味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Juan Gil Moscatel Seco |
---|---|
生産地 | Spain > Mediterranean Region > Murcia > Jumilla |
生産者 | |
品種 | Moscatel (モスカテル) |
スタイル | White wine |
2017/03/30
(2016)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / レストラン)
マスカット、桃の味が強くフルーティ且つドライ
2017/02/16
(2013)
価格:1,404円(ボトル / ショップ)
700ポストを振り返って 昨日で700だったので恒例の国別分析です イタリア 190 チリ 156 スペイン 107 フランス 84 南アフリカ 60 ニュージーランド 25 アメリカ 23 ブルガリア 19 オーストラリア 11 その他8か国 25 以 上 700 相変わらずイタリアがシェアトップを維持しています この100ではガラパゴスプロジェクトやワンコインによってチリが多かったです また南アは最近の100のうち20を獲得して強さを見せました その他のなかで初登場はイスラエル、モルドバ、ポルトガルでした 以上、述べ17か国のワインを飲んだことになりました 今日のワインは ファン ヒル モスカテル 2013 DO.フミーリャ、スペイン モスカテルとはマスカットのことらしい 初めての白ファンヒル ジューシーだけどトーストや松ヤニのニュアンスを感じさせるあたりはさすがファンヒル 美味しいです(^_^)
2017/02/11
(2015)
スペインの白は珍しい。 モスカートの甘い香り。
2016/11/12
(2015)
大丸で購入
2016/10/19
何か急遽招集された飲み会で、色々飲んだものの、2本しか記録できなかった夜のモヤモヤ感を、誰にぶつけたらいーんでしょ? やっぱ滑ろう3? と言う訳で、モヤモヤ3の1本目、正確には3本目がファンヒルの白。マスカットだそうな。この前もイタ物のマスカットを頂戴した覚えがありますが、酔っ払ってるのでエヴリシングオーライ。 これ、結構美味いけど、ソーヴィニオンブラン的な香りが。ホントにマスカットなんか?
2016/09/13
(2015)
スペイン酒場にて
2016/08/14
(2015)
ぶどうの味がしっかりしてて美味しかったー
2016/07/19
価格:1,700円(ボトル / ショップ)
モスカテル...スペインのマスカット。 冷やして、今の時期に良いですね。 フルーティーなメロンや白桃を連想する香りでした。果実味もしっかり感じます。生ハムとメロン合うと言われましたが、そう思います。書いてたら夕張メロン食べたくなった...でも買えるのは安いのだけ(。-_-。)
2016/07/12
(2015)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
スペインのモスカテル ラベルにはドライと書いてあるけど、甘そうで甘くなく、モスカートらしいマスカットの華やかな香り 時間が経つとアールグレイの紅茶の香りも
2016/07/12
(2015)
価格:1,950円(ボトル / ショップ)
ボデガの4代目ミゲル・ヒルはフミーリャの伝統を守る昔ながらのワインメーカーである一方、現代スペインワインの立役者でもある。 スリー・リバーズを手掛ける天才醸造家クリス・リングランドを醸造監修に迎え、スペイン最高峰のワインを目指した壮大なプロジェクト、『エル・ニド』では、彼自身がオーナーを務め、見事フミーリャのポテンシャルと、モナストレル本来の質の高さを世界に知らしめた。 2003年よりフアン・ヒルで醸造担当として手腕をふるうのは、「リッチで、フミーリャのキャラクターが詰まった赤を造らせればトップクラス」と名高い醸造家、バルトロ・アベリャン。 この地の気候、テロワール、ブドウをこよなく愛する彼らのワインには、ロバート・パーカーも「魅力的な高品質ワインを、驚くべき価格で世に送り出している」と賛辞を送っており、上級キュヴェのシルバー・ラベルを「価格が5倍の一流ボルドーにも引けをとらない」と絶賛している。 メロン、洋梨の香り。 果実味しっかり。
2016/04/30
マスカット系の品種を使ってるためか少し果実味が強い。寝る前に冷やして一杯とか良いかも。
2016/02/06
(2014)
モスカテル100%ってこんな香りだったっけ?? メロンやキウイ、グレープフルーツの果実系と若干カサブランカのような強めの百合の香り。 上に書き出したのは何故か全て自分がアレルギー反応起こすモノばかりなので、開けたての香りに困惑( ;´Д`) どれも嫌いじゃないけど歳を重ねてアレルギーが出てきたので、ついついピクピクっ! でも、勿体無いので食事と合わせて飲んでいくウチに慣れてきて、魚料理にはよく合います(^^;; が…次はないかな〜〜(^^;;
2016/01/14
華やかなマスカットの香りの辛口。雑味は多いけど、これが税抜き1300台ならコスパはいいと思う
2015/12/13
日曜から夜更かし的な。乾杯の白。イタリア土着です。オイリーな香りで、サッパリ系。
2015/08/14
(2013)
武田
2015/02/25
(2013)
1,000円ちょっとのワインですちょっと酸味が強すぎて香りが薄い感じがしました スペインの地ぶどう何でしょうか
2014/12/27
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
忘年会、送別会で、 香りが良い
2014/08/02
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ホアン ジル モスカテル。えええ何これもうとんでもなくおいしい!1500円ワインだと思ってなめてた。色は甲州のように白い。香りはむしろニュージーのソヴィニョンブランのよう。そして、ジャスミンのような東洋的な香り。蓮の花が見える。一口口に含むと複雑な果実と共にスパイシーさもある。俺の体調が偶然このワインとマッチしているのか?2000円以下の白ワインとしては世界中で一番美味しいワインかもというくらい美味しい。マジで。スペイン恐るべし。
2014/04/24
(2013)
普段あまり飲まないリオハの白…をグラスで… しかし、意外に美味しかったです♪
2017/03/24
2017/02/21
(2015)
2017/02/19
(2015)
2017/02/04
(2015)
2016/11/02
(2015)
2016/10/30
(2015)
2016/08/06
(2013)
2016/06/06
(2015)
2016/05/06
2016/02/11
2016/01/30
(2013)