サッパリ食べられそうですね♪

テスト30148

私も試飲した勢いでキャンディのようなシロップのようか甘い香りのマスカットベリーAを買ってしまいました(^_^;) 甘いワインは苦手なので来客用としてお蔵入り状態です。。 もう、かき氷に合わせるしか…

テスト39092

YUTAKAさん ワインが主役か、すき焼きが主役か….。 悩ましいですね(^^;; 私は生卵つけつけ派です♪

テスト41787

高山さん ベーリーA!1年ぶりくらいに飲みました♪ 女子ウケは良さそうですね(って、私も女子?ですが…笑) 割下に飲むワインをいれるとグッと深みが出て大人の味わいですよね♪ さすが高山さん(*^^*)

テスト41787

makiさん 甘いのは最初の1杯はいいんですが、飲み続けられないですよね^_^;グランポレールの岡山マスカットベーリーAの方はもう少し落ち着いた甘さのようです✿ クレソン!あの苦味がクセになりますよね♪すき焼きとは、目からウロコの組み合わせでした*\(^o^)/*

テスト41787

inaさん ナイス〜!! 今仕事中なんですが、コメント見てニヤニヤしています(笑) マスカットベーリA!是非カキ氷にかけてください( ´ ▽ ` )ノ 試飲会♪ 自分もホロ良いだしお店の人もグイグイくるので、つい買っちゃいますよね(^^;;

テスト41787

前回はBordeauxとすき焼きでしたよね⁇ 今回は日本のワインとクレソンとはまた高度なテクニック‼︎ 私は春菊が苦手で(食べると顔がクシャおじさんになります、笑)今まで周りに気が付かれずに振るい落とす作業をしてきましたが、クレソンなら大好きななので今度やってみますね(^-^)

テスト7093

 澪さんすき焼きに日本の甘口はチャレンジャーですね  私はこの時期すき焼きには 灰汁の強い たらの芽、筍、菜の花を入れます以外に白にあいますよ、勿論玉子付(*^▽^)/★*☆♪

テスト37786

私、ワインとすき焼き合わせたことがありませんので勉強になりました。 ちなみに、私、料理もしないのであれなんですが、和食でも煮物とかワインを少し入れて作ると、ワインと一緒に飲んだときに合うと聞くので、すき焼きの方にもワイン入れてみたらどうでしょうか?

テスト26471

numeちゃん そうです〜♪ ボルすき焼きでした〜( ¨̮⋆) 覚えていてくれて嬉しいな♡ 春菊苦手な人多いですよね。私も子供の頃は苦手だったけど、今はパクチーでもドクダミ?でもドンと来いです(笑) クシャおじさん懐かし〜!どこに行っちゃったんだろう( ̄▽ ̄)

テスト41787

osamuさん 甘×甘!力技で合わせてみました(笑) 春の食材のすき焼き&卵付き!玄人っぽい〜(^^)とっても美味しそうですね♪ 白に合うのも納得です。 四季ごとにいろんな食材がいただけて、日本に産まれて良かったな〜って思いますね(*^^*)

テスト41787

Hitoshiさん 私も他の方から教えていただいて(^^) 本当にvinicaやってると楽しくて勉強になります♪ お料理にワインの隠し味は、和食にも使えるテクなんですね♪ ますます楽しみが広がりそうです(*^^*)

テスト41787

ご丁寧に卵の中の肉の写真まで!!¤\( `⌂︎´ )/¤ って思ったらそういう話だったんですね。 見せびらかすにもほどがある!!って思いました(笑) 生卵とワインって合わないんですか??それをいろいろ試してワインと合わせようとするんですねぇ〜〜!すごーい。自分ならビールか日本酒.....(本末転倒)

テスト13246

インクローチョKenzさん あはは(笑) 見せびらかすほどいい肉ではありませんよ〜♪スーパーの特売ですから(≧∇≦) 魚卵や生卵&ワイン、一般には合わないと言われてますけど、これだけいろんなワインがあるのだから、どれかひとつくらい変態ワインあるかもしれませんね〜(笑) でもぶっちゃけビールかポン酒があいますよねー(^◇^;)

