味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | La Remise de la Mordorée |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Marselan (マルセラン), Grenache (グルナッシュ), Syrah (シラー) |
スタイル | Red wine |
2016/07/06
(2015)
父 行きつけのワインバーで 気に入ったとゆー1本☆ 濃い旨い。タンニンとか感じないねー。 おつまみは、コンテ エクストラと天使のミックス ナッツ♥
2016/05/07
(2014)
中国会社の同僚たちと上海のティンタイフォンに(^^) フランスの赤(^-^) 中国の人たちもティンタイフォンが好きなことがわかりました(^_^) 食べるのと話すのに夢中で、味わう余裕はありませんでした(^^;
2015/04/08
(2013)
家飲み ¥2000くらい
2015/01/16
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
マルセロンというブドウ種っていったい? と珍しい品種を見つけて買ってみました。調べてみるとロバートパーカーで5つ星生産者ドメーヌ・ド・ラ・モルドレさんが作るワインで、手摘み100%のリラック&コート・デュ・ローヌの若木のマルセロン種(グルナッシュとカベルネ・ソーヴィニヨンの交配種)とメルロー種で造られる人気フルボディ赤ワインとのこと。マルセロン種は、ボトルを開けてからも酸化しにくいため、ワインバーのグラスワイン用によく売れてるとのことです。グルナッシュとカベルネの交配種ということで飲んでみましたが味はカベルネより軽い感じがしました。少しおいて酸化しにくいか試してみます 笑
2014/11/30
価格:5,000円(ボトル / レストラン)
華やかな感じ。
2014/11/14
酸化しにくいというマルセロンの特徴がどれだけ持つか検証してみた。抜栓1週間。当然酸化してます(笑) 料理用にまわそうと思ったけど、意外にいい香りが残っているので飲んでみる。 結果、これはこれでいける。 酸化したポートワインとかバニュルスみたいな風味なんだけど、なんか気になって飲んでしまう。クオリティが高い証拠かな。 さっき飲んだ熟成したバローロみたい。 でも5日目までがおすすめ(笑)
2014/10/05
ラ ルミーズ ド ラ モルドレ メルロ マルセロン
2014/10/05
ラ ルミーズ ド ラ モルドレ。
2016/11/07
(2015)
2016/07/07
(2015)