味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Gut Leut Haus Glühwein Red |
---|---|
生産地 | Germany |
生産者 | |
品種 | - |
スタイル | Flavored wine |
2017/03/31
__ _____( () | ∧_∧ |  ̄ ̄ /\(´・ω・`) | ネムレニャイ //\\ つ // \\_ ヽ | // //(_)| \\ // | \\// ̄ ̄ ̄ \/
2017/02/12
なばなの里のグリューワイン。イルミネーション綺麗だった……
2016/12/11
『契約』って分かりますか? うちの地区では『契約』と言う名の懇親会があります。 大昔の「来年はこうすっぺ」「いやいや、ああすっぺ」などと約束事を決めた名残りと推測します。 そんなこんなで今年も参加しましたけど、私の隣組(←分かりますか?)は超高齢化してまして私と1番年が近い人で59才。いやもう共通の話題なんてないから明日の天気の話ばかりして来ました。 会場はちょっと人気(ひとけ)のないあゆのやな場に隣接したお店でした。山地なんで雪があっていい感じ。 メニューにワインあったけど認めてもらえる雰囲気もなくビールと焼酎だけを頂いて来ました。 か ら の、グリューワイン。 グートロイトハウス グリューワイン。 この銘柄は最後の1本になりました。これは1週間かけてちょびちょび飲んでます。 感想は特にありません。 真田丸の感想。三谷幸喜氏への感謝と謝罪の言葉は来週以降に掲載します。(誰得?)
2016/11/19
コテージにてグリューワイン
2016/08/12
~最終章~ 『人は真夏に飲みたくもないグリューワインをネタのために飲むとどうなるか?』 「温まるね~」 「ね~」 「シナモン好きだからちょっと足したらまるっきり木の味だよね~」 「ね~」 「甘くて美味しいね~」 「……」 「あっ、甘いね~」 「ね~」 「しかも全然温かさが伝わらないよね~」 「ね~」 「チーズ鍋も汗だくだよね~」 「ね~」 「昨日作っておいた燻製がせめてもの救いだよね~」 「ね~」 …ね~…か…。 独りで何喋ってるんだろう…。 あっ… 頬を伝わったものが、ひとしずく…グリューワインに波紋を作った… 私はそれを一口含むと、堰をきったかのように溢れ出すものをこらえることは出来なかった。 私はそのまま倒れこむようにテーブルへと(以下略) って事で最終章シリーズ(←えっ!こんなのあったの?)の最終章でした。 次回からはちゃんとしたワインレポします!
2016/01/21
寒い毎日! こんな時は、帰ったら、まずはホットワインでスタート♪
2015/05/25
グートロイトハウス グリューワイン ホットワインって書いてありますけど、氷で割っていただきました!
2015/03/01
甘〜い。ドイツ人見たいに風呂に浸かって飲んでます。
2015/01/24
風邪気味でしたが、体がポカポカして薬がわりになりますね。
2014/12/17
今日も寒いので、赤のホットワインです。
2014/11/26
ホットワイン用たけど そのままでも甘くておいしーい 安いけど今日はこのくらいで
2014/03/06
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ドイツのホットワイン。 シナモン、クローヴの香りがいい感じです。 阪急百貨店で購入したら
2015/12/08
2015/12/01