味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | L'Arco Valpolicella Ripasso Classico Superiore |
---|---|
生産地 | Italy > Veneto |
生産者 | |
品種 | Corvina (コルヴィーナ), Corvinone (コルヴィノーネ), Rondinella (ロンディネッラ), Molinara (モリナーラ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/13
しっかりとした凝縮された果実味、樽のニュアンス、甘味もありふくよか、それでこのコスパは素晴らしいのではないでしょうか。
2017/02/23
(2011)
3杯目はラルコ。あるかな?と思ってカウンターを探したら、ありました(^^) 焦がしたチーズと良く合う♪
2017/02/18
(2011)
価格:4,000円(ボトル / ショップ)
うまい。フルーティな赤黒い果実の香り。口に含むと華やかで蜜のような甘味を感じるそれを程よいタンニンが引き締めて、バランスが良く取れている。甘味もあってグイグイいけちゃう。
2017/02/09
(2011)
佐賀牛すき焼きトリュフいっぱい!!中から玉子ソースに包まれたパスタ仕立ての牛蒡が 、、感動的なマリアージュ!
2017/01/30
(2011)
イタリア ヴェネト州 生産者 ラルコ ヴァルボリチェッラ リパッソ クラシコ スペリオーレ2011 コルヴィーナ50% ロンディネッラ35% モリナーラ&クロアティーナで15% まるこほーる(名古屋市のワインショップ)で人気の高いワインとのこと。 リパッソと言うのは、アマローネを仕込んだ後の搾りカスか残る樽に、もう一度ワインを流し込んで再発酵させる製法らしい。フランスや他国には無いイタリア独自の製法。 飲んでみると、確かに手の凝ったような複雑な香りと味をしている。軽く、渋みや酸味があまり無い、レーズンの深い甘みを感じる柔らかい味わい。タンニンもありますが、綺麗に溶け込んでおり円やかな渋味で目立たない。 んーでも何と言うか、美味しくなくは無いのだが、レーズン100%のジュースにアルコールを混ぜた感じで、甘い感覚が多すぎてあまり好きになれない。香りもフラワリーさがあるもの、レーズンの香りの方が強く甘ったるい香り。イタリア好きには、こんな東ハト オールレーズンを食べているかのようなワインがたまらないらしいが、自分には合わなかった。
2017/01/28
(2011)
焼き鳥によく合います。恵比寿にて。
2017/01/24
(2011)
聞いてたよりは普通な感じ もっと濃厚なのかと
2017/01/02
(2011)
甘さ際立つ。瑞々しい果実。お花畑。はちみつ。
2016/12/31
(2010)
2回目のラルコ。濃いですね。前のんだ時の方が美味しく感じたかも。
2016/12/27
(2011)
貰い物のヴァルポリが美味しかったから自然派を探したけど高かった。でもこの度、満を持して飲む。リパッソって書いてある。アマローネもだけどよく考えたらバイト先で覚えた言葉だ。フラッシュバック。あんときは知識だけで味はよくわからなかった。匂いは凄く強い。一口飲むと甘い感じがある。それが、まったりとした旨味に変わる感じ?前に飲んだやつより、濃いけど、優しい感じもある。酸っぱさはない?いやちょっとあるのかな?甘い感じが強いから隠れる?値段でびびってる気もしますが、美味しいです!やっぱり、安い安い高い安い安い高い、みたいな飲み方のほうがいいみたいだな!場末スナック場末スナック高級クラブ、みたいなもんだな。何がや。
2016/12/24
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
今年何本目か分からないラルコ リパッソ。クリスマスなので備忘録的に投稿。
2016/12/14
ビターな香り 味わいはエレガント
2016/12/12
(2010)
見かけてつい手が伸びてしまった…
2016/12/08
(2010)
昨日飲んだルベオと比べようと店にあったのを少し飲んだだけですが、比べると少し重みは弱かった気がしました。美味しい。
2016/12/03
(2010)
3900位。甘いだけじゃない。
2016/11/06
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ラルコ リパッソまたまたリピ。友人にもたいそう気に入ってもらえたのでよかった。
2016/10/15
(2010)
今夜は友人を呼んでラルコのヴァルポリチェッラ・リパッソ・スペリオーレ。 ラルコの別のワインは何度か投稿してますが、ここのリパッソは初めて飲みました。 リパッソらしい糖度の高さ。濃い甘です。でも濃い甘なワインにありがちな単調さはなく飲み飽きず複雑です。 過去に飲んだリパッソでは一番美味しいかな。 リパッソでこれだけ美味しいなら、ここのアマローネはどれだけ美味しいのでしょうか?是非飲んでみたくなりましたね。
2016/10/10
(2010)
結構甘みが強い。
2016/09/19
(2010)
甘い濃い香りが良い 人気の理由がわかりました
2016/09/02
(2010)
凝縮した果実、まさに干し葡萄
2016/08/10
(2010)
ガッルーラ、原さんセレクトワイン。馬肉に合わせたのはラシーヌ。全て完璧ならマリアージュでした。、
2016/08/09
(2010)
葡萄の素材がそのままよく出たワイン。樽香が若干香る。 好みが別れるワイン。
2016/08/05
(2010)
干しぶどうの味がしっかりする
2016/07/24
(2010)
これも、ボンヌターブル
2016/07/09
(2010)
子羊にラルコ♪
2016/06/19
(2010)
陰干しした干しぶどうの深い甘み。大ぶりの良いグラスで飲ませてもらったので本当にふくよかで美味しかった。グラスダイジ。色も茶色がかっていてうっとり。
2016/06/03
(2010)
久々のラルコ リパッソ!豊穣で濃密な果実味のアタック、甘味と苦味を伴った奥行きのある長いフィニッシュ。やっぱ、ラルコうまいなー!
2016/05/16
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
リパッソ。開栓直後は明らかに味が硬いが、その後美味しく飲めた。好き嫌い分かれるかも。 ヴァリポリチェッラの種類からいえば、果実味のない方。
2016/04/19
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
お初ラルコです(^ ^)/ ブドウそのものの凝縮した旨み、甘味のエキスに癒されます。 ブランデー、コーヒーリキュール、カカオリキュールの様な甘いニュアンスに土や紅茶、キノコの様な熟成感も感じます。 ただただあまーーいだけの構成ではないので、杯が進みます。 レーズンをチョコディップで食べてる様な感覚。。。ちょっと極端かな!? 上級キュヴェのアマローネをポチっとしたーーい衝動に刈られるヴァルポリチェッラ♪
2016/03/21
(2009)
自然派ワイン。美味しくておかわりした!お店の方も大好きと言ってた。ラシーヌ