ワイン | Knez Winery Anderson Valley Pinot Noir(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
お手頃で今でもすぐに飲めるのは良いですよね〜エチケットも印象的です♪ ワイン自体はまったく知りませんが(笑)カリフォルニアでも冷涼なアンダーソンヴァレ&フィラディスさんのワインは信頼が持てる感じ(^^)
テスト40956
YDさん 税込3000円台前半が手頃かどうか? よくよく考えると微妙な気もしますが、確実にお値段以上の価値あり!のニトリワインです♪ 口の中で小さな小さなマイクロ果実爆弾がプチプチと弾け続ける感じ⁉︎ 思い出しただけで涎が出そうですよ(笑)
テスト48850
2012 ケイネズ・ワイナリー アンダーソン・ヴァレー ピノ・ノワール アンダーソン・ヴァレーAVA メンドシーノ・カウンティ ノース・コースト/カリフォルニア 今日は、いろいろな意味で、歴史の転換点になる可能性のある日として、記憶に残る1日でした。 やはり、アメリカのワインを飲まないでは、この1日は終わりませんね。 昨日、ちょっと“寸止め”的な感覚のあるオレゴンのPNをいただきましたので、今日はカリフォルニアは、ケイネズ・ワイナリーのPNを開けてみます。 ケイネズ・ワイナリーのPNは単一畑のデムス・ヴィンヤードとセリーズ・ヴィンヤードをいただいたことがあります。どちらも、初日は硬いですが、一旦開くと、信じられないような素晴らしい甘美さを発揮するPNでした。 このシンプルなアンダーソン・ヴァレーのPNは、件の二つの畑のブレンドだそうです。 外観は明るいルビーですが、全体に薄っすら黒のトーン。かなり粘度の高そうな脚が、グラスの内側をゆっくりゆっくり落ちていきます。 ちなみに本日は、リーデルのXLラージ・ピノを使用しています。 香りは十分開いていて、素晴らしく香る赤や黒のさまざまな果実!赤や紫の花。甘くてオリエンタルなスパイスやカリッと硬質なミネラル。コレは私好みの香りのブーケ(花束)です♡ 口に含むと、とても瑞々しい酸味と果実味‼︎ うっとりするような複雑で重層的な旨み!余韻も長く、とても心地よい甘酸っぱい味わいのワインですね。味わいも、メチャメチャ好きなタイプ♡♡ 単一畑よりも気むづかしくなく、お値段も手頃で、すぐ飲める。素晴らしい! 言うことなしです☆
テスト48850