味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Labouré Roi Beaujolais Nouveau |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Beaujolais |
生産者 | |
品種 | Gamay (ガメイ) |
スタイル | Red wine |
2017/02/03
これは頂き物のボージョレー。毎年のイベントごとで飲むのは楽しいよね。
2016/11/21
(2016)
赤ワインを飲む機会 年間10回も無いであろう中の1回 ラブレ・ロワの樽ボジョレー 飲むつもりじゃなくても 視界に樽が見え毎年気になってしまう 残が少なくサービスでたっぷり☆
2016/11/20
(2016)
ワインセミナー
2016/11/20
(2016)
ボジョレーヌーヴォー ラブレ ロワ
2016/11/18
(2016)
ボジョレーは飲む予定じゃなかったけど、ご馳走しますと言われちゃ、素直にご馳走様ですになるわなぁーv( ̄∇ ̄)ニヤッ 飲めば、飲みやすいね、クイクイ行っちゃうねなんて云いながら、あっという間に開けちゃった( ˙ ˙ )ぺろ 今年も良いワインお願いします。 なんだこりゃ
2016/11/18
(2016)
会社から勉強用に。
2016/10/29
(2015)
一足お先にボジョレー・ヌーボー 2015
2016/09/29
(2015)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
2本目はハズレ…… 3500払ってこれかよ…… 酸っぱ。
2016/03/23
(2015)
[ラブレ・ロワ・ボジョレー・ヌーボー 2015] たまにはガメイ種も良いですなー♪♪ 案外料理には合わせ易いよね(・∀・)
2015/12/24
(2015)
クリスマス会で盛り上がってさらりとすすむけどさほど酔わないワインのベスト笑 さすがボジョレーです
2015/12/01
(2015)
今頃、ボジョレー…(^^;;
2015/11/29
(2015)
樽出し。 懇親会@ICYGホテル
2015/11/26
(2015)
絶対に飲まないと思っていたボージョレを飲んでます。 先日、ラブレロワさんのメーカーズランチに行った時のお土産で一本いただきました。トゥモローランドとのコラボエチケットがかわいい♡ 50年に一度とか、ホントかな?と思ってましたが果実の凝縮感がすごくて美味しかったー! 6月7月に40℃を超えましたが、最後の最後に恵みの雨がたっぷり降ったそうです。 生姜とにんにくをたっぷりすった、あご出汁の醤油ベースのもつ鍋と。 シマチョウを噛んだ時の甘みとボージョレの甘みがいい感じ♡ メーカーズランチでは、グランクリュ始め美味しいのをいっぱいいただきました。 ダブルマグナムのヴォルネイ09おいしかったー。
2015/11/26
(2015)
グイグイ飲める感じのボジョレヌーボー! 美味しく頂きました! 自分がガメイ割と好きだからか余計美味しく! ソムリエの兄さんのはなしを聞きながら楽しく飲めました。 …いや、この日は飲みすぎた。 ソムリエの兄さん曰く、 エチケットがポップやカジュアルだと ワインもそんな感じになる傾向らしい… ふむふむと酔っ払いながら話を聞く… そこしか覚えてない… この、ワインバー神楽坂の外れにありますが、グラスワインも赤、白5種類ずつあるので一人でも使いやすいです。 ソムリエの方々も親しみやすくて良かったです。 店内の雰囲気もよいのでvinicaユーザーの方々におすすめです。
2015/11/25
(2015)
ROCCO@横浜 元ClareのMさんと久しぶりに再会。
2015/11/21
(2015)
銀座ライオンで二次会
2015/11/21
(2015)
いかにもボジョレーヌーボーらしいチャーミングな香りと軽い飲み口。気軽に飲めるが果実味あふれなかなかおいしい。ラベルもかわいい。
2015/11/21
(2015)
価格:~ 999円(グラス / ショップ)
ボージョレ・ヌーヴォー 2015 去年美味しかったラヴレ・ロワとトゥモローランドとのコラボを居酒屋で。去年とはラベルの雰囲気が違う。味はもちろんフルーティーだけど、去年との違いまでは分からないな。 インドから訪問しているお友達を囲んで2年ぶりに以前の仲間と集合。あの頃に戻った一夜でした。
2015/11/21
(2015)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
何種類か、今年の 【2015】Beaujolaisを飲もうと(楽しもうと)思っています。 まずは、 Premier(一番目) 外観 濃いルビー 香りは、 採れたての 熟したイチゴというよりか、収穫してから数日が立ち、後熟からなる糖度が増したイチゴといった印象、エタノール感は、強く感じます。 味わいは 酸は優しく、 例えるならば、レアチーズやクリームチーズ といった優しい味わいで、やや渋みが口の中に残ります。 お料理は、 意外な事におそらくデンプン?とよく合うのか、肉ジャガがベストマッチ! フルーツグラノーラにもよく合いました。 また、麦の味もよく引き立て、パンも上質なものへと導いてくれる、そういった印象を与えてくれました。
2015/11/21
(2015)
2015ボジョレー
2015/11/20
(2015)
想像以上に美味しかった。 去年がライト過ぎるといえばライトだったけど。。
2015/11/20
(2015)
お祭りである。ジュースみたい。若干の発砲を感じるくらい若い。
2015/11/20
(2015)
TOMORROWLANDとのコラボとか。どーなのか。
2015/11/20
(2015)
ボジョレーヌーボー2015
2015/11/19
(2015)
縁起物
2015/11/19
(2015)
2015はいいのかもしれませんね 軽くもなく酸もタンニンも余韻まであるからいいね ただこのワインセルロイド香りがすごすぎたよ
2015/09/04
(2014)
2014のボジョレー・ヌーボー リカーのセール品で500円で購入… っがしかしながら、なまら美味しい(°Д°) こんなボジョレー・ヌーボー初めて!? 口に残るのは綿菓子のような甘味、それでいて優しい酸味があってフレッシュだからワインがとまりません♪ スクリューキャップだけど瓶内で熟成するのでしょうか? 知識不足ですいません(>_<)
2015/08/16
(2014)
2014年のボジョレー、昨日遊びに来てくれた下戸な友人からの差し入れです。お盆休み最終日に、お昼過ぎから頂いてます。自家製パンとアボカドディップをアテに。
2015/01/04
(2014)
安売り、時季外れのボージョレ。
2014/12/31
(2014)
今日のワイン♪