ワイン | Gini Contrada Salvarenza Soave Classico(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ジーニのソアヴェ。こんなグレードもあるんですね~(o^^o)。飲んでみたいですね~
テスト63822
ひろゆきさん ジーニは3つソアーヴェのグレードがあって、 どれも美味しいんですが、こちらは一際華やかですね〜(*^^*)
テスト41787
その話題、とっても気になりますー!!o((´◕ฺω◕ฺ`o))
テスト48732
私と好みが似ている澪さんがお勧めとあれば、ジーニの3つのキュベを今年中に制覇することを、ミッションにしないといけませんね⁉(^_-)
テスト43873
sayuriちゃん わっ!sayuriちゃんが、へのへのもへじになっちゃった(笑) 理系の人は土壌とか醸造方法とか、調べたりして結構突き詰めていくのでハマるらしいです。 私はイメージでしか語れないので文系ですが…^_^; vinicaでのワインのコメントも理系型、文系型、混合型といらっしゃって面白いですよね(*^^*)
テスト41787
高山さん 本当に高山さんとは好みが似ていますよね♡ ピエロパンのラロッカと比べると、あちらは女性的。こちらは男性的でより硬派なカンジがします(^^)♪
テスト41787
ジーニのキュベが3グレードも有るとは知りませんでした。奥が深いですね。 ブクマしました。(^-^)
テスト52772
理系がワインにハマりやすいって、僕のことですか?(笑) どういう意味でそう言われてるのか知りたいですね(^^;)
テスト49241
先日は平日の忙しい中ありがとうございます! このガルガーネガは今までで一番美味しいと思える味わいでした! そして印象的なのが抜栓したワインのティスティングをした澪さんの笑顔です! 飲まなくてもそれで伝わりました♪ あっ、料理は遠藤さんが言ってた焼きそば風(笑)パスタが絶品でしたね!! 美味しい料理に美味しいワインばかりでした(^^)
テスト40956
どらさん そうなんです(*^^*) 同じガルガーネガでも随分違いますよね♪ 3つ並べて飲んでみたら楽しいでしょうね〜♬
テスト41787
すりゴマさん もしや理系の方ですね(笑) ひとつとして同じもの(ワイン)はないのが、理系の探究心をくすぐるのではないか、と勝手に思っているんですが…(^^)♪
テスト41787
YDさん こちらこそお会いできて感激でした♪ そう言っていただけると持っていった甲斐があります。嬉しいなぁ♡ カッコ良くティスティングしたいなぁ、といつも思うんですが、先に笑みがこぼれてしまいます(笑) YDさんのシャンパーニュをはじめ、なかなかお目にかかれない素晴らしいワインばかりでした!あの焼きそば風パスタ(笑)また食べに行きたいです(≧∇≦)
テスト41787
タグが秀逸!笑 Iriさん持ってますねー༼・ิɷ・ิ༽ 理系は何かと突き詰めて行く感じなんですかー フルーツ系のニックには良くわからないやっ!笑
テスト15261
ジーニ コントラーダとても美味しかったです。樽かけソアーヴェの中でNo.1ですね。 今年もソアーヴェの勉強会をと考えたり。 iridさんのタグ笑ろった 笑笑~
テスト7134
澪さん、先日はありがとうございました。 あの後改めて3種類のGINIをテイスティングし、普通にソアヴェなら白ラベル、リッチで華やかな味わいなら黒ラベルがいいなと思いました(▰˘◡˘▰) また是非ご一緒したいですね〜♪ 今後ともよろしくお願いしますヾ(๑╹◡╹)ノ”
テスト57037
美味しそうなソアーヴェですね‼︎ ジーニのソアーヴェ、探してみます(^^)
テスト62742
ニック・貞さん 私もこのタグを初めて拝見した時、 「うまいなぁ」と思わずうなってしまいました!ニックさん、フルーツ系なんですね(^^) 私はガテン系です(嘘です、笑)
テスト41787
遠藤さん 東京遠征!遠藤さんが一緒で心強かったです! (東京って、どんだけ怖い場所なのだ〜笑) イタリア白は魅力的なものがたくさんですが、その中でも、やっぱり 「I love ソアーヴェ クラシコ」です♡ このタグ!流行らせたいです(≧∇≦)
テスト41787
ぺんぺんさん こちらこそお会いできて本当に嬉しかったです(^^)♪希少なプニテッロ種もありがとうございました。ますますイタリアワインにハマりそうな予感です♡ 改めてティスティングなさったんですね!さすがぺんぺんさんです。これからもアップ楽しみにしていますね♪また是非ご一緒させてくださいね〜(*^^*)
