味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Kistler McCrea Vineyard Athearn Estate Sonoma Mountain Chardonnay |
---|---|
生産地 | USA > California > Sonoma |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2016/12/22
(2012)
とりあえずUP
2016/12/06
キスラー マックレアヴィンヤード。ノワゼッティエールは以前飲んだことあるが、マックレアは初めて。ムルソーと酷似。かなり美味い。
2016/11/30
美味しいですね、やっぱりというか。 美しいワイン キスラー マックレア ヴィンヤード
2016/09/03
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
樽香が強く、複雑で時間の経過と共に味わいは変化するが、個人的には飲み比べたムルソーのほうが好み。
2016/04/14
(2012)
キスラー マックレア ヴィンヤード シャルドネ 2012。 久々のシングルヴィンヤードのキスラー(*^^*)✨✨ 樽もきいていてトロッと濃厚フルーティ。 美味〜(#^.^#)✨ ちなみにカニのトマトクリームパスタ、じつは缶詰でなくわざわざ毛ガニをほぐしてたっぷり身とカニ味噌を入れて作ったものですが、こちらも何気に絶品w
2016/04/02
グラスで飲んだ
2016/02/24
BYO会③ 北寄貝とクリームソースチーズのもんじゃ
2016/02/23
maruにて、締めは、キスラーの白でフルーティに( ´ ▽ ` )ノ
2015/12/29
(2012)
キスラー マックレア ヴィンヤード 2012、シャルドネ。 久しぶりのキスラー(*^^*)✨ 樽の感じも程よく、やはり美味です✨✨
2015/12/04
(2012)
キスラー マックレア・ヴィンヤード 2012 ノアゼッティよりミネラル豊富でまだ硬かった(ポテンシャルは4以上)
2015/09/24
(2012)
キスラー マックレア ヴィンヤード 2012、シャルドネ。 シルバーウィーク2本目✨ やはりキスラーですね✨✨ 香りですでに笑顔がこぼれます(*^o^*) マックレアは初めてでしたが、ハイドと比べると少し硬い感じで甘みが強いかな? まだ若いからというのもあるかもしれませんね^ ^
2015/07/25
(2003)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
とても良かった
2015/06/13
(1998)
キスラー1998。サイコーにおいしい!!
2015/05/31
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
高いワインですが、私には合わない^^;
2015/03/05
(2006)
こじんまりとしつつも、まとまりはある。 マックレアは良くも悪くも控えめだと思う。
2014/09/15
(2010)
スパゲティ: 桜海老、キャベツ、エシャロット、ニンニク、アンチョビ少し のスパゲティ キャベツに火を入れすぎた。くたっとしたわりに甘みでず。スパゲティの茹で加減はうまく行った。茹で汁うまく使えたと思うんだけど、、、どうかな。桜海老は乾燥のものだったから、オイルを吸って、そのあとのもろもろの火入れに影響が。次から要注意。キャベツからの水分で蒸すはずが、なんかしなびて焼きそば感。あかん。茹で上がってから、丁寧にフライパン振り、エビの色素が移ってしまった。うまいのに、焼きそばなかんじがNG、次はうまくヤンなきゃ ワイン: ベタにKistler 甲殻類との相性グンバツ。たまらんなー。料理で下手うった分を取り戻すに十分な働き。あかん、あした仕事したくね。派手なワインだけど、おフランスのものほどバタ臭くなく、後に広がる香りもきれい。はなやか。
2014/07/26
(2010)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
アメリカの至宝 キスラー2010 ひとり飲みには惜しいワイン
2014/03/25
直輸入のKistlerのシャルドネ。
2014/03/06
高級パイナップルジュース。ノワゼットより甘みが多い
2013/12/21
会社の忘年会でのおこぼれ。ロウのような舌ざわりってこういうことか。
2017/03/09
2017/03/06
(2010)
2017/03/04
2017/02/17
2017/01/18
(2014)
2017/01/05
2015/12/13
2015/08/22
2015/06/07
(2006)
2015/03/24
(2007)