Huggy Wine 古代甲州

2.90

84件

Huggy Wine 古代甲州
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • マスカット
  • レモン
  • グレープフルーツ
  • 青リンゴ
  • 白い花
  • 洋梨
  • 黄桃
  • 赤リンゴ

基本情報

ワイン名Huggy Wine 古代甲州
生産地Japan > Yamanashi
生産者
品種Koshu (甲州)
スタイルWhite wine

口コミ84

  • 3.0

    2017/02/18

    (2016)

    近所のスーパーで購入。我家の日本ワインブーム継続中。

    Huggy Wine 古代甲州(2016)
  • 2.5

    2017/01/25

    (2015)

    まるごとやまなし館

    Huggy Wine 古代甲州(2015)
  • 2.5

    2016/09/20

    (2015)

    価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)

    大和葡萄酒さんの古代甲州2015。樹齢130年の甲州は面白い味わい。初め我が家の定番のサツマイモとりんごの煮っころがしに近い余韻。香りは古酒に近い香りと酸味のキュッとしたなんともいえない香りがします。若めのビンテージのわりに鮮やかな濃い黄色。 変化球の甲州。徐々にまろやかに変わります。

    Huggy Wine 古代甲州(2015)
  • 3.5

    2016/07/24

    (2014)

    山梨、大和葡萄酒の古代甲州。第1アロマはレモンの香り、第2アロマはライチ、グレープフルーツ、ハーブの香りも。第3アロマはあまり変わらない。味わいは酸味が支配的でかつフルーティー。お手頃価格の甲州。スッキリしていて飲みやすい。

    Huggy Wine 古代甲州(2014)
  • 4.0

    2016/07/04

    (2015)

    新潟駅前のオイスターバー(^^)♪ 3種食べ比べと、五島列島の岩牡蠣♪ 古代甲州と(^^)♪ 香りが強いと言ってたけど、じゅうぶん牡蠣と合いますよ(^^)♪

    Huggy Wine 古代甲州(2015)
  • 2.5

    2016/06/10

    (2015)

    ワイン:古代甲州2015 大和葡萄さんの樹齢130年甲龍からの枝分けらしいのだけど普通のより少し重めかな?いい意味でキレがなくぼやけた感じは甲州らしい。ミネラル感や酸味はそんなに無く、食事に合わせるとめちゃ旨い

    Huggy Wine 古代甲州(2015)
  • 3.5

    2016/06/10

    (2015)

    やや淡いレモンイエローですね。 粘性も強くありません。 香りは洋梨、グレフル、リンゴ、あとはシュールリーしてると思います。 酵母の香りがします。 オフドライで飲みやすいです。 アルコールは12パーセント。 果実味もあり、とても美味しい甲州ですよ。 これで1660円は安いです。

    Huggy Wine 古代甲州(2015)
  • 3.0

    2016/05/29

    (2015)

    程よい酸味とまろやかなコク フレッシュな感じ。 アルコールのエグミもなく。 キリッと冷やしてうまーい

    Huggy Wine 古代甲州(2015)
  • 3.0

    2016/05/29

    (2015)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    レモン?の酸味がありつつ爽やかな口当たり★ 今日みたいに暑い日に美味しく飲めるワイン♪

    Huggy Wine 古代甲州(2015)
  • 2.5

    2016/05/18

    (2011)

    古代甲州の11 香りや風味はワインより日本酒に近い感じ 鮎の燻製他和食寄りの食事と合わせたけれどどれもしっくりこない... マリアージュの幅が狭い? 半分残し明日に期待、刺身系ならイケルか?

    Huggy Wine 古代甲州(2011)
  • 3.5

    2016/04/15

    ジャパニーズワイン甲州~♪ 最近の白ワインのマイブームヽ( ̄▽ ̄)ノ ワインデビューはボクの上司が、大のシャブリ好き(笑) その影響で、シャブリonlyでしたが~今のお仕事をするようになってから、色々なワインを飲む機会が増えまた、自分でも買うようになってきました(^o^;) たまたま試飲会に行った時に出会ったのが、『古代甲州』 シャルドネの酸味がキツイのは~ちょっと苦手なボク。。。 初めて甲州飲んだ時の~感動♪ フルーティーの飲み口良すぎ~o(^-^o)(o^-^)o それからは、白ワイン=甲州みたいな図式が~出来てました(笑)

    Huggy Wine 古代甲州
  • 3.5

    2016/04/04

    (2015)

    価格:1,700円(ボトル / ショップ)

    飲みやすい。香りはあまりない。

    Huggy Wine 古代甲州(2015)
  • 3.5

    2016/03/13

    (2014)

    ふるさと納税で甲州市から貰った甲州ワイン(^^) 吟醸香!思ったよりコクがあります(笑)

    Huggy Wine 古代甲州(2014)
  • 3.5

    2016/01/31

    (2015)

    価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)

