Joan d'Anguera Tinto
ジョアン・ダングエラ ティント

2.80

19件

Joan d'Anguera Tinto(ジョアン・ダングエラ ティント)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ラズベリー
  • プルーン
  • ブラックチェリー
  • イチゴ
  • ブラックベリー
  • 黒コショウ
  • 木樽
  • イチゴジャム

基本情報

ワイン名Joan d'Anguera Tinto
生産地Spain > Mediterranean Region > Cataluna > Montsant
生産者
品種Garnacha (ガルナッチャ), Syrah (シラー)
スタイルRed wine

口コミ19

  • 3.5

    2017/02/09

    (2015)

    自家製豚の角煮とスペイン赤♪

    ジョアン・ダングエラ ティント(2015)
  • -

    2016/10/17

    (2015)

    モンサン。ガルナッチャ、カリニェナ、シラー。ラシーヌさん。 じんわり美味しい一本だなー。 もう一杯、もう一杯。あと一口、もう一口。 そんなワイン。 ビオビオしてないけど、軽口なのにしっかり長い余韻に、クリーンさを併せ持ち、他とは一線を画す美味しさ。 でもスペインぽくないといえば、ぽくないよね。

    ジョアン・ダングエラ ティント(2015)
  • 2.5

    2016/10/08

    (2015)

    Kondouさんで。 ミディアムライトな赤。

    ジョアン・ダングエラ ティント(2015)
  • 2.5

    2016/10/06

    (2015)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)

    スペイン、グルナッシュ。イチゴのようなスッキリした香り。ややスパイスのニュアンス。ピュアな果実感とスッキリした酸に若々しく量が少ないタンニン。ほのかなスパイシー感がアクセント。

    ジョアン・ダングエラ ティント(2015)
  • 2.5

    2016/09/28

    (2015)

    価格:2,100円(ボトル / ショップ)

    セラーズ ホアン・ダンゲラはホセプとホアン兄弟が所有している。 1820年からダルモスの地でブドウ栽培とワイン生産をしていて、現在は7代目になる。 1820年から1984年までは、生産されていたワインをバルク売りしていた。 1984年になると、彼らの父親はワインのボトル詰めを始め、”ホアン・ダンゲラ”として販売された。 それから、テロワールを常に尊重するワイン生産を増やしてきた。2000年に父親が亡くなった後、セラーはジョゼップとジョアンによって経営されるようになった。 2008年に、ビオディナミによる畑仕事を開始、2012年からデメター認証とヨーロッパ連合のオーガニック食品認証を受けている。 年間生産量は約100,000ボトル。 明るい色合い。 ザクロの香り。 酸味。

    ジョアン・ダングエラ ティント(2015)
  • 3.5

    2016/09/11

    (2015)

    子どもをツマミに スペインの掘り出しを。

    ジョアン・ダングエラ ティント(2015)
  • 3.0

    2016/09/10

    (2015)

    魚介系の美味しい店でビジネス会食。お店は観光客にも好評な「Carballieria」。頼んだ海老の第二陣が到着!パエリアは食痛気味なので胃に優しいスペイン風おじや「カルドソ」にして頂く。ワインはお店お勧めの魚介にも合う赤。癖なく、樽臭も心地良い(._.)/ ※Beber vino en restaurante de mariscos

    ジョアン・ダングエラ ティント(2015)
  • 2.5

    2016/09/10

    (2015)

    価格:2,365円(ボトル / ショップ)

    スペインのビオ、ガルナッチャ100%。 口当りはサラッとしてるけれど、コク旨みアリ! 梅干しの様な出汁の様な…(笑)

    ジョアン・ダングエラ ティント(2015)
  • 3.0

    2016/07/03

    (2015)

    セラーズ・ホアン・ダンゲラのホアン・ダンゲラ2015 味わいは軽やかな赤系果実 資料より抜粋 畑名マス・ドゥ・ペドレット  土壌:主に石灰岩  畑の標高:110m  畑の向き:北向き  栽培面積:7ha  仕立て方法:ゴブレとコルドン・ロワイヤ  品種:ガルナッチャ65%、 カリニェナ30%、シラー5%  平均樹齢:15~30年  植樹密度:2,800本/ha  収穫量:28~30hl/ha  醸造  選果の場所:畑の中  マセレーションの有無:あり  マセレーション期間: ガルナッチャとシラーは8日間。  カリニェナは21日間  酵母の添加有無:なし  醗酵容器:コンクリートとステンレス  アルコール醗酵期間:35日間  醗酵温度コントロールの有無: ガルナッチャとシラーはしているが、 カリニェナはしていない。  熟成容器:セメントとバリック  熟成期間: 3ヵ月間古い樽で熟成し、残りはセメント  濾過:なし  清澄:なし  醗酵中の亜硫酸添加量:なし  総亜硫酸量:10㎎/L  SO2添加のタイミング: 樽の中で硫黄のろうそくを燃やすとき

    ジョアン・ダングエラ ティント(2015)
  • 3.5

    2017/03/15

    (2015)

    ジョアン・ダングエラ ティント(2015)
  • 2.5

    2017/01/28

    (2015)

    ジョアン・ダングエラ ティント(2015)
  • 3.0

    2016/12/16

    (2015)

    ジョアン・ダングエラ ティント(2015)
  • 2.5

    2016/11/08

    (2015)

    ジョアン・ダングエラ ティント(2015)
  • 2.5

    2016/10/28

    (2015)

    ジョアン・ダングエラ ティント(2015)
  • 2.5

    2016/10/02

    (2015)

    ジョアン・ダングエラ ティント(2015)
  • 3.0

    2016/09/09

    (2015)

    ジョアン・ダングエラ ティント(2015)
  • 2.5

    2016/07/13

    (2015)

    ジョアン・ダングエラ ティント(2015)
  • 2.5

    2016/07/04

    (2015)

    ジョアン・ダングエラ ティント(2015)
  • 3.5

    2016/06/28

    (2015)

    ジョアン・ダングエラ ティント(2015)