味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Karim Vionnet Beaujolais Villages Primeur |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Beaujolais |
生産者 | |
品種 | Gamay (ガメイ) |
スタイル | Red wine |
2016/12/31
(2016)
価格:2,743円(ボトル / ショップ)
12月のワイン。 ぬーぼー。
2016/12/30
(2016)
今年の営業も無事終わり、ヘロヘロです。と言うことで美味しいボジョレー・ヌーボー。3日目です!今、美味しくなってます!
2016/12/14
(2016)
『ようやくいただけました』 今年の解禁日から早幾年…ってほど日数か経っているわけじゃないですけど、一月近く経って、ようやく2016年産のボージョレ・ヌーヴォを味わえます。年末になってから、仕事もですが私生活でもなにかとバタバタなことが多くなりまして、なかなかワインをゆっくりと…なんてことができにくくなるのですが、やっぱ飲みたいですからね。 そんな今夜のメニューは… ・とびきりハンバーグサンド(モスバーガー) です。今夜は家内が外出で夕飯は僕一人ってことなんで、そんなときはハンバーガーでワインを…ってのがいいわけです。そんな今夜はカリーム・ヴィオネさんところの、ボージョレ・ヴィラージュ ・ヌーヴォをいただくといたしましょう。 それでは香りの方を…はいはい、ジューシーなベリー系の果実の香りが感じられますねぇ。そして一口…あぁ美味しい。しっかりした果実味を感じさせつつ、余計な引っかかりを感じさせないので、スルスルーっと体に染み込むようにいただけます。シャバシャバ…というかバシャバシャな液体感です。 やはりヌーヴォということで、濃さはないですけど、果実味に豊かさを感じますので、物足りなさはないように僕は感じます。 ようやくボージョレ・ヌーヴォが飲めて良かったです。
2016/11/23
(2016)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ヌーボー2本目はカリームビオネ、去年に続き再び。 香りがたまりません♪ 美しい赤紫の色彩にうっとり…お供はふんぱつ霜降り焼肉丼、ブロッコリー、カブと油揚げの煮物、原木椎茸のソテー。やや重すぎたかな… やはりアテなしの、それだけ、が鮮やかな印象。 しっかりとした熟成感…男性的ヌーボー、とは言えてる。去年は甘み4酸味3でしたが、今年は逆転。やっとわかったのかも。他は変わらず。
2016/11/23
(2016)
今日はボージョレ祭。しっかり作り込まれた感じのルロワと違って、ナチュールなゆるさを感じる。こいつも美味しい〜。今年飲んだ中ではいちばんボージョレらしいフレッシュな果実味を楽しめました(^^)
2016/11/17
(2016)
チェリー 東松原
2016/11/17
(2016)
ハッピーボジョレー(^^)
2016/02/17
(2015)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ボジョレー・ヌーボー。 ビオ。フレッシュ!
2015/12/12
(2015)
今にして初ヌーボー 果実味が程よくヴィオネらしい夏に飲みたくなるヌーボー 楽しくなるワイン
2015/12/10
(2015)
ヌーヴォーの会、3本目。
2015/12/05
(2015)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ん〜やっとボジョレーヌーボーが我が家に やって来ました! カリーム・ヴィォネ 2015 ビオワインです。 ガメイ種。ストーンとした素直さ。 だからの力強さ。 この香り!幸せ…自然の恵み? 感謝〜 バランス良い酸味で、もちろんスルッと 頂けます。庶民の味方にしたいものですが… 遠いフランスのワイン畑や作り手を 想像するのは楽しい物ですね。 ワインを味わう事を通して、彼らと 対話しているよう… 至福の時間です。 お供は、ビーフシチュー。冬眠モードの毎夜のレシピ。まだまだ行きます!?
2015/11/27
(2015)
季節なのでボジョレーです。 香りは ( ? _ ? ) ん なんか、美味しそうに感じない。 ですが、口に含むと、 今まで飲んできたボジョレーとは違いました。 おっ、若いねぇっていう感じの酸具合と、 意外としっかり感じる果実味。 良いかも。、
2015/11/21
(2015)
ヌーヴォー♡
2015/11/20
(2015)
ガメイ品種飲み比べ「ガメ会」
2015/11/20
(2015)
力強いアタック! ある意味ヌーボーらしからぬパワフルなガメイ
2015/11/19
(2015)
お馴染みのワインショップ行ったらヌーボー試飲させてくれた♪ ヌーボーにしてはしっかりした味わい。濃ゆい。果実っぽい。 聞くと、収穫時期にお父さまが無くなられたのだとか。 そんなこんなで収穫がやや遅れたためにちょっと熟しすぎた感があるみたい。 ヌーボーってここ最近は特にシャバシャバだもんねぇ。 Pray for Paris. 私はこれ好きでした。美味しかった(^^)
2015/11/19
(2015)
ボジョレー香は少なめ。果実味に富んでとても美味しい。
2014/12/02
(2012)
11月20日 紀伊国屋ワイン会 熟成感あり、複雑味がました感じ♪
2014/12/02
(2013)
11月20日 紀伊国屋ワイン会 少し熟成された感のあるヌーボー
2014/12/02
(2014)
11月20日 紀伊国屋ワイン会 3年分飲み比べ フレッシュ感ある今年のヌーボー
2014/11/21
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ヌーボーらしい柔らかコルク。 色はロゼルビー、輝きあり。 香りはイチゴジャム、控えめな樽とバナナ、クリアで混ざりのない香り。 味は早めの酸、ボリューム・果実味はやや控えめ、余韻の向きはロゼそのもの。 もう少しマセラシオンして複雑にしてもよかったのでは? イメージはもぎたてイチゴワイン。スマイルハッピーなお裾分けは、しっかり冷やしてアイスクリームとどうぞ。
2013/11/22
(2013)
カリーム・ヴィオネ もぎたてフレッシュ感
2017/01/27
(2016)
2016/12/27
(2016)
2016/11/20
(2016)
2016/11/20
(2016)
2016/11/20
(2016)
2016/11/19
(2016)
2016/11/18
(2016)
2016/11/18
(2016)