ワイン | Milleuve Venezia Giulia Bianco(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
銀杏むき機!?凄い量~☆食べごたえありますね~♪
テスト30148
makiさん あっと言う間にもう年末ですね(^^) トンカチとペンチでむきむき頑張ってみました♪1日たっても、まだ指先が銀杏くさいです(笑)
テスト41787
銀杏はミネラル感ある白ワインと合いそうですね(^^)
テスト5275
adaさん 苦味があって、ひとクセあるもの同士、なかなかの相性でしたよ〜(*^^*)
テスト41787
北イタリアのいろいろ入った白、美味しいそうですね(*^^*) それにしてもすごい量の銀杏‼︎ たくさんの処理、ご苦労様でした(笑) 僕も昨日シャルドネ飲みながら銀杏をつまんでいました(^^)♫
テスト62742
いいなぁ~ワインも銀杏も美味しそう。やってみたいなぁこの組み合わせ(^-^) フリウリのワイン、特に白は評価高いしこれ見つけたら買いたいです。
テスト34434
ワンコ可愛いですね!このワイン好きです?
テスト10959
なかなか凄い品種の組み合わせですね~(゜ロ゜) 今年は銀杏を拾うタイミングを逃しました。封筒に入れて電子レンジしていますが、炒めた方が美味しいですね(^^*)
テスト39092
単一品種を選んで品種を意識して飲むって大切なことですよね。 多品種は超難しい(((^_^;) 銀杏…、臭いので嫌いです。食べるのは大好きですが!
テスト7134
Yujiさん 毎年この公園で拾うのを楽しみにしているのですが、ここ数年、強敵「銀杏おじさん」が現れ、早いもの勝ち状態になっています(笑) まぁ、私も「銀杏おばさん」ですが( ̄▽ ̄)笑 シャルドネに銀杏も良いですね〜(^^)♪
テスト41787
YUTAKAさん 少し樽のきいた白に銀杏の苦味が絶妙で、酒飲みにはたまらない組み合わせでした(笑) フリウリの白は美味しいですね〜♪ 評価が高いせいか割高なものも多いですが、ここワインくらいだと気楽に開けられますね(*^^*)
テスト41787
おっと久しぶりのヴァニラちゃん! ワインもいろんなブドウが入っていて美味しそうですね(^_^)
テスト27032
おいもさん 初めまして♪コメントありがとうございます(^^)嬉しいです♡ おいもさんもトイプーちゃんを飼ってらっしゃるのですね♪ 我が家は8歳のおてんば犬です(^^;; こちらのワイン!私もすっかりファンになりました♡
テスト41787
私のお墓の前で泣かないで下さい~♪ あっ、これは千の葡萄ではなく、千の風になってでしたねf(^^; チャンチャン\(>_<)/
テスト5381
inaさん このワインを作った方は、以前薬剤師をされていたそうです。だから調合がお得意なのかな〜?なんだか興味深いですね(^^) おっ!封筒に入れてチンする方法もあるのですね♪今度やってみよー( ●´ ▽ `● )ノ
テスト41787
銀杏が蓋した鉄鍋の中でパンパン弾けるエネルギーにワクワクします^ ^ フリフリの白、美味しいですよねー♫
テスト7884
遠藤さん 多品種♪ これとこれを合わせると、「おぉ!こうなるのか」みたいな実験ぽいところが楽しいです(*^^*) 確かに落ちてる銀杏ってクサイですよね〜!うちの犬も嗅いで悶絶してました(笑)
テスト41787
J.Hallさん わー♪いつも名前を覚えていてくださってありがとうございます♡ たくさんの葡萄が賑やかな楽しいワインでした◖ฺ|´⌣`*|◗·˳♪
テスト41787
澪さん凄いですね(*⁰▿⁰*) 私、銀杏は拾うだけで、 あとは食べる専門です(笑) フリウリのワインは入手が困難なイメージがありますが、 機会があれば是非飲んでみたいです共感
テスト53471
Jiroさん 酔ってます?( ̄▽ ̄)笑 今度、替え歌にして歌うのでカラオケに付き合ってください(≧∇≦)
テスト41787
ありゃ酔ってるでしょ!残念ながら全然おもしろくなかったですよね(;゜∀゜)
テスト34434
↑君には言われたくないなあ(#`皿´)
テスト5381
Shigeさん あのパンパン弾ける音にテンションが上がり、カラ剥きの苦労も忘れてしまいますね♪ 近々、またフリウリの白を入手予定です\( ˆoˆ )
テスト41787
toranosukeさん 割り箸に銀杏を挟んで、トンカチで叩く地道な方法なんですが、好きな音楽聴きながら、のんびりやってます(^^;; フリウリ白はもう少しコスパが良いと嬉しいですよね(*^^*)
テスト41787
YUTAKAさん、Jiroさん おふたりのギャグセンのレベル、あんまり変わらないです( ̄▽ ̄)笑
テスト41787
美味しそうですね! アルザスの白もそうですけど、ブレンドしてるの美味しいのでぜひぜひ色々飲んでみてください。
テスト26471
銀杏拾い…最近やってないな〜(^^) 臭さを我慢すればあの美味に巡り会えるから楽しみですね。 多品種合わせで複雑味…そこが分かりづらい(>_<) でも美味しい❣️
