味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Jayer Gilles Bourgogne Hautes Côtes de Beaune Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/03/29
(2008)
3480円。 仕事帰りにふらーっと酒屋へ。帰宅後抜栓するとまさに獣臭。ブジョネではない。。。 あれ、レビューの果実の香りはどこへ。 飲んでみると酸味が強い。 ここでダメ元でデカンタージュ。←今ここ ブルゴーニュのデカンタージュじゃ、期待できん。。。カルフォルニアのジンかヌフパフ開けて飲みなおそうかなヽ(´o`;
2016/03/21
(2007)
コート・ド・ボーヌだけあって、ジャイエ・ジルも名前負け感がある。
2016/03/15
(2011)
ジャイエ ジル初めて飲みましたー^_^ お店に来てすぐに抜栓したけど、最後辺りでいい感じに開いて来ました。 フォアグラと、お肉に心地よい酸がマリアージュしました。
2015/12/12
焼肉屋さんでワイン会。忘備録。
2015/09/06
日赤ワイン会 in 神戸 ジャイエジルのオートコートドボーヌ 良い香り
2015/08/12
(1999)
ジャイエジルのオート・コート・ド・ボーヌ1999年です。ボルドーっぽい黒果実系の香りが特徴的。
2015/07/26
ワインバーで久しぶりのジャイエジル地元に帰ってボウモア89 落ち着きました
2015/07/17
(2008)
イチジクに線香花火… 深~い香り… 癒される… タンニンと果実味は 落ち着き始めて滑らか、 酸だけが結構強い… 梅らしさ抜群の ボーヌ・ルージュ…
2015/06/13
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ボーヌ2011。果実味の強い男系。
2015/02/03
(2008)
思ったよりもタンニンが強く力強さが前面に出てました^^; ACブルなのに、村名クラスの造りにびっくり^^;
2014/12/27
(2009)
はやかったなー
2014/11/18
C'est bon. Jayer Gilles
2014/11/07
(2010)
以前にこちらのコート・ド・ニュイをいただきましたが、今日はボーヌ。グロ・フルール・エ・スールを間に挟んで開くのを待っていたら、とっても美味しくなりました❤︎ 飲み比べも大事ですね‼︎
2014/10/09
みなさま、おつかれさま。 先日のピノの美味さが忘れられず、夢の中まで出てきちゃうので、前の1本を忘れないうちに同じ生産者の土地違いを飲んでみました。先日はコート・ド・ニュイで、今日はコート・ド・ボーヌ。同じブルゴーニュなのに、今日のは酸味が強く、火薬や有機溶剤の癖のある香り。同じブルゴーニュでも、場所が少し違うと、全然違うんやね。すごく勉強になりました。 僕が好きなのは、コート・ド・ニュイ。今度買う時に間違えないようにしなくちゃ♪
2014/08/29
(2007)
ジャイエ・ジル(*^^*)
2014/07/08
(2008)
ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ボーヌ、ジャイエ・ジル 2008。 信頼度抜群のネットショップ Uさんで買ったワイン。生き生きとした酸味。ほどよく主張する樽香がスパイスを感じさせます。 緊張せずにまったりと飲めます。ウィークデイにいただくワインとしては良いのではないでしょうか。ある意味、日本人に合うワインだと思います。 楽天セールのたびに冷蔵庫が溢れてますが、これで本当に暫く買いませーん。
2014/05/01
ワイン通の知人から頂き物のブルゴーニュ。
2016/09/26
(2007)
2016/05/10
(2008)
2016/02/20
(2012)
2015/12/22
(2008)
2015/12/08
(2010)
2015/10/31
2015/07/12
(2010)
2015/04/25
(2010)
2015/01/19
2014/12/31
(2007)
2014/11/16
(2009)
2014/09/12
2014/05/17
(2007)