味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Jean Leon Vinya La Scala Cabernet Sauvignon Gran Reserva |
---|---|
生産地 | Spain > Mediterranean Region > Cataluna > Penedés |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red wine |
2017/02/24
(2009)
向かい酒
2016/12/24
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
カベルネ単一で飲みごたえ十分(*^_^*) 固さが目立つのでデキャンタを使った方が いいかもでした。
2016/11/12
(2000)
スペインのカベルネ・ソーヴィニヨン。 2000ヴィンテージということもあり、熟成感あり。石川県加賀の山奥ハウスにて。
2016/09/02
(2003)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
シャープな酸味の後にベリー系のどっしりしたタンニンで、程良い甘味があり味に深みを感じさせる。好きな味わい。
2016/08/25
(2003)
jeanleon 2003
2016/08/25
(2003)
jeanleon 2003 モンローラベル
2016/06/14
(1994)
スペイン カタルーニャ州 CS85% CF15% スペインにおけるフランス品種の先駆者ジャン レオン氏、1996年に亡くなってます。このワインは飲まれてないかもですね… 情報はもちろん後付け。 枯れた感はなく、まだまだ力強い。これからが飲み頃なのでは?と思わせる。 CS主体のワインの厳しさがなく、素直に果実と旨味を楽しめるのは20年の恩恵でしょう。
2016/05/26
(1996)
20年の熟成を経ているとは思えないほどのフレッシュなフルーツのニュアンスを感じる。ぽてんしゃるの高いワイン。
2016/04/16
タンニンが強くて、肉料理向けのように感じる。いい香りです。
2016/03/14
(2000)
コルク表面にカビが! いい保存状態だったんだなぁと思いながらフツーに開けてたら、さすがの2000年物 コルクがもろくなってて途中でおれてしまった(°_°) ナナメにスクリュー入れないと入れなかったのかなぁ ただ下手なだけかなぁ(笑) 味わいはシルキーなタンニンに包まれる心地いい感覚にとても美味しかったです 生姜焼きと見事なマリアージュ
2016/02/16
(1994)
1994年 カベルネ デキャンタージュしてもらってまろやかに★
2016/02/08
(2001)
昨夜の夕飯。2001。Jean leonは本当に、お気に入り。はじめ薔薇やスミレの香りが立ち、ああ、フランスを意識しているのに情熱的な顔が覗くなあ、と、にやにや。 しかし、飲んだあと味は、1、2分を置くと急にタンニンがたち、先ほどの甘い関係はお預け。すっきりとした口の中はまるで夢を見たようだ。 本日は黒毛和牛のスネ肉が手に入り、豪勢なシチュー。ステーキほどの肉の塊。 美味でした。
2015/11/10
(2001)
エノテカのトーレス試飲会の5本目・・・熟成された2001ヴィンテージのCSは、かなりテクニックを感じる一本でした♪(*^^*)
2015/09/30
スペインのパーフェクトカベルネ
2015/08/15
(2003)
美味い‼️
2015/05/31
(1994)
熟成感ないす!
2015/01/04
(2001)
旨い 香り 味わい良し
2014/12/27
スペインのCS。樽が効いててとても良い香り☻ 超熟で男性的なワイン! 美味かった〜。
2014/05/26
(1998)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
良年にしか作られないジャンレオンのグランレゼルヴァ 毎回エチケットのデザインが変わります 生前のマリリンモンローに会った最後の人物と言われています(ほんとかよ) スペインで初めてフランス品種を使ったのがこのワイナリーだそう ブラインドだったらわたくし程度の飲み手だとフランスワインと勘違いします トーストっぽい樽香、品のある味わい ライオンちゃんのエチケットがかっこいい
2017/04/01
(2009)
2017/03/19
(2001)
2017/02/23
(2001)
2017/02/10
(2009)
2017/01/28
(2003)
2017/01/15
2016/09/11
2016/08/10
2016/07/29
(2000)
2016/02/07
(2001)
2016/01/16
(2000)