味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Joseph Drouhin Beaune 1er Cru Clos des Mouches Blanc |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2016/11/17
(1998)
ヒロトワイン会
2016/09/05
(2010)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
大手ネゴスのメゾン・ジョセフ・ドルーアンの自社畑ものの白ボーヌ・クロ・デ・ムーシュ10年です。前に11年は飲んだことがあります。11年は甘み酸味スッキリした余韻を感じなかなかの味わいだったかと思います。蜂が飛んでいる印象的なラベル。この「蜜蜂の畑」クロ・デ・ムーシュはポマールとの境にあるボーヌの一級畑です。ちなみにその隣りはレ・ゼクロでそちらもボーヌ白では有名な一級畑です。さて10年はどうでしょうか。いつもの肉の美味しい焼き鳥屋さんに持ち込みです。 やや濃いめのホワイトイエロー。味わいも濃いめでミネラル旨味にあふれてよく冷やして飲むのにぴったりの感じです。適度な酸味と甘み果実味で蜂蜜感もラベル通りに楽しめて長崎産のサーロインとよく合う白です。基本濃いめの果実味で少し低めの温度で酸味やミネラル感楽しむのが良いと思います。この味にこのコスパ素晴らしい白でした。
2015/09/25
Beaune Clos de Mouches Blanc ボーヌ、ブルゴーニュ
2015/09/19
(2010)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
最初のハニー、ミドルのアプリコット、アフターのアーモンドのような香ばしさ、もう完璧です。 パーティ一の途中、ひと休みワインにちょうどよいです(^^)
2015/08/22
(2009)
ボーヌのクロ・デ・ムーシュという一級畑の白ワインです。モンラッシェやシャルルマーニュの次点?みたいな位置づけなんでしょうか。エチケットに飛んでる蜂(ムーシュ)→蜂が集まる花がたくさん咲いてる→いい畑(クロ)というネーミングなようです。ブルゴーニュのラベルのデザインではなかなか遊び心がある方なんじゃないんでしょうか。 色は薄めの金色。金色でも特に「青金」という色に近いでしょうか。粘性は薄さの割には強く出ていますね。香りはリンゴ、黄桃に加えて花やバニラ、ハチミツ(蜜蜂に引っぱられたかな?)、鉱物、イーストやナッツといったところ。樽は露骨ではありませんがわりと香りますね。バターなどの乳製品の香りはそれほどありません。 味もなかなか美味しいです。モンラッシェだと一口目は酸っぱいのがよくあるけれどもこれは酸味が抑えめで、全体のバランスがとてもいいです。しばらくすると果実味がドシンと来ますね。白ワインなのでタンニンは弱いはずですがしっかりと喉越しの余韻があります。まとまっていて落ち着いた出来ですね。複数人で食事と合わせて飲むにはこれ以上ないタイプのワインだと思います。チリやニュージーランドとはベクトルの異なった味の濃さで、かつそつなく仕上がってますね。
2015/05/20
(2011)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
大手ネゴスのジョセフ・ドルーアンのドメーヌものの白、ボーヌ・クロ・デ・ムーシュ11年です。蜂が飛んでいる印象的なラベル。ジョセフ・ドルーアンの白と言えばこの蜜蜂の畑クロ・デ・ムーシュかマルキ・ド・ラギッシュかだと思いますが今回は一級畑のこっちで。輝きがまぶしい黄金色。ナッティな味わいで蜂蜜香にヴァニラの香りもあって酸味もしっかり美味しい白です。甘ずっぱい香りが鼻をくすぐりミネラル感あるスッキリした余韻が案外あとをひきます。
2014/07/19
(2011)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
クロ・デ・ムーシュの白、エレガントで酸と果実味バランスこの上ない、バカウマです(^o^)/ 今週毎日夜中帰りだったので、心の底から休日を癒すワインです(*^_^*)
2014/01/23
(2004)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
メゾン・ジョゼフ・ドルーアン ボーヌ 1er クロ・デ・ムーシュ 2004 ヴィンテージのせいか、心なしか果実味が弱い気がした。 必殺の蜜香は健在。 外さんなぁ。
2017/03/19
2016/12/08
(2011)
2016/08/14
2016/07/02
2015/12/26
(2001)
2015/12/23
(2002)
2015/08/17
2015/08/17
2015/07/15
(1996)
2014/12/11
(2004)
2014/11/22
2014/05/03
(1999)
2014/01/27
(2002)