味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Labouré Roi Pinot Noir |
---|---|
生産地 | France > Languedoc-Roussillon > Languedoc |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/03/12
(2015)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
大学時代のサークル仲間の飲み会。 色は透明感のあるルビー。ラズベリー等の香り。肉に合わせる為に赤を頼んだのですが、軽い飲み口のピノでしたので、味のしっかりした赤身の肉にはもっと重いワインの方が良かったかもしれません。
2017/02/14
(2015)
バレンタインデーお母さんから❤ ピノノアール第三弾? チリとは違いますね。 ぎりぎり義理チョコは会社の女の子から(^^)v
2016/12/21
(2014)
大森の寿司屋にて気の合う仲間と。 飲みやすく軽めな感じがお寿司と合います。
2016/12/11
(2014)
ラブレ・ロワはニュイサンで生まれたのに、このピノは南仏産… でも、1000円ちょい切れるお買い得品だったし、よしとする。香り、余韻はない(笑)味は大丈夫(笑)むしろこの価格でこのテイストなら満足です(^^)
2016/10/23
(2015)
フランス、ピノノワール
2016/10/16
(2014)
吉祥寺の肉山さん
2016/10/03
(2015)
@アンスティチュ・フランセ東京
2016/09/03
(2015)
フランスのピノだから、ブルゴーニュを想像していたのですがよく熟した甘みがあってびっくり!って思ったら、はじめての南仏のピノでした。ピノ繋がりで昨日開けたカリピノ並べてみたら、カリピノは樽酒、升でワイン飲んでるような味でした。
2016/08/20
(2014)
ハーフボトルで。ミディアムといわれたけれど、これだけ濃ければ満足。
2016/07/03
(2014)
釧路のバルにて。 もっと冷えていたらもっと美味しいのかな?と、思いながらいただきました。
2016/06/11
(2014)
ラヴレ・ロワのピノ・ノワールは輸入元がサッポロビールということもあり北海道ではよく見かけますね。 南仏のピノらしく果実味たっぷりの味わい。 ワイルドなイメージの酪農家バルのお料理にとてもよく合います。
2016/04/18
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
濃いめの赤が続いていたので、ピノで休憩したいと思い購入。思いの外、値段の割にはしっかりタンニン。本当はもっと果実味たっぷりのスルスル系が飲みたかった。
2016/04/16
(2014)
少し軽やかだけど、イイねぇ?
2016/03/04
(2013)
もっとフルーティーなのを想像していたがそうでもない。なんか酔いそう。
2016/02/12
(2014)
少し早いバレンタイン♡
2015/12/22
(2014)
花見小路にて 矢場町
2015/11/14
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
新橋ワイン食堂にて。 フラピノ?産地縛りのないフランス産ということで、お安めピノノワールだったけど、グラスのおかげもあり結構美味しく頂けました。 色も綺麗だし、香りもあったような。最近ワインのレポがおろそかな私です。^^;
2015/11/06
(2014)
銀座コリドー街RIB HOUSEにて。果実味があり、ミディアムボディで飲みやすい。
2015/10/05
(2013)
ピノとグラタン☆ …の後の深夜焼肉♡
2015/09/25
(2013)
ジンギスカンとピノ
2015/09/02
(2013)
とうとう、千葉中央にオープン!! ROBROY HIDEOUTさんで頂きます!!
2015/08/29
(2013)
アタックに印象的なスパイシー感とフランボワーズなどの赤系フルーツな味わい。
2015/08/12
(2013)
価格:840円(グラス / レストラン)
名古屋旅行。ホテルの赤ワイン 出てきたのがピノで嬉しい! おいしかった♡
2015/08/02
(2013)
サッポロ取扱のピノノワール 良い感じです
2015/03/11
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
明るい味のピノノワール。フルーティだけどタンニンはしっかり。 オムレツ、コンソメスープ、チーズケーキ。
2015/03/09
(2013)
香りからやや酸味が勝っている。口に含むと少しざらざらした渋み。ややインクっぽい重みのある酸味が最後まで残る。 ピノ・ノワールまだよくわからない。
2015/02/28
(2013)
エゾジカのジビエ料理と共に。
2015/02/14
かれこれ10年前に仕事で貰ったやつ。料理に使おうと開けたら美味くてそのまま呑みきっちゃった\(//∇//)\
2015/01/10
(2013)
フランスのピノノワール
2014/11/18
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
繊細で爽やかな果実臭。スパイシーさもあり。スッキリした後味。