Gulfi Nerojbleo
グルフィ ネロイブレオ

3.20

41件

Gulfi Nerojbleo(グルフィ ネロイブレオ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • カシス
  • レーズン
  • チョコレート
  • ブラックベリー
  • ブルーベリー
  • プルーン
  • 紅茶
  • インク

基本情報

ワイン名Gulfi Nerojbleo
生産地Italy > Sicilia
生産者
品種Nero d'Avola (ネロ・ダーヴォラ)
スタイルRed wine

口コミ41

  • 3.5

    2017/03/18

    (2012)

    価格:1,950円(ボトル / ショップ)

    【遠雷】(桐山零 風) 小さい頃、三井と東急の開発競争の渦のなかにあった僕の小さな街は、森を切り崩して、崖をコンクリートで固める土木作業があちこちで行われていた、、 急速な地方都市の近代化の波に押され、叩き起こされた小さな昆虫たちが、慌てふためいて道路に飛び出し、クルマに轢かれてペシャンコになった場面を、学校帰りに頻繁に僕は目にしていた、、 友だちのいない、小学校の頃の僕の、遊び場はもっぱら森や沼や、ドラム缶のある空き地だった、クワガタや、カブトムシを目当てに湿気を伴った森へ入り、暗くなるまで家へ帰らなかった、その頃の遊び相手と言えば、鈴虫と、盤と、駒だった。 そこで見かけてよく口に入れていたのが、鮮やかな赤い実をもつ”ガマズミ”だ、なんか恐ろしい名前だけど、”ガマ”は、枝や木が固く、鎌や鍬の素材として使われていたことから、”ズミ”は酸っぱいという意味から、『ガマズミ』と呼ばれているらしい。 グルフィNerojbleoとの対局は初めてだった、長めの余韻のなかに『参りました』を言い終えるか、否かの、その瞬間、この”ガマズミ”の赤い実の軽い酸を感じとることができた、恐ろしく、瑞々しく、フレッシュで、いま手を伸ばせばそこにあるようにリアルに、口のなかに、、父さん、、 シチリア東南端に位置するパキーノのネロターヴォラ、アフリカからの熱風シロッコが吹きつける灼熱の大地、紫色から黒になる液面から香るのは、何ともオリエンタルな甘いヴァニラ、紅茶、ヨード香… エトナのネレッロ マスカレーゼのように、綺麗なピノのチャーミングで澄んだ印象はなく、ドライフィグ、タール、スミレ、まさにNebbiolo、もしくは高地育ちのMelrot(イタリアの)、熟れててなめらかなタンニン、漢方薬、真っ黒な茶葉の紅茶は、溶けて拡がる、でも擦れてないんだ、一瞬僕の頬を、本当に優しく撫でた、、、 グルフィ、胸のなかで抱え込んでいた疑問が、インクみたいに滲み出した。

    グルフィ ネロイブレオ(2012)
  • 4.0

    2016/12/12

    (2011)

    価格:2,570円(ボトル / ショップ)

    グルフィのネロ・ダーヴォラ。とても柔らかいワインで驚きました! 口当たりから余韻までソフトです。 といっても酸やタンニンが無いとかではありません。 開けてすぐはカシス、レーズン、少しインクなど。香りはたっぷり。 ブルゴーニュグラスで香りを楽しみつつ飲みました。 粘性は高めで飲むと甘い香りも出てきます。 しばらくするとインクからチョコレート、コーヒーの香りに。 翌日は酸味が増して柔らかさが減ってしまいましたので、抜栓した日に早めに飲んだ方が良さそうでした。 系統としては最近お気に入りのサリーチェ・サレンティーノに似ています。 こちらのほうが500円ほど高いですが、その分、柔らかさ、深み、複雑さは増しています。 最近、バランス良く美味しいと思うワインはアルコール13.5%が多いです。

    グルフィ ネロイブレオ(2011)
  • 3.5

    2016/12/07

    (2009)

    価格:2,160円(ボトル / ショップ)

    ミニミニプロジェクト第5弾、シチリア:その54 ネロ イブレオ 2009 ネロ・ダーヴォラ100% アジエンダ アグリコーラ グルフィ グルフィ自慢の単一畑じゃなくても十分美味しい むしろバランスが良い分こっちが好きな人がいるかも 黒い果実やスミレ、タバコ、インクの香り 酸が綺麗でミネラリー、重たくないミディアム〜フルボディ ブルゴーニュ好きなオーナーの情熱がエレガントなネロ・ダーヴォラを作りました(^_^)

    グルフィ ネロイブレオ(2009)
  • 3.5

    2016/11/24

    (2011)

    価格:2,500円(ボトル / ショップ)

    本日の一本。 グルフィ ネロイブレオ 2011。 相変わらずわ美味しいです。 以前ネロバローニの完成度の高さに驚きましたが、ネロイブレオでも十分ですね! ややイタリア感が強い印象。笑

    グルフィ ネロイブレオ(2011)
  • 3.5

    2016/08/13

    (2011)

    仲の良いお客さんと(^^) ラスト4本目は赤(^-^) お肉に合わせて美味しい赤を選んでもらいました(^_^) 美味しい(*^^*)