テスト30452
Hitoshiさん ありがとうございます♡ アルザスにもマルセルダイスさんとか、多品種ブレンドの気になるものがたくさんあって♪ワインの旅はまだまだ続きそうです(*^^*)
テスト41787
wapandaさん クサイものって、なぜか美味なものが多かったりして、不思議ですよね〜♪ 人間がたくさん集まると何倍ものパワーが出るように、葡萄のパワーを感じたワインでした୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛
テスト41787
銀杏を拾ってきてつまみになんて粋ですね!さすが姉御(≧∀≦) トロリとして複雑、そんな白に合いそうですね! 来年は澪姉のよーに真面目にワインにちゃんと向き合って飲みたいです。
テスト17636
amoちゃん 銀杏拾ったおかげで、つまみ代が浮いたよ〜(≧∇≦)笑 いやいや、アップしている以外のワインは結構いい加減に飲んでるのよ〜^_^; 私は来年、アニキを見習って濃赤を攻めてみたいみたいです♪
テスト41787
わー!銀杏大好きなので羨ましい〜(笑) 銀杏て居酒屋でいただくばかりなので、いつも日本酒に合わせてました(笑) 確かにミネラルな白は絶対合いますね!私も試してみたい(*≧∀≦*)
テスト37446
lapinさん 茶碗蒸しが出ると、まず銀杏を探してしまいます(笑) 日本酒にもピッタリですよね〜♪ 今年も残りわずかになってきましたね♪来年も是非ぜひ仲良くしてくださ〜い(*^^*)
テスト41787
澪さん 明けましておめでとうございます。去年は澪さんの影響でイタリア結構飲みました。今年は外さないワイン選びをして行きたいと思います。
テスト39661
haruyamaさん あけましておめでとうございます♪ 昨年はイタリアワインを飲んでいただいて、とっても嬉しかったです♡ 私も今年はフランスとかニューワールドのワインにもチャレンジしてみようと思っています♪ よろしくお願いします(*^^*)
テスト41787
あけましておめでとうございます! へぇ〜〜、このワイン美味しいんですね♪ 良い事聞いた♪ なんか絶対ありえなさそうなセパージュ(笑) まだ銀杏って拾えるんですか?良いですねぇ♪
テスト13246
kenzさん あけましておめでとうございます♪ ありえなさそうなセパージュなのに、しっかりワインになっているところがスゴイですよねぇ(^^)♪ 銀杏拾いは11月下旬〜12月の頭くらいが時期でしょうか♪ 来年は是非〜(笑)
テスト41787
澪さん 遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。like いっぱいありがとうございます!今年もよろしくお願いいたします。
テスト49968
reiさん こちらこそよろしくお願いいたします(*^^*) おいしいワインたくさん飲みましょうね〜♪ リクちゃんにもよろしくお伝えください♡♡
テスト41787
こんちゃ 今年に入って南仏のシラーがブレンドされた素敵なワインを二本飲みましたが、どちらもとても素晴らしかったので、シラー苦手な澪さんに飲ませて上げたいと思いました。これだったらきっと澪さんが気に入ってくれるだろうな〜なんて想像しながら飲み干しました。
テスト39661
haruyamaさん こんばんは♪ シラー苦手なのを覚えていてくださったんですね(^^) ありがとうございます♪ アップ拝見しました。どちらも興味深くて、またharuyamaさんのコメントもとってもイメージしやすくて、是非飲んでみたくなりました(*^^*)
テスト41787
サンジョヴェーゼは苦手でしたが、探せば美味しい物もちゃんとありますよね!それと同じでシラーも美味しくて飲みやすい物もたくさん有りますので、是非今年はチャレンジしてみて下さい(^_-)
テスト39661
haruyamaさん そうですよね〜♪ 飲まず(食わず)嫌いはもったいないですよね(^^)♪ 広い視野をもつって大事ですものね。 シラーチャレンジ!今年の楽しみがまた増えました(*^^*)
テスト41787
ニコラ・マンフェッラーリ ミレウーヴェ・ビアンコ 2014 トカイ・ウリフラーノ ソーヴィニヨン・ブラン シャルドネ マルヴァジーア リースリング (フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州) 今年は単一品種を意識して飲んでいましたが、来年は多品種ブレンドものにトライしてみるのも面白いかな〜、なんて思っています(*^^*) 「ミレウーヴェ」は「千の葡萄」という意味だとか。これだけの品種が混ざっているのに、抜群のバランス感! 香りだけかぐと、リッチすぎるのかと思うけれど、口に含むときちんと北の涼やかさや、ミネラル感もあります。 とろりとして複雑、余韻もながい。美味です! 先日、拾ってきた銀杏をおつまみに(^^)♪
テスト41787