テスト41787
ほぅ~(゚Å゚)そこまで良いなら飲んでみますよ。僕もソアーヴェは樽風味がある方が好きなんでね。
テスト34434
4.5☆叩き出すとは意外‼︎笑 って言える程ジーニを知っているわけではないですが正直に意外です。 お菓子で言う「ピケ8」的な位置だったのでこれは飲んで確認してみるしかないですね、笑 澪さん凄いなぁって素直に思いました。
テスト7093
Yujiさん 是非〜(*^^*) 単体で香りの変化を楽しみながら、ゆっくり飲むのもオススメです♡
テスト41787
YUTAKAさん 「アンセルミが好きな人なら、きっとこのワインも好きだよね〜」って遠藤さんとも話していました♪ 私はピエロパンの樽控えめで優しいカンジも好きですよ〜(*^^*)
テスト41787
numeちゃん ピケ8調べましたよ〜♪西で売っているお菓子なのね〜!食べてみたいっ。しかし、おもろいネーミングꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*) 確かにジーニの立ち位置と似てる?(笑) 移動の疲れを見せない良い子ちゃんワインで、皆さんと本当に美味しく飲めたので4.5をつけちゃいました♪ ワインのおかげ、皆さんのおかげですよ〜♡♡
テスト41787
一般的なソアーヴェのイメージとは全然違う、破格のソアーヴェでしたね! アンセルミのソアーヴェ(そう、ソアーヴェですよ!)を初めて飲んだ時と同じくらいの衝撃でした‼︎ 実は、ぺんぺんさんと同じく、ジーニ4種類(含レチョート)を比較する機会がありましたが、この黒ラベルは別格でした♪ 素晴らしいソアーヴェをありがとうございました☆
テスト48850
白好きの澪さんお勧めだけあって、素晴らしいソアーヴェで美味しかったです(^^ ) 気になるワインを飲むと、いろいろ調べたくなります。 スペリオーレになると熟成期間3ヶ月でDOCGだけど、こちらは9ヶ月なのにDOCなのか~とか、 フィロキセラを免れたから自根の葡萄なのかな~とか(^◇^;) 白ワインの香りは相変わらず区別がつかなくて、よく分かりませんが…(T^T) また白ワイン教えてください(o^^o)
テスト39092
iriさん そうですね!アンセルミもこちらのサルヴァレンツァも、とてもソアーヴェとは思えない味わいですね♪ソアーヴェを水がわりにガブガブ飲んでいた時代の人が知ったら、腰を抜かすことでしょうね(笑) レチョートも良いですね!1本買ってもなかなか飲みきれないので、試飲はありがたいですよね♡ こちらこそ素敵な時間をありがとうございました(*^^*)
テスト41787
inaさん 実はinaさんが調べてアップされているコメントで、私、密かに勉強させていただいています(^^) いまだにDOCやらIGTやら、いまひとつわからない(笑) そういえば学生時代も授業は寝ていたなぁ^_^; 香りは自分なりの解釈で…私のなんか無茶苦茶ですよ^^;自分の飼い犬の毛の匂いとか、祖母が作ったお菓子の香りとか(笑) でもなぜかその方が記憶に残るんですよね(*^^*)
テスト41787
澪さん、このジーニは私も美味しさに感激して澪さんにレスしてもらった一本でしたね。(^_^)v
テスト35976
フレディーさん ランが気持ちよ良い季節になってきましたね♪ わぁ♪覚えていてくださって嬉しいです♡ フレディさんも4.5をつけてらっしゃいましたよね(*^^*)
テスト41787
ジーニ /ソアーヴェ クラッシコ "コントラーダ サルヴァレンツァ"2013 ガルガーネガ 90% トレッビアーノ ディ ソアーヴェ 10% (ヴェネト州) 関西からいらしてくださったYDさんを囲んで♫•*¨*•.¸¸♪ 私が持ち込ませていただいた1本です。 品質は素晴らしいのに、ピエロパンやアンセルミと比べると、どうしても地味な印象のジーニ。 以前、とある試飲会でこの樹齢100年の樽熟成のソアーヴェ クラッシコをいただいて、その黄金色に心奪われました。 ものすごい凝縮したまろやかな果実味に、シャブリ並のミネラル、酸味はすぅーっと伸びていく。 昔、祖母が良く作ってくれた文旦の砂糖漬けの香りが、苦味と共に最後にふんわり香って郷愁を誘います♪ 今回「意外に理系の人はワインにハマりやすいかも」のお話し、とっても興味深かったです。皆様、素敵な時間をありがとうございました(*^^*) Iriさん、タグをパクらせていただきました(≧∇≦)
テスト41787