味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | La Visciola Donna Rosa |
---|---|
生産地 | Italy > Lazio |
生産者 | |
品種 | Passerina (パッセリーナ) |
スタイル | White wine |
2017/03/17
(2014)
ラツィオ州の白ワイン、土着品種らしい。 エチケットは奥様を描いた絵とのこと。ヴィナイオータさん取扱いのワイン。 落ち着いた果実み。 心地好いミネラル感。 飲みやすい口当たりです♪
2016/11/08
(2014)
@festivin伊勢丹新宿店
2016/11/05
(2014)
初めてな、
2016/05/26
(2013)
するっと飲みやすい。 南なのかな 少し抜ける感じ
2016/05/04
大切な日の、大切なワイン
2015/11/15
(2013)
Kyoyaさん とろとろ、舌で転げます
2015/03/13
味わいがすかすか…
2015/01/03
価格:~ 999円(グラス / ショップ)
パッセリーナのさっぱりした飲みやすいワイン。 一杯だけ立ち飲みで。
2014/10/19
(2011)
ラ・ヴィショラ/LA VISCIOLA ドンナ・ローザ 2011 イタリア ラツィオ州 [タイプ]スティル/白・辛口 [品種]パッセリーナ100% [アルコール度数]13.3% [醸造について]セメントタンクで温度管理も行わず野生酵母による醗酵を行い、ノンフィルターでボトリング。 ■ワイナリー情報 [本拠地]イタリア ラツィオ州 [設立年]2000年 [生産者]ピエロ・マッチョカとローザ・アレッサンドリ夫妻 [栽培方法]ビオディナミ農法 [畑]約1ha [年間生産量]5000本 ピエロ・マッチョカとローザ・アレッサンドリ夫妻によって2000年に設立されたワイナリーで、2004年よりビオディナミ農法を実践。土壌を潰さないようにと、畑にトラクターを入れるのは収穫後に緑肥を鋤き込むための1回のみで、ビオディナミ調剤やボルドー液の散布は全て手作業(タンクを背負うタイプの噴霧器)で行う。セラーでも畑同様の哲学が貫かれています。(インポーター資料より) こちらは土着品種のパッセリーナから造られる白ワイン。発酵後は、ダミジャーナと呼ばれるフラスコ型の大瓶で熟成されます。 べっ甲色の外観、熟したアンズや梅、プラムやオレンジピールの香り、しっかりとした酸とミネラルで厚みのある味わいです。 エチケットには奥様のデッサンが描かれています。
2014/08/26
(2011)
@bricca
2014/01/03
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
むせるほど豊かな果実の香り。口当たりは軽いけど、飽きのこない旨味が素晴らしい。ずっと飲んでいたい。。
2013/11/30
パッセリーナってこんなだっけ? 深い味わい、素晴らしい香り
2017/03/24
(2014)
2017/02/28
(2014)
2017/01/11
(2014)
2016/11/09
(2014)
2016/11/09
(2014)
2016/11/02
(2014)
2016/05/12
(2013)
2016/02/29
(2011)
2015/12/17
(2013)
2015/12/17
2015/12/14
(2013)
2015/10/16
(2008)
2015/05/02
(2013)
2015/03/18
(2012)
2015/01/05
(2012)
2014/09/19
(2009)
2014/08/15
(2009)
2014/08/10