味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Henri Latour et Fils Auxey Duresses Vieilles Vignes |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Auxey Duresses |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/04/09
(2002)
ちとピークを越した感のあるブルゴーニュピノ。
2016/02/17
(2003)
ワイン教室 ヴィンテージ違い飲み比べ
2016/02/17
(2004)
ワイン教室 ヴィンテージ違い飲み比べ
2016/02/17
(2002)
ワイン教室にて ヴィンテージ違い飲み比べ
2016/02/17
(2005)
ワイン教室にて
2016/02/17
(2001)
ワイン教室 ヴィンテージ違い飲み比べ 2001年
2016/02/17
(2009)
ワイン教室にて ヴィンテージ違い飲み比べ2009年
2016/02/11
(1995)
オークセイ デュレス95。熟成感がしっかり出ていて、ドライ無花果やドライラズベリーのような果実に、土のような落ち着きのあるニュアンス。 この造り手さんの異なるヴィンテージを何本か飲んでいるが、全てに共通するニュアンスがある。上手く表現できないけれど、ミネラルから来るものだろうか? ちょっとオフフレーバーな気もする。 深みのあるピノに合わせて、すき焼き。ふるさと納税で届いたお肉。柔らかくて、とても美味しい。今年もここに納税しようと心に決めた!
2015/12/24
(1995)
おうちクリスマスパーティー! 2杯目は20年前のブルゴーニュ!
2015/06/15
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
初のコート・ド・ボーヌ、オークセイ・デュレスのピノ、ベリー系の香りと淡い色彩の割には柔らかな味わいと酸味が絶妙で美味しい。でも初日のせいか香の力が弱わい。
2014/12/07
昨日はピノのビィンテージ別垂直試飲会に行って来ました。 一つの銘柄を年代毎に掘り下げ試飲して行く面白い企画でした。
2016/03/16
(2008)
2016/02/17
(2001)
2016/02/17
(2002)
2016/02/17
(2003)
2016/02/17
(2005)
2016/02/17
(2009)
2015/06/27
(2010)
2015/06/27
(2010)