味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Il Colle Brunello di Montalcino |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Sangiovese (サンジョヴェーゼ) |
スタイル | Red wine |
2017/04/01
(2010)
トスカーナの赤 イル・コッレ / ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ2010 かなり完成された旨さ。サンジョヴェーゼらしい切れ味とこなれた優しさが秀逸。 飲み飽きしない1本。 ストックがもう1本あるが、買い占めたい。
2017/01/23
(2007)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
イタリアの女王と呼ばれるブルネッロ・ディ・モンタルチーノ イタリアの長期熟成ワインの1つとして有名ですね。 ヴィンテージは07ですが、飲んだ感想としてはまだ早いかなーと少し後悔。 ですが、味わいは悪くなかったです
2017/01/04
(2010)
お正月3本目! ブルネッロのイル・コッレ 2日夜に調子にノって抜栓し試飲。ヤっちまった感満載…、硬い閉じてるヤバい(汗) 開けるの早まったか~~ 翌日の夜に飲んでみると、あら不思議、こ~んなに美味しくなってる (о´∀`о) 色は淡いルビー色。スワイリングするとベリー系の甘い香りそして鼻に届くサンジョベーゼの香り堪らない。口に含むと黒い果実の香り。雑味無く確りとしたタンニン。余韻は長く堪らない。良いぞー イル・コッレ!早めに抜栓してて良かったー ブルネッロの世界に浸かってても良いかなと思う1本(о´∀`о) 料理は先日二人で中華街の端っこのお店にて食べたお品 青菜炒め 水餃子 えびチリ 酢豚(パイナッポー入り) 生ビール3杯 これで五千円ちょい。酢豚が一番美味しかった。
2016/11/13
(2010)
イル テアトリーノ ダ サローネ in 広尾 カウンターで頂くイタリアン! ココのコースは重くなく最後までペロリと頂けました。ワインのラベルが可愛い?
2016/11/11
(2010)
イルテアトリーノ
2016/10/07
(2010)
ラズベリーの酸味のある香りと生肉やオリーブの沸き立つ香り。酸はしっかり、タンニンはきれいで滑らか。じわりと旨みも感じられる。開けて5日目とのことだがまだまだフレッシュ。
2016/09/24
昨日のワインバーにて。 某社社長の皆さんで飲みましょう第ニ弾。ご馳走していただきました。イタリアワイン。 ポルチー二と合わせると美味い!と社長が仰ってました。たしかに美味しいだろうなー。 ワインは滑らかなタンニン。とてもまろやかで、幸せを感じさせるワイン。
2016/08/30
(2010)
香り豊か
2016/06/21
(2009)
二日目、持ち込み
2016/06/20
(2009)
今日から3、4日かけてこの2本を
2016/06/09
(2006)
行き付けのshop10周年&イタリア料理店の新規オープンを兼ねた会。 その⑪ Il Colle Brunello di Montalcino 2006
2016/05/02
自分の描いた作品と共に… 珍しく赤をw
2016/04/09
(2009)
ロバに合うワイン
2016/04/08
(2009)
アンモニアぽい
2016/04/01
(2009)
初ブルネッロ 酸味、苦味、甘み キャンティ系の血生臭い感じ 全て感じるけどバランス良く飲みやすい まだ香りが弱いから少し置いてから楽しみます
2015/10/03
(2009)
ブルーノート東京にて。Stanley Clarkeを聴きながら…。
2015/09/11
(2009)
イルコッレのブルネッロ'09。 果実の中に凝縮されたタンニンが心地よい。
2015/09/08
(2009)
ブラインドにて。 IL COLLE Brunello di Montalcino 2009 照り輝くのある赤紫色。やや高めの粘性。 甘いアタック。あとに、高いアルコールのボリューム感、強めの酸が続く。甘いながら酸がしっかりと感じられるのが特徴。ダークチェリー、赤シソ、赤いバラを感じさせる。中程度の強さのタンニン。 →My Answer 「イタリアのネッビオーロのバローロ、バルバレスコ以外、比較的柔らかで弱めの作りのもの?? または、サンジョベーゼ?」
2015/06/26
(2007)
茶色っぽいガーネット。ほどよい甘さと香ばしさ。酸がくっきりしているので、爽やかさもある。
2015/03/22
(2008)
前にお店で飲んでおいしかったイタリアワイン。家で飲んでもやっぱり美味しい!サンジョベーゼグロッソの酸味がいい感じに口に残ります。
2015/03/01
(2000)
イタリア中部トスカーナ会 エスプレッソやワイン王国で非常に高い評価 ローストしない大樽を使用 少しビオっぽさと、曰く赤ちゃんの匂いとか?乳酸発酵だろうか?何処と無くハーブ香
2014/12/23
(2007)
ブルネロの2007年。 気が付くと果てしなく飲んでた。 何故か加工肉の盛り合わせも頼んでいた。 ブルネロらしい横綱級のふくよかさ。 ジビエの加工肉に合います。 洗練された上品さとイタリアマッチョが同居する心地よさ。幸せな気分です♪
2014/12/22
(2008)
サンジョベーゼの飲み比べ
2014/12/21
(2007)
始めから柔らかいタンニンさらっと旨い。後半果実が強く長い余韻
2014/03/15
(2007)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / レストラン)
浅草ワインバーえしぇるにて
2017/02/28
(2010)
2017/02/20
(2003)
2017/02/16
(2009)
2017/02/12
(2010)
2017/02/06
(2007)