Hospices de Beaune Meursault Genevrières 1er Cru Cuvée Baudot
オスピス・ド・ボーヌ ムルソー ジュヌヴリエール プルミエ・クリュ キュヴェ・ボード

3.80

23件

Hospices de Beaune Meursault Genevrières 1er Cru Cuvée Baudot(オスピス・ド・ボーヌ ムルソー ジュヌヴリエール プルミエ・クリュ キュヴェ・ボード)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • 蜂蜜
  • 木樽
  • アンズ
  • 白い花
  • バニラ
  • バター
  • グレープフルーツ
  • オレンジ

基本情報

ワイン名Hospices de Beaune Meursault Genevrières 1er Cru Cuvée Baudot
生産地France > Bourgogne > Côte de Beaune > Meursault
生産者
品種Chardonnay (シャルドネ)
スタイルWhite wine

口コミ23

  • 4.0

    2016/11/18

    (1986)

    重鎮会@エレバージュ西麻布 ムルソーから、畑の勉強もしながらね。 いやー最初から全開の美味しさ。 バターやナッツやバニラやハニー、押し寄せるぅ〜

    オスピス・ド・ボーヌ ムルソー ジュヌヴリエール プルミエ・クリュ キュヴェ・ボード(1986)
  • 3.5

    2016/10/14

    (2001)

    今日のワイン会の白その3、オスピス・ド・ボーヌのムルソー1er ジュヌヴリエール2001年です。シャルムよりも奥ゆかしい味わいでシャルムと甲乙つけがたい印象でした。

    オスピス・ド・ボーヌ ムルソー ジュヌヴリエール プルミエ・クリュ キュヴェ・ボード(2001)
  • 3.0

    2015/11/21

    (1997)

    韓国料理のほおばさん。ミシュランの星をとっているらしい。お料理はとても美味しいが、ワインでなくても…と思う。 ルイ ラトゥールは、こんなのも造っていたとは…。

    オスピス・ド・ボーヌ ムルソー ジュヌヴリエール プルミエ・クリュ キュヴェ・ボード(1997)
  • 3.5

    2015/10/20

    (2004)

    今日のムルソー中心のワイン会の白その3、オスピスドボーヌのジュブリエールです。これはムルソーらしくないながら美味しかった異色の一杯。 オレンジの香りが印象的。

    オスピス・ド・ボーヌ ムルソー ジュヌヴリエール プルミエ・クリュ キュヴェ・ボード(2004)
  • 5.0

    2015/10/19

    (1966)

    30年前にワイン辞典を出版された岩野貞雄先生と飲んだホスピスボーヌのムルソージュヌブリエール1966ルイ・ラトゥール 強烈なブーケとものすごく長い余韻は二度と飲めないワインでした。私はこのワインを飲んでワインにはまりました。

    オスピス・ド・ボーヌ ムルソー ジュヌヴリエール プルミエ・クリュ キュヴェ・ボード(1966)
  • 4.0

    2015/10/18

    (2004)

    オスピス・ド・ボーヌ ムルソー・ジュヌヴリエール ジャン・マルク・ピヨ 2004 抜栓日 2015/10/14 コルクが長く、ちょっと変わったデザイン! ピヨがオスピス用に作ってる?? 開けた瞬間から甘い砂糖菓子のような、蜜のような香りが。樽香。 飲んでみると余韻が非常に長く、フィニッシュにジュヌヴリエールらしい粉っぽさが☺︎ 単品で飲んでも、食事と合わせても良さそうです(*^^*) 4.1 2015/10/15 しっかりと濃い黄金色。 04にしては色味が濃い! 清澄度は高いけど、細かい浮遊物が若干見られます。 ディスクは厚く、数の多いラルムがゆったりと流れ落ちます。 香りのアタックはやや強めで、酸味・甘味を感じる黄色い果実。パイナップル、カリン。 心地よい品のある清涼感も。 やはりムルソー・ジュヌヴリエールらしい印象。 口当たりはとても優しく、その後キュートな酸味がぎゅぎゅっと口中に広がります。 途中でかすかな甘味も少し顔を出しますが、全体的にやはり酸味立ち。 酸味:2.5 甘味:1 苦味:1.5 フィニッシュが非常に長く、余韻中にムルソーらしいミネラル、粉感。 4.1 やや酸味が強めですが、質の良い酸味なのでストレスはなく。 PMの溌剌とした酸ではなく、ちょっとキュートさを感じる酸味。 程よい苦味がキレを与えています☺︎ 色味の強いしっかりとした外観から予想するよりは若々しいかな? さわやかに飲むなら、ちょうど今飲み頃に入っていると思います。

