味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | L'Esprit de Chevalier Blanc |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Graves |
生産者 | |
品種 | Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン), Sémillon (セミヨン) |
スタイル | White wine |
2016/10/09
(2011)
清岡ワイン会バーベキュー
2016/10/02
(2011)
美味しかった
2016/08/06
(2011)
レスプリ ド シュヴァリエ ブラン 2011 グラーヴ特級 ドメーヌ ド シュヴァリエ ブランのセカンド 柑橘、黄色い花とバタリーな円やかさ セミヨン40%からか、温度が上がるとほんのりと甘さもあります。飲んで直ぐはパイナップルの芯をかじってる感じ…。 育ちの悪さが例えに出ます。笑 口中にかりんのような少し上品で甘い香りがしばらく続き…いいワインです。 いつかファーストラベルが飲みたいですね(^^)
2016/07/24
(2011)
独特香りがするんですが サッぱりー
2016/07/24
(2011)
価格:6,480円(ボトル / ショップ)
試飲会4杯目 久々に飲むボルドーブラン SBとセミヨンのブレンドを樽熟させたこのワインは正統派な味わいなのでしょうが、好みではないかな〜(*≧m≦*)
2015/08/30
(2009)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
キレのある味わい、そこでいてまろやかな感じの後味これは、旨い!
2014/11/20
(2009)
セカンドながら流石2009年、素晴らしく長い余韻のアロマがたまらない1本でした。
2014/08/22
(2009)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ドメーヌ・ド・シュヴァリエは、グラーヴ地区のレオニャン村南部、森に囲まれた場所にあります。 赤と白のワインを産出するこのドメーヌは、その生産量が少なく、ワインの質も高いため、ワイン好きの間では大変人気のあるもの。 特に白ワインは垂涎の的。 このレスプリ・ド・シュヴァリエは、セカンド・ラベル。 白の生産量は、ファーストラベルで1000ケース、セカンドもたったの500ケースです。 いつもの様にふる川のワイン会。 セミヨンのせいか温度が上がってくると甘みが前面に出てきます。 もう少し辛口の方が好みですが、しっかり冷やしたら飲みやすくなります。 あっさり目の野菜と一緒に飲んだらよく合いました。 About 2,900yen Mar 2012 in Osaka at Furukawa with Sie-Kensou
2014/06/09
(2009)
レスプリ・ド・シュヴァリエ 白 09。シャルドネ酒の多くに比べ、味に多層性をより感じます。キャラが立っていると言うよりは、様々な要素が混在し正体を隠している感じ。 バランスはよいが際立った主張はないので、ゆっくりと軽い気持ちで飲めます。ダミダミ感がちょうど良く深刻にならずに集中力を高めてくれそうなワインです。 スタンリッジさんのインタビューを聞きながら飲んでますが、関西への思いが感じられていい気分になりました。
2014/01/08
(2009)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
レスプリ・ド・シュバリエ。秀逸な白グラーヴのセカンド。夜勤翌日の晩にはちょうど良い重さの体躯。気温が低いので時間をかけて飲んでもだれないのがいい感じ。
2013/08/07
(2009)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
野菜を売りにしているフレンチにて、グリーンのイメージでボルドー白を選択した。あたり。 ソービニオンブラン、セミヨンかな。 ここの赤は知ってるが白2ndは始めて。 ボルドー白も面白いな。ボルドー行きたい。
2017/02/13
(2011)
2017/02/08
(1995)
2016/05/01
2016/02/05
(1995)
2016/01/31
(2007)
2015/11/08
(2011)
2014/04/07
(2008)
2014/01/16
(2009)
2013/12/18
(2009)