    グルフィ ネロイブレオ(2011)
  • 3.0

    2016/02/27

    (2010)

    来客4本目、エレガント^_^

    グルフィ ネロイブレオ(2010)
  • 3.0

    2016/01/28

    (2010)

    コクがあり美味い。千円台だったら最高

    グルフィ ネロイブレオ(2010)
  • 3.5

    2016/01/01

    (2010)

    フルボディとありましたが、軽めでした(^^) 美味しかったですょ〜(^^)♪

    グルフィ ネロイブレオ(2010)
  • 4.0

    2015/10/13

    (2010)

    価格:6,600円(ボトル / ショップ)

    メルローに似てる。

    グルフィ ネロイブレオ(2010)
  • 3.5

    2015/09/12

    (2010)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    ミニミニプロジェクト第五弾、シチリアその17 ネロ・イブレオ 2010 アジエンダ アグリコーラ グルフィ ネロ・ダーヴォラ100% 単調だけど複雑 ハチャメチャなイントロですが私の知ってるネロ・ダーヴォラではありませんでした 私が知ってるのは黒くて濃くてジューシーでスモーキー これは透明で冷涼、甘くなくて優雅です ネロのイメージを覆されてかなりこんがらがってます でも何度見てもネロ・ダーヴォラ100%、 深いです(^^;;;;

    グルフィ ネロイブレオ(2010)
  • 3.5

    2015/08/24

    (2010)

    ファニエンテのワインコース

    グルフィ ネロイブレオ(2010)
  • 3.5

    2015/03/23

    (2009)

    果実味があって美味しい。

    グルフィ ネロイブレオ(2009)
  • 4.0

    2014/12/27

    (2009)

    シチリアのワイン。スッキリしてるけどコクと香りは強い。

    グルフィ ネロイブレオ(2009)
  • 4.0

    2014/12/07

    (2009)

    2014.12.5 田町

    グルフィ ネロイブレオ(2009)
  • 3.0

    2014/11/27

    (2009)

    レガーメ店長オススメの赤です。 複雑で好みです。

    グルフィ ネロイブレオ(2009)
  • 2.5

    2014/11/06

    (2009)

    グラスワインで。さざえのグラタンと良く合います♡

    グルフィ ネロイブレオ(2009)
  • 3.0

    2014/10/30

    (2009)

    レガーメの4杯目、コレも自然派のイタリア土着品種☆ 店長が出て行っちゃった後に、残ったスタッフさんが選んでくれました。 なかなか良かったです♫

    グルフィ ネロイブレオ(2009)
  • 2.5

    2014/10/05

    (2009)

    シチリアのオーガニック。 素朴でやや重めの飲みやすいワイン。

    グルフィ ネロイブレオ(2009)
  • 3.0

    2014/10/03

    (2008)

    価格:2,300円(ボトル / ショップ)

    シチリア南東部ラグーザ県、ネロ・ダーヴォラにとって最適な環境が整っていると言われる、キアラモンテ・グルフィ地区とパキーノ地区に60haの畑を所有するグルフィ。 ネロ・ダーヴォラ100%で畑の個性を描き出すという、革命的な取り組みを実践している注目の造り手です。 エトナでベナンティを手掛けことでも知られるサルヴォ・フォーティが、コンサルタントとしてこの取り組みを支えています。 このネロイブレオは、キアラモンテ地区のコステという畑の葡萄を用いて造られる、いわばグルフィのスタンダードなネロダーヴォラ。 畑名を冠していないこのワインにも、しっかりとグルフィの哲学が貫かれています。 紫がかったルビー色。 アタックがしっかりしており、バニラ香もします。 ベリー系の甘い香りも。 余韻も長く、ミネラル感のある塩気があるようなニュアンス。 御値段の割に良くできたワインだと思います。

    グルフィ ネロイブレオ(2008)
  • 3.5

    2014/06/27

    (2009)

    オッティにて。濃い!

    グルフィ ネロイブレオ(2009)
  • 4.0

    2014/06/20

    (2009)

    濃い!

    グルフィ ネロイブレオ(2009)
  • 3.5

    2014/04/24

    (2009)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)

    ふくよかな果実味、柔らかい口当たり

    グルフィ ネロイブレオ(2009)
  • 3.0

    2014/04/23

    (2009)

    南のワイン。 スパイス、タンニン、丸みのある渋み。 深くうまみもある。

    グルフィ ネロイブレオ(2009)
  • 2.5

    2016/10/06

    (2011)

    グルフィ ネロイブレオ(2011)
  • 4.0

    2016/06/12

    (2011)

    グルフィ ネロイブレオ(2011)
  • 2.5

    2016/06/05

    (2010)

    グルフィ ネロイブレオ(2010)
  • 2.5

    2016/04/04

    (2010)

    グルフィ ネロイブレオ(2010)
  • 3.5

    2016/03/31

    (2010)

    グルフィ ネロイブレオ(2010)
  • 3.5

    2016/03/10

    (2010)

    価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / ショップ)

    グルフィ ネロイブレオ(2010)
  • 2.5

    2015/10/19

    (2009)

    グルフィ ネロイブレオ(2009)