    オスピス・ド・ボーヌ ムルソー ジュヌヴリエール プルミエ・クリュ キュヴェ・ボード(2004)
  • 4.5

    2015/06/18

    (2010)

    Hospices de Beaune Meursault Genevrieres 1er 2010 Bouchard pere & Fils

    オスピス・ド・ボーヌ ムルソー ジュヌヴリエール プルミエ・クリュ キュヴェ・ボード(2010)
  • 3.5

    2015/03/05

    (1997)

    熟成からくるほのかな甘み

    オスピス・ド・ボーヌ ムルソー ジュヌヴリエール プルミエ・クリュ キュヴェ・ボード(1997)
  • 4.5

    2015/01/12

    (2003)

    はちみつ、樽。

    オスピス・ド・ボーヌ ムルソー ジュヌヴリエール プルミエ・クリュ キュヴェ・ボード(2003)
  • 4.5

    2014/12/17

    (2006)

    メオカミュゼのムルソー06。 いやー!すごい!!の一言。いきなりマロングラッセ、栗です。栗!! そして綺麗なミネラル感も( ´ ▽ ` ) パワフルな中にある上品さは、さすがスーパー造り手。 これもブルゴーニュを一緒に旅した友人の一本。 ボーヌのショップにて購入。

    オスピス・ド・ボーヌ ムルソー ジュヌヴリエール プルミエ・クリュ キュヴェ・ボード(2006)
  • 4.0

    2014/10/04

    (2002)

    この年は、あまり力強い年ではないと聞いていましたが、個体差でしょうか、なかなかずっしりしていて、飲みごたえがありますね。

    オスピス・ド・ボーヌ ムルソー ジュヌヴリエール プルミエ・クリュ キュヴェ・ボード(2002)
  • 4.0

    2014/03/09

    (2002)

    時間が経つにつれて、どんどん変化していきます。甘い華やかな香りと、余韻の長さ、とても美味しいワインでした。

    オスピス・ド・ボーヌ ムルソー ジュヌヴリエール プルミエ・クリュ キュヴェ・ボード(2002)
  • 4.0

    2013/09/11

    (1999)

    クリスマスプレゼント♪

    オスピス・ド・ボーヌ ムルソー ジュヌヴリエール プルミエ・クリュ キュヴェ・ボード(1999)
  • 3.5

    2016/06/08

    (2001)

    オスピス・ド・ボーヌ ムルソー ジュヌヴリエール プルミエ・クリュ キュヴェ・ボード(2001)
  • 3.5

    2016/05/21

    (2000)

    オスピス・ド・ボーヌ ムルソー ジュヌヴリエール プルミエ・クリュ キュヴェ・ボード(2000)
  • 4.0

    2015/12/31

    (1998)

    オスピス・ド・ボーヌ ムルソー ジュヌヴリエール プルミエ・クリュ キュヴェ・ボード(1998)
  • 4.0

    2015/09/12

    (1998)

    オスピス・ド・ボーヌ ムルソー ジュヌヴリエール プルミエ・クリュ キュヴェ・ボード(1998)
  • 4.0

    2015/01/12

    (2003)

    オスピス・ド・ボーヌ ムルソー ジュヌヴリエール プルミエ・クリュ キュヴェ・ボード(2003)
  • 3.0

    2014/09/08

    (2010)

    オスピス・ド・ボーヌ ムルソー ジュヌヴリエール プルミエ・クリュ キュヴェ・ボード(2010)
  • 3.5

    2014/07/22

    (1996)

    オスピス・ド・ボーヌ ムルソー ジュヌヴリエール プルミエ・クリュ キュヴェ・ボード(1996)
  • 2.5

    2014/07/21

    (1998)

    オスピス・ド・ボーヌ ムルソー ジュヌヴリエール プルミエ・クリュ キュヴェ・ボード(1998)
  • 3.5

    2014/05/08

    (2005)

    オスピス・ド・ボーヌ ムルソー ジュヌヴリエール プルミエ・クリュ キュヴェ・ボード(2005)
  • 3.5

    2014/03/26

    (2003)

    オスピス・ド・ボーヌ ムルソー ジュヌヴリエール プルミエ・クリュ キュヴェ・ボード(2003)