味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Il Vei Gutturnio |
---|---|
生産地 | Italy > Emilia Romagna |
生産者 | |
品種 | Barbera (バルベーラ), Bonarda (ボナルダ) |
スタイル | Sparkling wine(Red) |
2017/03/18
(2014)
ビオだわぁ〜@味坊
2017/03/15
(2014)
Gutturnio - IL VEI バルベーラ 65%、ボナルダ35%の混醸。 軽やかと思いきや、ガッツリ肉も合わせられる懐の広さあり。 バルベーラ単体よりも奥深さを感じる。
2017/03/11
私には酸が強すぎる
2017/03/05
酸味もあって、美味しい♪
2017/02/12
瓶内2次発酵 バルベラ65:ボナルダ35
2017/01/20
(2014)
軽めかな
2017/01/14
定番
2016/11/03
(2012)
こちらより青の方がフルーティーで好きかも。
2016/11/01
何回も飲んでるけどおいしいです。ユズキをちょっとおとなしくした感じの味。2000円で飲めるとは思えない味なことくらいは分かるようになってきたかな。これをグラスで店で飲むとか高くてありえなく感じるが近所で置いてるとこある。確かに場所代、料理も食べられる環境とか考えたら、適当なのか。サラダチキンにオリーブオイルとバルサミコぶっかけという底辺つまみしか用意できない自分としては美味しい料理と合わせる楽しみも知りたいな。クオリティオブライフ、高めるためには努力だなー、何かと。
2016/09/15
(2014)
飲むの二回目。前も旨いと思ったが色々飲んでみてどうか。同じ造り手のバルベーラに比べるとバランス取れてて旨い。こっちのほうが好きだな。もう一本買っておいてよかったな。安いしいいね。
2016/09/02
コスパ最強のワイン。 イルベイ… イタリアだけど!好きです!
2016/08/28
これは美味しいよねえ。
2016/08/21
(2014)
エミリアロマーニャ イルヴェイ。 濁りのある紫色 レッグもしっかり。 ブラックベリー、スミレのフローラルな香り。後から胡椒やユーカリの香り。 ブドウの旨味がしっかりしていて、酸もタンニンもバランスが良い。ミディアムボディの中にキレイに収まってる感じです
2016/07/29
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ピッツァの会二本目。イタリアのビオ。抜栓直後は微発砲で還元臭あり。冷やし目の方が果実味が感じられて美味しいと思う。レザーのニュアンスが好き嫌い分かれるかも。
2016/07/22
イタリアの自然派。すごく旨い。バルベーラというのがちょっと酸っぱい葡萄?それに別のブドウが混じっていい感じになってると見た。グルナッシュにも似てる?タンニンの感じもちょっとある?また飲みたいと思えるワイン。イタリアの自然派は細かいデータが分からないから手をだしづらいが有名どころから飲んでみよう。
2016/06/15
基本!自然派。
2016/04/19
(2013)
しゅわしゅわ微発泡。しっかり濃いめ。
2016/04/18
(2013)
微発泡で深い味わい。
2016/03/12
価格:790円(グラス / レストラン)
ラングドックあたりのナチュールに似ている。 小屋系のワイルドさ、乳酸ぽい香りやインクの香り。でもスルスル。 これで小売価格2000円以下はマストバイかも。
2016/03/12
危うさのある野生っぽいタイプ。 これは、デイリーにボトルで楽しみたい!
2016/02/26
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
もしかしたらヴァンナチュールに出会ったの、これがお初かもです。味は特に印象に残っていないのですが、普通に飲みやすい、するする系だった気がします。
2016/02/25
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
イルヴェイ ちょっとギチギチ感が強め
2016/02/16
野性的というか ピュアというか 対極にあるはずのこの言葉が同居している。 ブドウ本来の旨味がぎっしり詰まった、泡はかなり弱いながらもピリッとシュワっとなフリッツァンテ。 これ、美味しい♪ クサ旨い系の好きなタイプ。遠くにはもちろん牛舎。チーズと生ハムが異様に食べたくなるワイン。 手に入るのならもう一回飲みたい。
2016/01/29
Colicoワイン会
2016/01/20
軽く還元していたが、美味しくいただけました。非常にヴィナイオータらしい赤ワイン。
2015/11/30
(2013)
エビオロにて3杯目 タンニンがトゲトゲしい。自然派、フランス
2015/11/07
(2012)
グラス比較5種。イルベイのグットゥルニオ2012で。右奥から順番に。グラスでここまで違う。 ヴィノムキャンティ:★★(シンプル) ヴィノムブル: ★★★☆(濃醇) シュピゲラウ トップテン:★★(ボケ) ザルト ボルドー: ★★★(フラワリー) エクストリーム ブル: ★★★(モダン) イルベイはエミリアロマーニャのナチュラル派。インポーターのオータさんのワインはデリケートなので、移動後3ヶ月休息。 むっちゃ美味しい!純朴なバルベーラ65%+ボナルダ。
2015/08/14
(2012)
なかなかワイルド!野性味ありますね。 近所の焼鳥屋のクセ強い煮込みとちょうど良いです。
2015/07/05
@komorebi
2015/07/03
ヴェイはほんと、コスパがよい◎