味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Knez Winery Anderson Valley Pinot Noir |
---|---|
生産地 | USA > California |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/01/28
6本目。 スミレの花びらが舞ってる感じ。 程好くタンニンも感じられて大人エレガンス。 それでいてフルーツ感もしっかり隠し味。 スミレの花言葉。 『小さな幸せ』。 わんこで言えば『アイリッシュセター』。 にゃんこで言えば『アビシニアン』。
2016/12/28
(2013)
カリフォルニアのピノ・ノワールを初めて飲みました…! グラスに注ぐととても良い香り。お花の石鹸のような香りがします。 飲んでみるとタンニンは滑らかで、香りの印象とは異なる力強さを感じました。
2016/12/25
(2013)
早飲みできる重奏(重層)なピノ。 となるとやっぱブルゴーニュは分が悪い、、 (さすがに牛みたいな咀嚼・反芻は気持ち悪いからワインディングする程度だけど 苦笑) 30秒くらい口のなかに含んでいても、 いろいろな表情を感じ取れて、 嫌みな部分が全くない、 上質なカリ・ピノだと思います。すばらしいー --- コストカットのためホイルキャップも省く生産者だけど、 型押しされた立体的なエチケットは酒質に相応でゴージャス。 金かけるとこエロいなぁ!
2016/11/10
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2012 ケイネズ・ワイナリー アンダーソン・ヴァレー ピノ・ノワール アンダーソン・ヴァレーAVA メンドシーノ・カウンティ ノース・コースト/カリフォルニア 今日は、いろいろな意味で、歴史の転換点になる可能性のある日として、記憶に残る1日でした。 やはり、アメリカのワインを飲まないでは、この1日は終わりませんね。 昨日、ちょっと“寸止め”的な感覚のあるオレゴンのPNをいただきましたので、今日はカリフォルニアは、ケイネズ・ワイナリーのPNを開けてみます。 ケイネズ・ワイナリーのPNは単一畑のデムス・ヴィンヤードとセリーズ・ヴィンヤードをいただいたことがあります。どちらも、初日は硬いですが、一旦開くと、信じられないような素晴らしい甘美さを発揮するPNでした。 このシンプルなアンダーソン・ヴァレーのPNは、件の二つの畑のブレンドだそうです。 外観は明るいルビーですが、全体に薄っすら黒のトーン。かなり粘度の高そうな脚が、グラスの内側をゆっくりゆっくり落ちていきます。 ちなみに本日は、リーデルのXLラージ・ピノを使用しています。 香りは十分開いていて、素晴らしく香る赤や黒のさまざまな果実!赤や紫の花。甘くてオリエンタルなスパイスやカリッと硬質なミネラル。コレは私好みの香りのブーケ(花束)です♡ 口に含むと、とても瑞々しい酸味と果実味‼︎ うっとりするような複雑で重層的な旨み!余韻も長く、とても心地よい甘酸っぱい味わいのワインですね。味わいも、メチャメチャ好きなタイプ♡♡ 単一畑よりも気むづかしくなく、お値段も手頃で、すぐ飲める。素晴らしい! 言うことなしです☆
2016/10/06
(2013)
良い意味でカリピノらしさが薄い、様々な赤果実の複雑さ、紅茶の香りと凝縮した酸味。冷涼な気候を想像させる。タンニンの渋みは穏やかで、するすると飲める。 エチケットのデザインも良い。が、キャップシールがないのが気になる。
2016/09/14
(2013)
後述
2015/09/07
(2012)
本日も何食べたいかお伺いをたてた。 小学生の晩御飯のファーストチョイスが煮穴子って(笑) 合わせたのは、気になってたケイネズワイナリーのピノ 禁断の早飲み。 凝縮した果実、タンニンも目立ち、まだまだ荒いけれど、先行投資して寝かせたくなるワイン。 木の芽や山椒たっぷりかけて調和を図ってみた。 カレー塩もいけた。
2015/04/11
(2012)
怒濤の残業ラッシュを うまいこといなして 今晩くらいはいいやつを(^^)/ 細かい澱が多くボトル立てて置いたほうがー とか偉そうなコメント少し前に書いたけど、 実は澱混じりの最後の一杯がとびっきり美味しかった♪
2015/03/17
(2012)
カリフォルニア産のピノ・ノワール。 とりあえずここ最近一番のお気に入り 標高高いらしく、アルコール13.5%と控えめだからか? カリフォルニアらしからぬ、とびっきりエレガンスなピノ! 細かい澱多いので、抜栓前最低1日はボトル立てておいたほうがいいかもね
2015/01/21
(2011)
樽の香りと甘味がカリフォルニアワインらしく、フレッシュ感もあり美味しかったです。
2014/11/29
(2010)
濃い。オリがすごい。美味しい。
2014/08/14
(2011)
瑞々しい苺やラズベリーの香り♪ 生き生きとした酸で、ジューシー。 一方、滑らかなタンニンで上品さもあり ふわーと甘やかな余韻に浸ります。 ケイネズさんのワインは、 初ヴィンテージの2009年で、カリフォルニア・ワインに造詣が深いジャーナリストからカレラやドリュー・ファミリー等の名門と並んで年間最優秀ピノ・ノワールに選ばれる快挙を達成。続くヴィンテージでも一様に高い評価を受けている、ライバルはブルゴーニュ、とのこと。
2014/03/16
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
かりぴの。 とっても美味しい。
2017/03/20
(2012)
2017/01/24
(2013)
2016/11/04
2016/10/16
2016/09/29
2016/09/14
(2014)
2016/09/03
(2012)
2016/07/07
(2012)
2016/06/06
(2013)
2015/06/27
(2012)
2015/06/11
2015/02/06
2014/04/25
2014/03/21
(2011)