味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ken Wright Cellars Canary Hill Vineyard Pinot Noir |
---|---|
生産地 | USA > Oregon > Eola Amity Hills |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/06/27
(2013)
赤い果実系のアロマ。 口に含むとその赤い果実感、果皮と樽由来のタンニン、豊富な酸を全てを強めに感じる。 カナリーヒルズというシングルヴィンヤードなのだが、火山性土壌の割にはチョーキーなミネラルを感じる。ケンライト氏の言うところのマザーロック由来なのだろうか。 このタンニンと酸の感じからすると、熟成させてみたいワインではある。
2016/03/22
(2013)
個人的な好みの中での頂点に近い。ストラクチャーがしっかりしていながらエレガント。 赤い果実のアロマと複雑なブーケ。しっかりとした旨味。
2016/01/23
(2010)
アメリカ オレゴンのワイン 初めていただきました^^
2015/11/08
(2012)
若いワインなので固さが目立ちとてもスパイシーな感じだが、開かせることによりとてもまろやかになり、クセになるワイン。 偉大なオレゴンである!
2015/07/22
(2012)
価格:8,900円(ボトル / ショップ)
オレゴン州ののどかなカールトン(Carlton)の町にあるケン・ライト・セラーズ(Ken Wright Cellars)はウィラメットヴァレー(Willamette Valley)の最上葡萄畑のテロワールをそのまま表現した単一畑のピノノワールづくりに専念し、最適な場所選びと葡萄畑の健康に細心の注意を払っています。 ワインづくりは素材(テロワール)が全てです。偉大なワインは偉大な畑の葡萄でつくられます。 葡萄畑のオーナーの畑の、葡萄の健康と凝縮したアロマ、フレーバーと質感をつくり出す極端に低い収穫量への拘りなくしては偉大なワインはつくることができません。 この世の中には手を掛けないでそのままにした方がよいものがあります。 ワインづくりも人間の介入を最小限にして自然の贈り物をそのままに保つことが極めて重要です。 これがケン・ライト・セラーズのワインづくりの哲学です。 ケン・ライトは地元の慈善活動に積極的に参加し、ウィラメットヴァレー北部の6つの新しいAVA (American Viticultual Area)の認可にも大いに貢献しました。 彼はヤムヒルカールトン(Yamhill-Carlton AVA)の提案書を起草し、協会の初代会長を務めました。 試飲会。 ベリー、チェリー、スパイス、タバコ、土の香り。 深みがあって美味しい。
2013/05/30
(2010)
同じワイナリーのテロワール違い。ブドウ栽培のエチケットなのね。
2015/10/18
(2012)
2015/05/26
(2010)
2013/11/21
(2010)