    古代甲州。 キリッと辛口。味はすっきりしてて、和食に合うかんじ。 勝沼にワイナリー巡りにいって購入。 甲州ってこういう味なんですね。 いろいろ飲んだけだ、これが1番価格とのバランスがよかった。

    Huggy Wine 古代甲州(2015)
  • 2.5

    2016/01/08

    (2014)

    甲州とは思えない厚みがある! 日本をすごく感じるワイン

    Huggy Wine 古代甲州(2014)
  • 2.5

    2016/01/08

    (2014)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)

    @ 鮨 江戸銀

    Huggy Wine 古代甲州(2014)
  • 3.5

    2015/12/28

    (2015)

    甘くすっきり

    Huggy Wine 古代甲州(2015)
  • 3.5

    2015/11/30

    (2014)

    甲州種にしては味が濃い。試飲しないで買っちゃったけど、こういうのもあるんだなあって。よかった。

    Huggy Wine 古代甲州(2014)
  • 0.5

    2015/10/21

    (2014)

    スーパーで買った神の雫。古代甲州って名前だけで蕎麦が旨い。

    Huggy Wine 古代甲州(2014)
  • 3.0

    2015/09/29

    (2014)

    価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)

    古代甲州2014 あまり日本のワインは飲まないのですが、古代は旨いと聞いたので試飲 確かに旨いです。一昔前の日本ワインとは明らかに違いますね。

    Huggy Wine 古代甲州(2014)
  • 2.5

    2015/08/04

    (2014)

    樹齢130年の古木「甲龍」から枝分けした甲州葡萄から作られたワイン

    Huggy Wine 古代甲州(2014)
  • 3.0

    2015/07/12

    (2014)

    和食には考えずに素直に甲州を選んでしまう。酸だけでなく、フルーティでミネラルさもあり。

    Huggy Wine 古代甲州(2014)
  • 2.0

    2015/07/10

    (2014)

    樹齢130年の甲龍の枝分けした葡萄から作られた。 以外とフレッシュ。 しかしながら最後の余韻は今までの甲種とは違い、流さずにしっかりと締めて余韻を与えてくれる。 中盤は顔を出しつつも、最後の最後に130年を感じるワイン。

    Huggy Wine 古代甲州(2014)
  • 3.0

    2015/06/26

    (2014)

    ちょっとすっぱいかな、と思ったけど、アクアパッツァとぴったりでした。

    Huggy Wine 古代甲州(2014)
  • 3.5

    2015/06/24

    (2014)

    指定文化財樹齢130年の甲州葡萄「甲龍」から枝分けした葡萄を使ったワイン。 ふと、今日仕事の途中に見つけた大木を思い出した。炎天下で日陰を提供して、その木の下では子ども達が遊んでいた。 そんな優しさがあるワイン。 もちろん余韻がキリッとしてるから、和食とももちろん合う。

    Huggy Wine 古代甲州(2014)
  • 2.5

    2015/04/25

    (2012)

    価格:1,600円(ボトル / ショップ)

    大和葡萄酒では、日本古来の葡萄品種を大切にし、その日本最古の品種である「甲州種」の可能性を最大限に引き出したワイン造りを今なお挑戦し続けています。 その甲州種の中でも、日本最古の樹であろうといわれている「甲龍(樹齢約130年)」と「三森甲州(樹齢約100)」、「竜眼(樹齢約90年)」の管理と枝分けからワインを造る権利を唯一もち、その樹から生まれるワインには「甲州ワイン」の歴史を感じ取ることができるでしょう。 それは結果としても表れ、日本でのワインコンクールでの金賞・銀賞の受賞はもちろんのこと、その味は様々な世界のワインコンテストでも認められています。 樹齢約130年の甲龍から生まれる白ワイン「甲龍」。 その甲龍より枝分けした葡萄のみから造られる「リュギースパーク古代甲州」。 豊洲の大規模持ち寄り飲み会。 久々に飲んだ甲州。 ワインというより日本酒っぽい感じですね。 香りもシャープな感じ。 魚介類といいかも。

    Huggy Wine 古代甲州(2012)
  • 3.0

    2015/04/05

    (2014)

    甲州の大和葡萄酒の白ワイン。2014年と若いワインでフレッシュでフルーティーで飲みやすいけどだけど丁寧に作られているという感じ。

    Huggy Wine 古代甲州(2014)
  • 2.5

    2015/03/25

    (2014)

    価格:1,700円(ボトル / ショップ)

    山梨ワインフェスタで気になったもの

    Huggy Wine 古代甲州(2014)
  • 3.5

    2015/02/08

    (2013)

    奥さんのお気に入り。

    Huggy Wine 古代甲州(2013)
  • 3.5

    2015/02/01

    (2013)

    樽香。酸味もほどよく飲みやすい!3-4日たつと少し甘い香りもしてきてさらにまろやかでおいしいような。

    Huggy Wine 古代甲州(2013)