テスト41787

すき焼きだぁー!食べた過ぎる! ルッコラとかも可能なんですかね?^ ^ パクチーもドクダミもイケるなんて…ベトナム好きなんですか?!あの半分ひよこ卵のホヴィロンとかは?笑 パクチー好きなら是非パクチーモヒートをお試しあれ、笑

テスト15261

ニックさん ルッコラもいけそうな気がしますね〜✿ (味の系統が似てる??) 汗ブルブルかきながら、エスニック料理食べるのが好きです♡ ホヴィロンがわからず、今、ググりましたが、「ぎゃーー!!」本当にヒヨコが入ってる!これは無理ですわ〜( ༎ຶŎ༎ຶ ) パクチーモヒート!一気に酔いがまわりそうですね(笑)

テスト41787

生卵問題!! 良い情報ありがとうございます(^^) これでさらにに美味しくなりそうです(^^)♪

テスト10034

junさん 生卵&ワインは、なかなかハードルが高いですよね!またいろいろやってみますね( •̤ᴗ•̤ ) 朝からすき焼き食べたくなってきましたー(笑)

テスト41787

試していただけたのですね!お気に召していただいたようで光栄です。甘さのあるワインはすき焼きに何とか歩み寄ったようですね。提案しておいて、自分はやったことなかったんですが身をもってチャレンジしていただき、かたじけない。

テスト49968

reiさん チャレンジ楽しかったですよー♪ すき焼きにクレソンが斬新で、一緒に食べたみんなにも好評でした♡ なかなか自分ではマスカットベーリーAは飲まないので、今回はとっても良い体験になりました(*^^*)

テスト41787

話は違うのですが、マリアージュに詳しい澪さんにおたずねします。トンカツには何が会うでしょうか?いつも迷います。何も無理にワイン飲まなくてもとは思うのですが・・・でも飲みたい!

テスト49968

話は違うのですが、マリアージュに詳しい澪さんにおたずねします。トンカツには何が合うでしょうか?いつも迷います。何も無理にワイン飲まなくてもと思うのですが・・・でも飲みたい!

テスト49968

すみません、なんか二回送られてしまったようで。(それほど困ってるんです?)

テスト49968

reiさん いえいえ、私のマリアージュなんて行き当たりバッタリで、全然詳しくないですよ〜^_^; トンカツには醤油とレモンをかけて食べて、ワインは甲州を合わせるのが気に入っています♡ トンカツソースの時は味が強いので、もっぱらビールです。 ワインだとニューワールドの赤の果実味タイプでしょうか?あんまり合わせたことがないので、違っていたらごめんなさい(^^)

テスト41787

ありがとうございます。 醤油レモン、いいですね。白と合いそう。わたしもカキフライの時は、ポン酢醤油にラー油をたらして、いただきます。 トンカツはソースがくせものなんですよね。ソースはワインと案外合わせずらい。まぁ無理に合わせなくてもいいんですけどね。違うお酒の方が合うときもある。 そう言えば、以前ワインジャーナリストのあのパーカー氏が日本食と合うワインをそれぞれ紹介したときに、「焼き肉は?」と記者に尋ねられると「ビール!」と即答してましたっけ。

テスト49968

reiさん ラー油!いいですね♡ 今度ぜひやってみます♪ ワインと料理の合わせに困ったら、とりあえずレモンやバター、オリーブ油なんかを加えてみるんですが、トンカツソースは難しいですよね(^^;; やったことないけど、スパークリングはどうなんだろう…。又、実験したくなりました(笑) 私も焼肉には絶対ビールです*\(^o^)/*

テスト41787

同感です。でもドリンクメニューにワインがあるとつい手が出てしまい、あとで後悔します。

テスト49968

reiさん あ〜それ、わかります(笑) 私も最初にビール飲んで、そのあとワインを頼みたい衝動にかられますよ(^^)

テスト41787

テスト41787
テスト41787

OTHER POSTS